旭川市議会 > 2022-02-21 >
02月21日-01号

ツイート シェア
  1. 旭川市議会 2022-02-21
    02月21日-01号


    取得元: 旭川市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-12
    令和4年 第1回定例会                令和4年 第1回定例               旭川市議会会議録 第1号――――――――――――――――――――――●令和4年2月21日(月曜日)         開会 午前10時21分         散会 午前10時52分――――――――――――――――――――――●出席議員(34名)        1番  ひ ぐ ま  と し お        2番  上  野  和  幸        3番  蝦  名  やすのぶ        4番  横  山  啓  一        5番  金  谷  美 奈 子        6番  のむらパターソン和孝        7番  江  川  あ  や        8番  塩  尻  英  明        9番  髙  橋  紀  博       10番  高  木  ひろたか       11番  中  野  ひろゆき       12番  高  橋  ひでとし       13番  菅  原  範  明       14番  佐  藤  さ だ お       15番  ま じ ま  隆  英       16番  石  川  厚  子       17番  品  田  と き え       18番  松  田  ひ ろ し       19番  高  花  え い こ       20番  も ん ま  節  子       21番  松  田  た く や       22番  上  村  ゆ う じ       23番  福  居  秀  雄       24番  安  田  佳  正       25番  小  松  あ き ら       26番  能 登 谷     繁       27番  高  見  一  典       28番  白  鳥  秀  樹       29番  中  川  明  雄       30番  中  村  のりゆき       31番  室  井  安  雄       32番  宮  本     儔       33番  え び な  信  幸       34番  杉  山  允  孝――――――――――――――――――――――●説 明 員  市長              今 津 寛 介  副市長             赤 岡 昌 弘  総合政策部長          佐 藤 幸 輝  総務部長            野 﨑 幸 宏  総務部総務監          川 邊   仁  総務部行政改革担当部長     片 岡 晃 恵  市民生活部長          林   良 和  福祉保険部長          金 澤 匡 貢  福祉保険部保険制度担当部長   松 本   賢  観光スポーツ交流部長      三 宅 智 彦  農政部長            和 田 英 邦  教育長             黒 蕨 真 一  社会教育部長          高 田 敏 和  水道事業管理者         木 口 信 正  監査委員            田 澤 清 一――――――――――――――――――――――●事務局出席職員  議会事務局長          酒 井 睦 元  議会事務局次長         林 上 敦 裕  議事調査課主幹         梶 山 朋 宏  議事調査課主査         長谷川 香 織  議事調査課主査         小 川 智 之  議事調査課書記         小 松 あゆみ  議会総務課書記         今   勇 人――――――――――――――――――――――●会議録署名議員         3番  蝦 名 やすのぶ        19番  高 花 えいこ――――――――――――――――――――――●議事日程日程第1 会期の決定について日程第2 議案第1号 令和3年度旭川市一般会計補正予算について日程第2 議案第2号 令和3年度旭川市国民健康保険事業特別会計補正予算について日程第2 議案第3号 令和3年度旭川市動物園事業特別会計補正予算について日程第2 議案第4号 令和3年度旭川市公共駐車場事業特別会計補正予算について日程第2 議案第5号 令和3年度旭川市育英事業特別会計補正予算について日程第2 議案第6号 令和3年度旭川市介護保険事業特別会計補正予算について日程第2 議案第7号 令和3年度旭川市水道事業会計補正予算について日程第2 議案第8号 令和3年度旭川市下水道事業会計補正予算について日程第2 