6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

和歌山市議会 2006-03-03 03月03日-04号

ことし3年目を迎える紀州よさこい祭、毎年盛んになっている和歌祭万葉薪能、ドラゴンボート選手権などのイベント地域自治会やPTAを中心に次々結成される子ども安全パトロールや見守り隊、和歌浦・片男波や磯の浦など自主防災組織による町の安全確保のための取り組み、砂山地区などでの自主的なまちづくりプランニング、貴志川線を残すために頑張った市民グループなど数え出すと枚挙にいとまもないぐらいの市民自身による動

和歌山市議会 2005-09-15 09月15日-02号

和歌浦方面においても、トンガの鼻の整備や和歌祭の復興、万葉薪能の実施、妹背山の再建など、いろいろな取り組みが市民の手によってなされておりますけれども、それらを行政としてバックアップしていく、伸ばしていくということが何よりも必要ではなかろうかというふうに考えております。 しかし、これらの前に、基本的な施策が抜け落ちているように思われます。他府県から来た観光客に対する案内です。

和歌山市議会 2003-09-19 09月19日-06号

さらに和歌祭万葉薪能など、市民団体等主体となって実施する地域と密着したイベント市民に愛され、盛り上がりを見せるとともに、県内外からの観光客を呼ぶことができるイベントとなってきているというふうに考えてございます。 以上でございます。 ○議長(佐伯誠章君) 的場企画部長。 〔企画部長的場俊夫君登壇〕 ◎企画部長的場俊夫君) 34番多田議員の御質問にお答えいたします。 

和歌山市議会 2002-03-12 03月12日-10号

次に、海都WAKAYAMA21についてでございますが、和歌浦ドラゴンボート選手権和歌浦ダンスバトルといった定着しつつある従来からの継続イベントに対しまして5,900万円、和歌祭り和歌浦巡行スポーツキャンプ等体験イベントを初めとする新規イベントに対しまして 5,400万円、また、昨年度から実施いたしました万葉薪能を初めとする市民主体型イベントに対する後方支援事業といたしまして 1,200万円

  • 1