228件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2023-03-17 03月17日-05号

依存財源地方交付税は、昨年同様であるが、近年の人口減少は驚くほどの減少であり、他町との差別化を図り、人を呼び込む時期になっています。時機を逸しない対策をすべきであります。 歳入としての財源である新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金はこれまでありましたが、次年度からは皆減のことであり、一層の知恵の結集が求められるのであります。

庄内町議会 2023-03-10 03月10日-04号

しかし、6次産業化によって生み出される商品はいずれも良い商品ではあるものの、零細な事業規模にとどまっているケースが多く、生産量不足差別化不足認知度不足などの多くの課題を抱えているのが現状です。これらの諸課題を解決するため、令和4年度から、外部専門家のノウハウを活用しながら、地域産品ブランド化事業について取り組んでいるところでございます。 

庄内町議会 2023-03-09 03月09日-03号

この制度と一緒に町独自に台所用品をそろえるために、例えばネーミングは一番大切でありますので、小皿として「おでしょ代」として40万円をセットにして他町との差別化を図り、100万円にすれば、この制度はますます生きた制度であり、町民から喜ばれるのではないでしょうか。町長いかがでしょうか。

庄内町議会 2022-09-09 09月09日-04号

結局、考え方としては60歳で定年になりますので退職金をいただいて退職してしまうと、その後に4月以降に再度任用されるということで、差別化というわけではないのですが、庄内町の考え方としては普通の皆さんと同じ時間ではなくて、6時間ということでの短時間での任用を採用しておりますので、こちらの方で職務もそうですし、時間それから給与に関してもその辺は全く一般的な職員とは異なる体系というようになっております。 

庄内町議会 2022-03-01 03月01日-01号

(4) 新規食品のブランド化推進    ブランド化を目指すためには他の地域商品との差別化消費者ニーズの分析などが必要である。また、羽黒山開祖時代から現在に至るまで、修験者精進料理を支え続けてきた月山山系天然食材や、味が別格である立谷沢川のアユや既に取り組んでいるヤマノイモなどを、立谷沢地域ブランドとしてどう発信していくかが重要である。

庄内町議会 2021-12-09 12月09日-02号

庄内町がテレビに出ておりましたが、庄内という名前が他から比べると庄内米であったり庄内柿であったりというのはもちろんあるわけですがかなりブランド力が、我々が思っている以上に高いですよというアドバイスもいただいたところでございますので、そういう意味ではその「オール庄内」の体制、あるいはそのキャッチコピーとしては「庄内の中の庄内」なんていうのもいいではないかみたいなお話もございましたが、そういった意味差別化

庄内町議会 2021-09-08 09月08日-02号

本町企業振興条例ですが、例えばその用地を取得するときの助成金として一事業者につき4,000万円を限度にして助成をするというものでありますが、この企業誘致を進めていく中で他の自治体との差別化を図り、よりこの本町が有利に企業誘致を進めるというようなことではやはりこの助成や支援の内容、これが大事になってくのではないかと、要するに見直すことも場合によっては必要になってくるのではないかというように思うのでありますが

酒田市議会 2020-12-17 12月17日-06号

項目2、今後の展開についてですが、本市の豊かな自然景観は、貴重な地域資源として今後も活用が求められていくことになりますが、他地域自然景観との差別化をどのように図っていくのか、次の世代に豊かな景観を残すためにどのように活用していくのか、また、保全の在り方についてお伺いして、1回目の質問を終わります。 

酒田市議会 2020-12-16 12月16日-05号

それから、中項目の2問目の水産業のところなんですけれども、やはり水産業はこれから漁獲高がなかなか下がっていくという話は聞くんですけれども、その中で売上げを確保するためにブランド化であったりとか差別化を進めていらっしゃるということでございました。 地域食材沿岸漁業で取れる魚介類というのが新鮮で種類が多いわけです。

鶴岡市議会 2020-03-24 03月24日-06号

外国産との差別化商品として、世界ブランドになりつつあります。国内においてはインバウンド需要も高く、まだまだ伸びしろがあり、期待されています。豚肉については、米粉を食べさせ風味ある豚肉生産とか、特注の餌を食べさせ、ぶーみんという銘柄での販売などで、輸入豚との差別化を狙った商品で、消費者サイドからの指名が入る流れが生まれてきております。  

酒田市議会 2020-03-19 03月19日-07号

ふるさと納税は好調であり、全体のボリュームも増えていると、定期便も既にやっているということですので、ぜひそこの部分は、いろんな競合がいるということになってきますから、パイが膨らむということは、その中でも差別化なり、今、努力されていることを続けていただきたいと思いますし、チャンネルはなかなか制限があってバナー広告は出せないとか、いろんな制約があるようですが、ぜひ酒田に来てもらうということを念頭に置いた

酒田市議会 2019-12-20 12月20日-05号

そういったことで考えれば、次の(3)と(4)のほうの話になれば、この辺は結局、都会と田舎の関係が出てくるわけなんですが、要するに他の自治体といかに差別化した施策展開ができるかということなんですけれども、同じことをやっていれば同じように減っていくわけですので、減少スピードを緩めることを考えるわけですが。 

酒田市議会 2019-12-19 12月19日-04号

今年度は2日間で1万1,000人来場し、にぎやかな会場となりましたけれども、ほとんどのブースで似たような島の自然、特産品PRを行う中で、飛島では近年、体験型のワークショップを中心とした出展内容差別化を図っているところでございます。今年度は飛島空想水族館と題して、参加者が描いた空想の生き物のイラストをパソコン上の空想水族館に仲間入りさせるというワークショップを開催いたしました。

庄内町議会 2019-12-10 12月10日-01号

それよりは、機能別消防団員となりますと、今まで培った部分で通常の消防団員との区別をし、差別化した中で基本的消防機能に従事していただくということになれば、OB正しくそういう経験値のある方たち、ましてや今在住しているという身近なところにいるということも考えると、敢えて18歳からと、18歳でその経験があるというのも考えにくいんですが、高校を卒業してから入るというのも、敢えて18歳以上とすることの方が、このことに

鶴岡市議会 2019-12-06 12月06日-03号

振興基本計画案内容といたしましては、ハード面の大規模リニューアル方針といたしまして、70種類以上のクラゲ展示を行うことで、ほかの水族館との差別化これを図るとともに、クラゲ解説コーナーレクチャールームの拡充による体験学習機能の強化、混雑緩和による来館者満足度の向上、本市観光拠点としてのさらなる観光振興と、レストラン沖海月での食文化発信などによる地域活性化推進の4本の柱を掲げております。