2790件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-05 令和4年12月定例会議(第5日目) 本文

これまで,既に保育所認定こども園保育料の最大20%減額や,子どもはぐくみ医療費助成事業対象を18歳まで拡大する等の施策を実施しているところでありますが,今後,年度末にかけた令和4年度予算の適切な執行はもちろん,現在編成作業を進めております令和5年度当初予算等も含め,さらに重層的・多面的に施策を展開してまいります。  自治体の人口減少対策は総力戦であります。

小松島市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会議(第4日目) 本文

認定農業者支援給付金給付事業につきましては,本市農業持続的発展に向けて高い意欲を持ち農業に取り組まれている認定農業者に対し,新型コロナウイルス感染症拡大ウクライナ危機等を背景とした農業資材等高騰への対策として,農業経営安定化を図るため,手厚い支援が必要という考えから実施しているものでございます。               

小松島市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会議(第3日目) 本文

計画に基づく現在の施策取組状況についてでございますが,まず計画内における土地利用構想に基づく施策といたしましては,認定農業者等の担い手への農地集積集約化を加速化すべく,農地中間管理機構と連携し,農地の大区画化汎用化を行うための農業生産基盤整備を図ることとしており,現在は和田島地区坂野黒地地区において圃場整備に取り組んでいるところでございます。

小松島市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会議(第1日目)〔資料〕

8,160│   114,745┃ ┃          ├─────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │1 総務管理費           │   68,116│   14,262│   82,378┃ ┃          ├─────────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │3 介護認定審査会費

小松島市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会議(第5日目) 本文

委員会は,今定例会議において付託されました,議案第55号 令和3年度小松島一般会計歳入歳出決算認定について,議案第56号 令和3年度小松島競輪事業特別会計歳入歳出決算認定について,議案第57号 令和3年度小松島後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について,議案第58号 令和3年度小松島住宅新築資金等貸付事業特別会計歳入歳出決算認定について,議案第59号 令和3年度小松島市国民健康保険特別会計歳入歳出決算

小松島市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会議(第4日目)〔資料〕

文教┃産業┃予算┃    ┃                     ┃ページ ┃総務┃  ┃  ┃  ┃ ┃    ┃                     ┃    ┃  ┃厚生┃建設┃決算┃ ┣━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫ ┃第55号┃令和3年度小松島一般会計歳入歳出決算の ┃  4 ┃  ┃  ┃  ┃○ ┃ ┃    ┃認定

小松島市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会議(第1日目) 本文

定例会議には,令和3年度決算認定に係る議案9件,令和4年度補正予算議案3件,条例議案12件及び単行議案1件の議案計25件,並びに報告4件を提出いたしております。  議案第64号の令和4年度小松島一般会計補正予算(第4号)につきましては,歳入歳出とも1億8,120万円の追加補正であります。  

小松島市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会議(第1日目) 名簿

───────────────────────────────────        令和4年9月2日(金曜日)午前10時0分 開会 ─────────────────────────────────────             議  事  日  程 (第1号) 第 1 会議録署名議員の指名について 第 2 会議期間決定について 第 3 議案第55号 令和3年度小松島一般会計歳入歳出決算認定

小松島市議会 2022-06-21 令和4年産業建設常任委員会 本文 2022-06-21

この整備工事関係については,今まで一般質問なり,委員会とか,いろんな方面で説明があったと思うんですけども,この工事関係については通学路安全対策にもつながっていきますので,地元からの強い要望がございますので,若干お伺いしたいと思いますが,今年度において,こやす認定こども園の入り口というか,角から約220メートルの測量調査を今年度にやるということをお伺いしとるんですけども,この調査あたりは既に始まっているんですか

石井町議会 2022-06-15 06月15日-03号

保育士等処遇改善は、町内の私立保育園3園、光の子保育園、いしいキッズ、気延のもりの保育園認定こども園1園、さくら認定こども園全てで実施しています。施設長保育士保育教諭調理員、栄養士、看護師事務職員など施設に勤務する全ての職員対象となりますが、法人役員を兼務する施設長延長保育、預かり保育などの通常の教育保育以外のみに従事している職員対象となりません。

小松島市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会議(第4日目) 本文

1つ確認という意味も込めて質問をさせていただきますけども,市道の中には皆さん御存じのように認定された市道があったり,あるいは,認定されてなくとも寄附を受けた道路があったり,あるいは,開発者が管理している道路があったり,あるいはまた,本家,私の道というのがあったりしますけども,役所が管理していく流れの道はもちろん市道認定をされているところというのが教科書通りの話でございますが,まず確認意味で,市道認定

小松島市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会議(第2日目) 本文

具体には,設計製造段階で,環境配慮設計に関する指針を策定し,特に優れた製品設計を国が認定する。次に,販売・提供段階で,使い捨てプラスチックを提供する小売・サービス事業者等にリデュースの取組を求める。最後に,排出・回収リサイクル段階で,家庭や事業所から排出されるプラスチック資源回収,リサイクルしていくことを定めるとされております。  

小松島市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会議〔資料〕

令和4年6月定例会議発言者一覧表(第3日目) ┏━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ 発言者名  │    件       名    │      要      旨      ┃ ┠───────┼─────────────────┼────────────────────┨ ┃池渕  彰  │1.道路管理について        │市道認定

小松島市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会議(第1日目) 本文

歳出では,前段申し上げましたが,4回目の新型コロナワクチン接種に要する経費として7,581万3,000円を計上したほか,保育所認定こども園,幼稚園といった未就学児が利用する施設に対する,新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策に要する費用として1,687万9,000円,原油価格高騰に伴うごみ袋調達に要する追加費用として520万円などを計上いたしております。