161件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

天童市議会 2020-12-24 12月24日-04号

年度天童後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)第5 議第76号 令和年度天童工業団地整備事業特別会計補正予算(第2号)第6 議第77号 令和年度天童水道事業会計補正予算(第2号)第7 議第78号 令和2年度天童市民病院事業会計補正予算(第3号)第8 議第79号 令和年度天童公共下水道事業会計補正予算(第1号)第9 議第80号 天童市税条例の一部改正について第10 議第81号 天童市営バス

天童市議会 2020-12-10 12月10日-01号

年度天童後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)第13 議第76号 令和年度天童工業団地整備事業特別会計補正予算(第2号)第14 議第77号 令和年度天童水道事業会計補正予算(第2号)第15 議第78号 令和2年度天童市民病院事業会計補正予算(第3号)第16 議第79号 令和年度天童公共下水道事業会計補正予算(第1号)第17 議第80号 天童市税条例の一部改正について第18 議第81号 天童市営バス

山形市議会 2020-12-07 令和 2年環境建設委員会(12月 7日)

北くるりんや南くるりんの検討だけでなく、きめ細かい公共交通網整備するには、市営バスを新たに運行するしかないのではないか。それだけに予算を使い、赤字を覚悟して運行しようという話にはならないと考えるが、市営バスについて、どのように考えているのか。 ○まちづくり政策課長   企画調整課が担当ではあるが、この立地適正化計画においても相当議論をした。

鶴岡市議会 2020-12-01 12月01日-01号

これは、MaaSの提供に不可欠な基盤づくりとしましてバス路線の停留所や時刻表運賃等データについて、様々な事業者によってばらばらに提供されているデジタル交通サービス国際標準の統一したフォーマットに整備するものでございまして、本市におきましても交通事業者とともに路線バス市営バスデータ整備に取り組んでおります。 

村山市議会 2020-09-02 09月02日-02号

市のほうでも、市営バス、買物バスデマンドタクシー社会福祉協議会のかーうー号などの様々な事業を展開しておりますが、まずは市営バス、買物バスについてお伺いいたします。 現在、5路線20便で運行なされております。高校生以下70歳以上、障害者の方は無料ということで大変助かっているとの声を聞きます。路線、時間帯を考慮し、車体を効率よく運用しているようです。

村山市議会 2020-03-05 03月05日-03号

村山市、今、市営バス運行していますが、非常に乗車効率が悪い。これからますます悪くなると思います。これは交通の問題だけではないんですね。除雪、道路バス下水道、学校、さらには頻繁に襲ってくる恐ろしい大震災からいかにして命を守るか、やはり一つの集落を維持するということは非常に大変なことだというふうに思います。 

村山市議会 2020-03-02 03月02日-01号

この生活交通対策というものは、山交バスのみならず、市営バスデマンドタクシー、様々な兼ね合いがあると思いますけれども、山交バスとの競合ということではなく、補助金も出しているということですので、生産的な話合いを通じて市民利便性を高めていただきたいというふうに要望を申し上げて、質問を終わりたいと思います。 ○議長 高橋菜穂子議員、質問終わります。 ほかに質疑はありませんか。8番 矢萩浩次議員

村山市議会 2019-12-04 12月04日-03号

例えば市営バス前は200円とか高額でありましたが、今は70歳以上無料であります。そういう点あるいは高齢者に対してはいろいろ2年前ぐらいから始めていますが、村山市文化施設、これをめぐっていただいて、そしていろいろ知識あるいは休養といいますかね、教養、休養、これを高めてもらうということで、無料バスなんか借りるようにしておりますが、いろいろ手を打っていますが、これには元が要るんですね。

村山市議会 2019-12-03 12月03日-02号

買い物バス路線市営バスに移行し、今年度より本格運行を開始しました。また、民間の既存のバス路線、そして大倉、冨本、戸沢の一部の地域では、乗り合いタクシー運行し、自力で商店病院などへ移動することが困難な市民、いわゆる交通弱者に対する施策に、まずは敬意を表するものでございます。 しかし、市民への公平、公正のサービス提供の立場から、まだまだ不便が強いられている地域市民がいらっしゃいます。

村山市議会 2019-06-03 06月03日-02号

を軽んじる自衛官適齢者名簿の「提供」について (1) 「提供」義務のない自衛官適齢者名簿を「提供」する理由について (2) 市個人情報保護条例との関係について (3) 個人情報の「利用停止」の意思表示があった場合の対応について64番 高橋菜穂子 (一問一答)1 定住対策について1 宅地確保について (1) 空き家バンクについて (2) 新規宅地の造成について 2 地域公共交通について (1) 市営バス

村山市議会 2019-03-20 03月20日-05号

次に、議第23号 村山市市営バス運行に関する条例の一部を改正する条例についてであります。 この議案は、市営バス使用料の改定及び新規路線の追加を行うものであります。 次に、議第27号 村山市河島山地区交流センター条例を廃止する条例についてであります。 この議案は、河島山交流センター河島山自治会に譲渡することに伴い、当該施設を廃止するものであります。 

村山市議会 2019-02-28 02月28日-01号

村山市一般職職員の給与に関する条例及び村山市職員の分限に関する条例の一部を改正する条例について日程第25 議第19号 最上川美術館条例の一部を改正する条例について日程第26 議第20号 最上徳内記念館条例の一部を改正する条例について日程第27 議第21号 村山市体育施設条例の一部を改正する条例について日程第28 議第22号 村山市福祉センター条例の一部を改正する条例について日程第29 議第23号 村山市市営バス

山形市議会 2018-12-10 平成30年総務委員会(12月10日)

○委員   観光面通勤通学のための市営バス運行を検討したことはあるか。  また、山寺地区ではトンネル整備要望もあるが、仙台市では国道48号線の整備を重要視しており、国道286号線をいかに活用していくかを考えながら、まずは、仙山線の利用促進を図るべきである。市内のJR駅付近の線路は複線であり、増便が可能と考えるがどうか。