議案第9号 令和3年度旭川市病院事業会計補正予算について日程第2 議案第10号 土地の処分について日程第2 議案第12号 指定管理者の指定について日程第2 議案第13号 指定管理者の指定について日程第2 議案第14号 指定管理者の指定について日程第2 議案第15号 指定管理者の指定について日程第2 議案第16号 指定管理者の指定について日程第2 議案第17号 指定管理者の指定について日程第2 議案第18号 指定管理者の指定について日程第2 議案第19号 指定管理者の指定について日程第2 議案第20号 指定管理者の指定について日程第2 議案第21号 指定管理者の指定について日程第2 議案第22号 指定管理者の指定について日程第2 議案第23号 指定管理者の指定について日程第2 議案第24号 指定管理者の指定について日程第2 議案第25号 指定管理者の指定について日程第2 議案第61号 令和3年度旭川市一般会計補正予算について日程第3 議案第11号 契約の締結について日程第4 報告第1号 専決処分の報告について日程第5 報告第2号 専決処分の報告について――――――――――――――――――――――●本日の会議に付した事件1.会期の決定について(決定)1.議案第1号 令和3年度旭川市一般会計補正予算について(提案説明)1.議案第2号 令和3年度旭川市国民健康保険事業特別会計補正予算について(提案説明)1.議案第3号 令和3年度旭川市動物園事業特別会計補正予算について(提案説明)1.議案第4号 令和3年度旭川市公共駐車場事業特別会計補正予算について(提案説明)1.議案第5号 令和3年度旭川市育英事業特別会計補正予算について(提案説明)1.議案第6号 令和3年度旭川市介護保険事業特別会計補正予算について(提案説明)1.議案第7号 令和3年度旭川市水道事業会計補正予算について(提案説明)1.議案第8号 令和3年度旭川市下水道事業会計補正予算について(提案説明)1.議案第9号 令和3年度旭川市病院事業会計補正予算について(提案説明)1.議案第10号 土地の処分について(提案説明)1.議案第12号 指定管理者の指定について(提案説明)1.議案第13号 指定管理者の指定について(提案説明)1.議案第14号 指定管理者の指定について(提案説明)1.議案第15号 指定管理者の指定について(提案説明)1.議案第16号 指定管理者の指定について(提案説明)1.議案第17号 指定管理者の指定について(提案説明)1.議案第18号 指定管理者の指定について(提案説明)1.議案第19号 指定管理者の指定について(提案説明)1.議案第20号 指定管理者の指定について(提案説明)1.議案第21号 指定管理者の指定について(提案説明)1.議案第22号 指定管理者の指定について(提案説明)1.議案第23号 指定管理者の指定について(提案説明)1.議案第24号 指定管理者の指定について(提案説明)1.議案第25号 指定管理者の指定について(提案説明)1.議案第61号 令和3年度旭川市一般会計補正予算について(提案説明)1.補正予算等審査特別委員会の設置について(可決)1.議案第11号 契約の締結について(提案説明)1.報告第1号 専決処分の報告について(報告説明)1.報告第2号 専決処分の報告について(報告説明)1.休会について(決定)――――――――――――――――――――――           開会 午前10時21分―――――――――――――――――――――― ○議長(中川明雄) ただいまから、令和4年第1回定例会を開会いたします。 本日の出席議員は、全員でありますので、これより会議を開きます。―――――――――――――――――――――― ○議長(中川明雄) 本日の会議録署名議員には、3番蝦名やすのぶ議員、19番高花議員の両議員を指名いたします。―――――――――――――――――――――― ○議長(中川明雄) ここで、事務局長から諸般の報告をいたします。 ◎議会事務局長酒井睦元) 御報告申し上げます。 まず、議事日程について、本日の議事日程は、お手元に御配付申し上げております議事日程表のとおりでありますので、その朗読は省略いたします。 次に、説明員出席要求について、本定例会提出議案等の説明のため、地方自治法第121条第1項の規定に基づき、市長をはじめ、各関係機関に対し、説明員の出席を求めております。 次に、請願・陳情議案委員会付託について、本件は、お手元に御配付申し上げております請願・陳情議案付託表のとおり、陳情第15号は建設公営企業常任委員会に付託をいたします。 以上。―――――――――――――――――――――― ○議長(中川明雄) それでは、これより本日の議事に入ります。 日程第1「会期の決定について」を議題といたします。 お諮りいたします。 本定例会の会期は、本日から3月25日までの33日間といたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。               (「異議なし」の声あり) ○議長(中川明雄) 御異議なしと認めます。 よって、本定例会の会期は、本日から3月25日までの33日間と決定いたしました。―――――――――――――――――――――― ○議長(中川明雄) 日程第2、議案第1号ないし議案第10号、議案第12号ないし議案第25号及び議案第61号の「令和3年度旭川市各会計補正予算」とこれに関連を有する議案及び単独議案の以上25件を一括して議題といたします。 本案について、議案番号の順序に従い、順次、提出者の説明を求めます。 佐藤総合政策部長。 ◎総合政策部長佐藤幸輝) 議案第1号から議案第9号の令和3年度各会計補正予算につきまして、提案理由を御説明申し上げます。 以下、補正予算書で御説明申し上げます。 議案第1号、令和3年度旭川市一般会計補正予算につきましては、1ページから3ページの第1表歳入歳出予算補正にお示しいたしておりますように、歳入歳出予算の総額にそれぞれ77億2千490万2千円を追加し、2千6億5千332万9千円にしようとするものでございます。 その内容といたしましては、補正予算書23ページから30ページの事項別明細書歳出にお示しいたしておりますように、2款 総務費では、市民活動交流センター管理費など13事業で22億7万7千円、3款 民生費では、障害者福祉センター管理費など40事業で14億8千515万4千円、4款 衛生費では、母子保健衛生費国庫補助金償還金など11事業で2億7千608万3千円、6款 農林水産業費では、運営費など2事業で69万4千円、7款 商工費では、デザイン振興基金積立金など5事業で4億1千170万円、8款 土木費では、管理事務費など4事業で9千287万5千円、9款 消防費では、消防活動費で807万1千円、10款 教育費では、給食施設整備費など14事業で32億5千2万1千円、13款 職員費では、給与及び費用弁償で22万7千円をそれぞれ追加しようとするものでございます。 これらの財源につきましては、17ページから22ページの歳入にお示しいたしておりますように、1款 市税で5億6千万円、7款 地方交付税で33億5千801万9千円、17款 国庫支出金で18億6千722万3千円、18款 道支出金で2億1千485万7千円、19款 財産収入で2億1千168万5千円、20款 寄附金で4千646万8千円、22款 繰越金で6億3千317万5千円、23款 諸収入で1万4千円、24款 市債で22億1千98万1千円をそれぞれ追加し、21款 繰入金で13億7千752万円を減額しようとするものでございます。 4ページ及び5ページの第2表繰越明許費補正では、住民基本台帳ネットワークシステム管理費など24件を繰越明許費として追加しようとするものでございます。 6ページから8ページの第3表債務負担行為補正では、SMS送信サービス利用料など28の事項について債務負担行為を追加し、道営土地改良事業忠別北地区農地整備事業地元負担金など2つの事項について期間の変更を行おうとするものでございます。 9ページの第4表地方債補正では、特別減収対策債を追加し、都市計画事業など3件の限度額を変更しようとするものでございます。 次に、議案第2号、令和3年度旭川市国民健康保険事業特別会計補正予算につきましては、歳入歳出予算の総額にそれぞれ4千725万2千円を追加しようとするものでございます。 その内容といたしましては、補正予算書41ページの事項別明細書歳出にお示しいたしておりますように、6款 保健事業費では、疾病予防費で4千710万6千円、7款 基金積立金では、国民健康保険事業準備基金積立金で14万6千円をそれぞれ追加しようとするものでございます。 これらの財源につきましては、39ページ及び40ページの歳入にお示しいたしておりますように、2款 国庫支出金で4千233万9千円、3款 道支出金で4千440万円、4款 財産収入で14万6千円、5款 繰入金で1億9千161万7千円をそれぞれ追加し、1款 国民健康保険料で2億3千125万円を減額しようとするものでございます。 11ページの第2表債務負担行為補正では、SMS送信サービス利用料について債務負担行為を追加しようとするものでございます。 次に、議案第3号、令和3年度旭川市動物園事業特別会計補正予算につきましては、歳入予算を補正しようとするものでございます。 その内容といたしましては、43ページの事項別明細書歳入にお示しいたしておりますように、1款 事業収入で2億8千585万1千円を減額し、5款 繰入金で同額を追加しようとするものでございます。 12ページ下段の第2表債務負担行為では、園内管理及び案内業務委託料など3つの事項について債務負担行為を設定しようとするものでございます。 次に、議案第4号、令和3年度旭川市公共駐車場事業特別会計補正予算につきましては、歳入歳出予算の総額にそれぞれ148万5千円を追加しようとするものでございます。 