77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

天童市議会 2021-03-02 03月02日-02号

このACジャパンでは、現在、テレビ、ラジオ、新聞で、「おむすびころりん、1億個」というCM全国展開しています。ラジオCMでは、現代版おむすびころりん。おじいさんが、山でお昼を食べていると、というナレーションで始まり、最後に、日本では、今日も一日につき、おむすび1個分、合わせて1億個分以上の食べ物が捨てられています。食品ロスを一人ひとりが考えようで終わるコマーシャルです。 

庄内町議会 2020-12-11 12月11日-03号

今、雪若丸自体もあの有名な俳優を使って全国展開していますよね。こういったことも必ず後から効いてくるというふうには思いますので、そのようなことを考えながら我々としても県にもいろんな提案をしつつ、頑張ってまいりたいというふうに思います。 ◆6番(齋藤秀紀議員) 私も業務用というのはおにぎりが売れ行きいいのかなと。

鶴岡市議会 2020-12-01 12月01日-01号

国でも、この問題に本格的に取り組む必要性からデジタル活用支援員の仕組みを提言し、今年は全国11か所で実証事業に取り組んでおり、来年度の全国展開予定しております。 そこで、本市でもスマホの使い方やオンライン申請のやり方を一緒になって丁寧に教えてくれるデジタル活用支援専門員を配置すべきと考えますが、見解を伺います。 

酒田市議会 2020-09-17 09月17日-05号

また、お茶の専門店全国展開するルピシア、これが7月に本社を東京から北海道ニセコ町に移転してございます。両社とも、このコロナ禍に加え、地震など災害時のリスク分散考えて移転を決めたものと説明しておりますけれども、このような企業の判断が新たな潮流となれば、一極集中是正のための大きなチャンスになると考えておるところでございます。 

村山市議会 2019-12-06 12月06日-05号

ですから、今までもずっと探していましたら、これ非常にインターネットではふるさと納税ではありませんけれども、すごく全国的に全国展開をして大きな収入、取引量を上げている業者が市内にいるというので、その方にちょっと当たったら、ふるさと納税についていろんな提案があるよと。この間、実はプロモーションを受けたんです。やっぱり物すごく詳しいですね。まず勤めている人間が若い方なんです。

庄内町議会 2018-12-13 12月13日-02号

こういった宿泊施設の、全国展開している宿泊施設がございますから、その宿泊施設で、どういった条件であれば、そのホテルの、あるいはその宿泊施設運営をできるかということを話し合いをしてきた経緯があります。これは担当の方から話をさせたいと思いますが、その結果、運営はいくらでもお手伝いする。ただし、土地と建物、これは準備をしてほしいということなんです。

山形市議会 2018-06-25 平成30年厚生委員会( 6月25日)

生活福祉課長   平成31年度まではモデル事業であり、それ以降は国が全国展開考えているという情報がある。 ○委員   助成金の使い道も考えるべきである。今後の市全体への展開に当たっては、ノウハウも引き継ぐようにしてほしい。 ○委員   先日の現場視察大変勉強になった。印象に残ったのは、相談事の9割が地域の中で解決できるということであった。

酒田市議会 2018-06-15 06月15日-05号

その理由といたしましては、全国展開している事業所では、本社総合事業を実施しないとの方針であることや、地元事業者では、もともと要支援者利用がないというものが多くございました。指定を受けなかった事業所利用者からは、4月以降現時点までサービスが受けられなくなったといったような御相談については、介護保険課地域包括支援センターでは、現状は受けていないところでございます。 

山形市議会 2018-03-08 平成30年厚生委員会( 3月 8日 厚生分科会・予算)

国も2020年度から2025年度に全国展開したいと考えており、平成31年度まで補助金も出ると考えられ、各地区に広めていきたい。各地区の複合的な相談については、CSWにすぐつなげられるよう一体的に行っていきたい。 ○委員   各地区に広まっていくと、CSWだけでは対応できないため、市社協だけではなく、担当課の職員のスキルアップも必要である。事業成果報告をすることを考えているのか。

山形市議会 2018-03-07 平成30年厚生委員会( 3月 7日 厚生分科会・予算)

消費生活センター所長   今回のジャパンライフ問題は、当事者は磁気治療器預託商法等全国展開をしていた事業者で、消費生活センターは、消費者庁行政処分状況を市のホームページで周知するなど情報提供してきた。12月15日に4回目の行政処分消費者庁が行い、全国的に銀行取引が停止されたとの報道があったこと等から、問い合わせが続いた状況があった。

鶴岡市議会 2018-03-06 03月06日-04号

平成28年5月、母子保健法改正によりまして、母子保健施策子育て支援施策の一体的な提供を通じた切れ目のない支援体制を構築することを目的として、子育て世代包括支援センター設置が規定され、国は平成32年度末までに全国展開を目指すとしております。これを受けまして、本市では昨年度より設置に向けて検討を重ねてまいりました。  

鶴岡市議会 2017-12-08 12月08日-03号

平成26年度から全国展開を行っているのであります。  今、庄内市町は独自で庄内南部、同北部での自立圏構築による将来像を描いておりますが、地域間競争を勝ち抜き、世界を相手に闘うための原動力として、まさに今こそ地理的、歴史的にも密接なつながりのある庄内地域が一つになり、5市町がそれぞれ持っている特色や機能を総合強化し、農業や観光分野等庄内ブランドを形成することが必要であると思うのであります。

山形市議会 2017-09-22 平成29年厚生委員会( 9月22日 厚生分科会・予算)

今後、国では2020年度から2025年度にかけて全国展開をしていく予定であり、全国各地モデル事業成果を蓄積していく考えであるため、事業はしばらく続くものと思われる。山形市でも来年度以降も実施していきたいと考えている。 ○委員   今まで、町内会民生委員児童委員福祉協力員なども同じように相談を受けてきたと思うが、そういったところとの連絡調整をどのように考えているのか。

山形市議会 2017-02-23 平成29年 3月定例会(第1号 2月23日)

また、魅力ある山形ブランドの確立に向けて、地場産品販売全国展開産業間の相互連携によるPR・販売イベントを開催するとともに、市民や全国の方々へ魅力度認知度の向上を図るため、山形まるごと推進事業を引き続き実施します。  さらに、ふるさと納税を活用し、特産品の周知と地場産業振興を図ります。

酒田市議会 2016-12-15 12月15日-05号

国でも日本版ネウボラ、その事業の中核となる子育て世代包括支援センターについては、おおむね平成32年度末までに地域の実情を踏まえながら全国展開を目指しているということであります。産科の地域医療機関が少ない本市としては、日本海総合病院母子保健医療といった医療における資源を生かしてネウボラ事業を進めるべきと考えますが、現在検討されている全体構想について進捗状況を伺います。