その内容といたしましては、補正予算書45ページ下段の事項別明細書歳出にお示しいたしておりますように、1款 事業費公共駐車場運営費で148万5千円を追加しようとするものでございます。 この財源につきましては、同じく45ページ上段の歳入にお示しいたしておりますように、4款 繰入金で1千591万4千円を追加し、1款 事業収入で1千442万9千円を減額しようとするものでございます。 13ページ下段の第2表債務負担行為では、旭川駅前広場駐車場運営業務委託料について債務負担行為を設定しようとするものでございます。 次に、議案第5号、令和3年度旭川市育英事業特別会計補正予算につきましては、歳入歳出予算の総額にそれぞれ2千438万円を追加しようとするものでございます。 その内容といたしましては、補正予算書47ページ下段の事項別明細書歳出にお示しいたしておりますように、1款 育英費の積立金で2千438万円を追加しようとするものでございます。 この財源につきましては、同じく47ページ上段の歳入にお示しいたしておりますように、2款 寄附金で同額を追加しようとするものでございます。 次に、議案第6号、令和3年度旭川市介護保険事業特別会計補正予算につきましては、歳入歳出予算の総額からそれぞれ40万1千円を減額しようとするものでございます。 その内容といたしましては、補正予算書49ページから51ページの事項別明細書歳出にお示しいたしておりますように、3款 地域支援事業費では、地域自立生活支援等事業費で307万7千円、4款 保健福祉事業費では、家族介護用品購入助成事業費で125万9千円をそれぞれ追加し、2款 保険給付費居宅介護サービス計画給付費など5事業で473万7千円を減額しようとするものでございます。 これらの財源につきましては、48ページの歳入にお示しいたしておりますように、4款 道支出金で2千円、6款 繰入金で97万3千円をそれぞれ追加し、2款 国庫支出金で9万7千円、3款 支払基金交付金で127万9千円をそれぞれ減額しようとするものでございます。 16ページ下段の第2表債務負担行為補正では、在宅高齢者見守り配食サービス業務委託料について債務負担行為を追加しようとするものでございます。 次に、議案第7号、令和3年度旭川市水道事業会計補正予算につきましては、53ページの債務負担行為にお示しいたしておりますように、配水管布設及び移設工事費について債務負担行為を追加しようとするものでございます。 次に、議案第8号、令和3年度旭川市下水道事業会計補正予算につきましては、56ページの実施計画にお示しいたしておりますように、資本的収入で23億9千85万3千円、資本的支出で24億2千320万円をそれぞれ追加しようとするものでございます。 55ページの債務負担行為につきましては、水緑施設管理業務委託料について債務負担行為を追加しようとするものであり、そのほか、関係条文につきましても併せて整備しようとするものでございます。 最後に、議案第9号、令和3年度旭川市病院事業会計補正予算につきましては、59ページの実施計画にお示しいたしておりますように、資本的収入で2千24万円、資本的支出で2千24万円をそれぞれ減額しようとするものでございます。 58ページの債務負担行為につきましては、令和4年度分医療廃棄物運搬及び処分業務等委託料など2つの事項について債務負担行為を追加しようとするものでございます。 以上、よろしく御審議の上、御決定賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(中川明雄) 片岡行政改革担当部長。 ◎総務部行政改革担当部長片岡晃恵) 議案第10号、土地の処分につきまして、提案理由を御説明申し上げます。 本件は、旭川市宮下通12丁目に所在します面積7千693.98平方メートルの土地を、6億100万円で札幌市中央区北6条西16丁目の株式会社ほくやくに売却しようとするものでございます。 以上、よろしく御審議の上、御決定くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(中川明雄) 林市民生活部長。 ◎市民生活部長(林良和) 議案第12号から議案第15号までの4件につきまして、提案理由を御説明申し上げます。 これらは、いずれも地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき、公の施設の指定管理者の指定に関し、議会の議決を得ようとするものであります。 議案第12号につきましては、旭川市ときわ市民ホール及び旭川市勤労者福祉総合センター指定管理者株式会社旭川振興公社を、議案第13号は、旭川市旭正農業構造改善センターの、議案第14号は、旭川市永山ふれあいセンター指定管理者グリーンテックス株式会社を、議案第15号は、旭川市東鷹栖農村活性化センター指定管理者にたいせつ農業協同組合を指定し、いずれも、令和4年4月1日から令和9年3月31日までの5年間、その管理を行わせようとするものでございます。 これらの施設に係る指定管理者選定方法につきましては、旭川市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例の規定に基づき、公募を行い、申請書類のほか、応募団体からのプレゼンテーション及びヒアリングにより審査を行い、選定したところであります。 以上、よろしく御審議の上、御決定くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(中川明雄) 金澤福祉保険部長。 ◎福祉保険部長金澤匡貢) 議案第16号、指定管理者の指定につきまして、提案理由を御説明申し上げます。 本案は、地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき、公の施設の指定管理者の指定に関し、議会の議決を得ようとするもので、旭川市障害者福祉センター指定管理者に特定非営利活動法人旭川障害者連絡協議会を指定し、令和4年4月1日から令和9年3月31日までの5年間、その管理を行わせようとするものであります。 指定管理者の選定につきましては、旭川市障害者福祉センター条例の規定に基づき、公募することなく、特定の者に申請書等の提出を求め、審査を行い、選定したものでございます。 以上、よろしく御審議の上、御決定賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(中川明雄) 松本保険制度担当部長。 ◎福祉保険部保険制度担当部長(松本賢) 議案第17号から議案第20号までの指定管理者の指定につきまして、提案理由を御説明申し上げます。 これらの議案につきましては、いずれも地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき、公の施設の指定管理者の指定に関し、議会の議決を得ようとするものであります。 議案第17号は、旭川市北部老人福祉センター指定管理者社会福祉法人愛善会を、議案第18号は、旭川市東部老人福祉センター指定管理者ワーカーズコープ指定管理者グループを、議案第19号は、いきいきセンター新旭川、いきいきセンター永山及びいきいきセンター神楽指定管理者社会福祉法人旭川社会福祉協議会を、議案第20号は、旭川市近文市民ふれあいセンター指定管理者ニサカ・環境衛生指定管理者グループをそれぞれ指定し、いずれの施設につきましても、令和4年4月1日から令和9年3月31日までの5年間、その管理を行わせようとするものでございます。 指定管理者の選定につきましては、旭川市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例の規定に基づき、公募を行い、選定委員会を開催し、応募団体から提出された事業計画等関係書類及びヒアリングにより審査を行い、選定したところでございます。 以上、よろしく御審議の上、御決定賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(中川明雄) 三宅観光スポーツ交流部長。 ◎観光スポーツ交流部長三宅智彦) 議案第21号から議案第23号までの3件につきまして、提案理由を御説明申し上げます。 いずれも地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき、公の施設の指定管理者の指定に関し、議会の議決を得ようとするものであり、議案第21号の旭川市東部スケートリンク、議案第22号の忠和テニスコート、議案第23号の旭川市柔道場の指定管理者株式会社旭川振興公社を指定し、令和4年4月1日から令和9年3月31日までの間、その管理を行わせようとするものでございます。 指定管理者選定方法につきましては、旭川市公の施設の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例の規定に基づき、公募を行い、申請書類のほか、応募団体プレゼンテーション及びヒアリングにより審査を行い、選定したところでございます。 以上、よろしく御審議の上、御決定賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(中川明雄) 和田農政部長
    農政部長和田英邦) 議案第24号及び議案第25号の指定管理者の指定につきまして、提案理由を御説明申し上げます。 本案は、いずれも地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき、公の施設の指定管理者の指定に関し、議会の議決を得ようとするものでございます。 議案第24号につきましては、旭川市江丹別若者の郷の指定管理者江丹別産業開発株式会社を、議案第25号につきましては、旭川市21世紀の森施設の指定管理者に旭川市21世紀の森運営協議会を指定し、いずれも、令和4年4月1日から令和9年3月31日までの5年間、その管理を行わせようとするものでございます。 選定方法につきましては、旭川市江丹別若者の郷は、旭川市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例の規定に基づき、公募を行い、応募団体の審査をし、旭川市21世紀の森施設は、旭川市21世紀の森施設条例の規定に基づき、公募することなく、特定の者を選定したところでございます。 以上、よろしく御審議の上、御決定いただきますようお願いを申し上げます。 ○議長(中川明雄) 佐藤総合政策部長。 ◎総合政策部長佐藤幸輝) 議案第61号の令和3年度旭川市一般会計補正予算につきまして、提案理由を御説明申し上げます。 以下、補正予算書で御説明申し上げます。 今回の補正予算につきましては、1ページの第1表歳入歳出予算補正にお示しいたしておりますように、歳入歳出予算の総額にそれぞれ17億1千780万1千円を追加し、2千23億7千113万円にしようとするものでございます。 その内容といたしましては、4ページの事項別明細書歳出にお示しいたしておりますように、4款 衛生費では、新型コロナウイルス感染症対策費など2事業で2億1千782万3千円、7款 商工費では、感染防止対策協力支援金で14億9千997万8千円をそれぞれ追加しようとするものでございます。 これらの財源につきましては、3ページの歳入にお示しいたしておりますように、15款 分担金及び負担金で3億204万円、17款 国庫支出金で12億5千673万円、18款 道支出金で1億23万8千円、21款 繰入金で5千879万3千円をそれぞれ追加しようとするものでございます。 2ページの第2表繰越明許費補正では、感染防止対策協力支援金を繰越明許費として追加しようとするものでございます。 以上、よろしく御審議の上、御決定賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(中川明雄) 以上で、提出者の説明を終わります。 ここで、ただいま議題となっております議案25件の審議方法についてお諮りをいたします。 本案につきましては、審議の慎重を期するため、13名の委員をもって構成する補正予算等審査特別委員会を設置し、その審査を付託いたしたいと思いますけれども、これに御異議ありませんか。               (「異議なし」の声あり) ○議長(中川明雄) 御異議なしと認めます。 よって、そのように決定いたしました。 次に、ただいま設置の決定を見ました補正予算等審査特別委員会委員の選任につきましては、委員会条例第6条第1項の規定により、議長の指名によることになっておりますので、直ちに議長の指名者について事務局長から発表いたします。 ◎議会事務局長酒井睦元) 氏名を申し上げます。 なお、敬称は省略させていただきます。 補正予算等審査特別委員会委員   3番 蝦 名 やすのぶ    5番 金 谷 美奈子     7番 江 川 あ や   9番 髙 橋 紀 博    10番 高 木 ひろたか   12番 高 橋 ひでとし  14番 佐 藤 さだお    15番 まじま 隆 英    17番 品 田 ときえ  19番 高 花 えいこ    24番 安 田 佳 正    25番 小 松 あきら  31番 室 井 安 雄 以上、13名であります。 ○議長(中川明雄) 引き続き、本特別委員会の正副委員長の選任についてお諮りいたします。 まず、正副委員長選任の方法につきましては、委員会条例第7条第2項の規定により、委員会において互選することになっておりますが、議事運営の都合上、この場合、議長の指名推選によりそれぞれ選任することにいたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。               (「異議なし」の声あり) ○議長(中川明雄) 御異議なしと認めます。 よって、そのように決定いたします。 次に、ただいま決定いたしました選任方法に基づき、議長の指名推選者を事務局長から発表いたします。 ◎議会事務局長酒井睦元) 氏名を申し上げます。 なお、敬称は省略させていただきます。 補正予算等審査特別委員会     委員長 31番 室 井 安 雄 同じく副委員長  7番 江 川 あ や 以上であります。 ○議長(中川明雄) お諮りいたします。 ただいま事務局長から発表いたしましたとおり、それぞれ選任することに御異議ありませんか。               (「異議なし」の声あり) ○議長(中川明雄) 御異議なしと認めます。 よって、本特別委員会の正副委員長は、議長の指名推選どおり、それぞれ選任することに決定いたしました。               (菅原議員退場)―――――――――――――――――――――― ○議長(中川明雄) 日程第3、議案第11号「契約の締結について」を議題といたします。 本案について、提出者の説明を求めます。 川邊総務監。 ◎総務部総務監(川邊仁) 議案第11号の契約の締結につきまして、提案理由を御説明申し上げます。 工事名、第2豊岡団地建替(2-B)新築工事を、契約金額8億5千140万円で、株式会社廣野組、株式会社菅原組、東成建設株式会社、株式会社谷脇組の4社で構成いたします廣野・菅原・東成・谷脇共同企業体と契約を締結しようとするもので、契約の方法は、条件付一般競争入札でございます。 以上、よろしく御審議の上、御決定いただきますようお願い申し上げます。 ○議長(中川明雄) ここで、ただいま議題となっております議案第11号の審議方法についてお諮りいたします。 本案につきましては、審議の慎重を期するため、先ほど設置をいたしました補正予算等審査特別委員会にその審査を付託いたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。               (「異議なし」の声あり) ○議長(中川明雄) 御異議なしと認めます。 よって、そのように決定いたしました。               (菅原議員入場)―――――――――――――――――――――― ○議長(中川明雄) 日程第4、報告第1号「専決処分の報告について」を議題といたします。 本案について、提出者の説明を求めます。 佐藤総合政策部長。 ◎総合政策部長佐藤幸輝) 報告第1号、専決処分の報告につきまして御説明を申し上げます。 北海道におけるまん延防止等重点措置に伴い、1月27日、遅くとも29日から2月20日までの間、営業時間短縮等の要請に協力する市内飲食店等に対し、支援金を支給するに当たりまして、北海道から早期給付の申請受付を2月4日から開始してほしい旨の要請があったところでございます。 早期給付に当たり、事業の周知、準備期間を考慮した結果、緊急施行を要するため、1月27日に令和3年度旭川市一般会計補正予算専決処分いたしました。 その内容といたしましては、7款 商工費の感染防止対策協力支援金で26億7千122万8千円を追加し、この財源につきましては、15款 分担金及び負担金で5億2千175万円、17款 国庫支出金で21億4千947万8千円をそれぞれ追加したものでございます。 第2表繰越明許費補正では、感染防止対策協力支援金を繰越明許費として追加したものでございます。 以上、地方自治法第179条第3項の規定により、御報告申し上げます。 よろしく御審議の上、御承認賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(中川明雄) 本案に対する質疑については、議事運営の都合上、後日に譲ることにいたします。―――――――――――――――――――――― ○議長(中川明雄) 日程第5、報告第2号「専決処分の報告について」を議題といたします。 本案について、提出者の説明を求めます。 高田社会教育部長。 ◎社会教育部長(高田敏和) 報告第2号、専決処分の報告につきまして御説明申し上げます。 本件は、昨年12月4日、旭川市民文化会館小ホールのステージ上において、どんちょうが落下し、その際、相手方のマイクスタンド及びスピーカーが破損したもので、市の負担割合を100%、損害賠償の額を7万9千921円と定め、本年2月1日に専決処分をさせていただいたものでございます。 今後も、市民の皆様に安心して施設を利用していただけるよう、再発防止に努めてまいります。 以上、地方自治法第180条第2項の規定により、御報告申し上げます。 よろしくお願いいたします。 ○議長(中川明雄) 本案に対する質疑については、議事運営の都合上、後日に譲ることにいたします。 ここで、お諮りいたします。 本定例会は、補正予算等審査特別委員会開催のため、明2月22日から24日までの3日間、休会することにいたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。               (「異議なし」の声あり) ○議長(中川明雄) 御異議なしと認めます。 よって、明2月22日から24日までの3日間、休会することに決定いたしました。―――――――――――――――――――――― ○議長(中川明雄) 本日の会議は、以上で終わりたいと思います。 なお、2月25日、本日に引き続き午前10時から会議を開きますので、定刻までに御参集を願います。 2月25日の議事日程は、本日の続行であります。 それでは、本日の会議は、これをもって散会いたします。――――――――――――――――――――――           散会 午前10時52分...