598件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会議(第4日目) 本文

さらに,12月5日には,小松島市役所小松島市,勝浦町,石井町,北島町の4つの市町首長が出席をいたしまして協議した結果,連絡会議の枠組みは解散をし,各自で最善方法を模索していくことを発表しております。  私は,徳島市がなぜ脱退に至ったのかの経緯を検証する必要があると思っております。  

小松島市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会議(第2日目) 本文

定例会議市長所信表明の中でも,今後のごみ処理施設整備の進め方について,るる御説明をいただきましたが,また,昨日は本市と3町の首長による連絡会議でいろいろ協議をし,最終的にはこの連絡会議解散するというふうに表明したとありますけれども,この協議した内容も含めまして,今後の施設整備の取組,あるいは今後の方針について,市長の所見をお伺いいたします。                

小松島市議会 2021-12-04 令和3年12月定例会議(第4日目) 本文

実は今年のこの国会解散されて間もなく,1区の自民党現職国会議員は,10月19日公示の選挙直前の10月15日に,中山市長親族企業リゾート会社で集会を開いておるわけですね。リゾート会社自民党現職国会議員を迎えるに当たって,会社に通じます市道を舗装して整備したいという思いから,中山市長に道路の整備を要請したのではないでしょうか。

石井町議会 2020-09-18 09月18日-04号

顧みまするに平成30年9月定例町議会、続いて石井町議会自主解散による同日選挙後の平成31年4月の臨時会において皆様方のご推挙をいただき、石井町議会第40代、41代議長を拝命いたしました。この間、短才、全く微力でありますが、公正中立立場での円滑な議会運営町民皆様方に信頼される議会を目指し、全力議長の職に取り組ませていただきました。

石井町議会 2020-09-18 09月18日-04号

顧みまするに平成30年9月定例町議会、続いて石井町議会自主解散による同日選挙後の平成31年4月の臨時会において皆様方のご推挙をいただき、石井町議会第40代、41代議長を拝命いたしました。この間、短才、全く微力でありますが、公正中立立場での円滑な議会運営町民皆様方に信頼される議会を目指し、全力議長の職に取り組ませていただきました。

阿南市議会 2020-09-18 09月18日-05号

次に、第10号議案 阿南土地開発公社解散についてであります。 委員からは、簿価の上昇を抑制するため、市からの貸付金の利息を免除することは可能なのかとの質疑がありました。 理事者からは、土地開発公社に対し、市が低金利で短期貸付けを行い、年度末でこれを返済し、市中銀行から借入れを行う方式はオーバーナイトと呼ばれている。

小松島市議会 2020-09-17 令和2年予算決算常任委員会 本文 2020-09-17

農林ブランドソフト事業事業費が昨年度と110万円ほど違うのに施策の内容が同じであるというような御質問だったかと思うのですが,御質問事業費が110万円減となっている主な要因といたしましては,本市農林水産物等ブランド化やイメージアップを推進するため,市,JA東とくしま,小松島・和田島両漁港で構成する小松島ブランド戦略推進協議会というのを立ち上げて活動していたわけですが,昨年9月末をもって同協議会解散

阿南市議会 2020-09-10 09月10日-04号

2点目、土地開発公社解散するとした場合、阿南市から公社への貸付金5億8,000万円の回収、公社が保有する資産の処理の仕方など、公社財産や債務の定義のほか、解散に向けて必要な手続の流れについてお尋ねいたします。 また、解散手続を進める上で、公社財務状況において必要な条件などがあればお示しください。 以上、よろしくお願いいたします。 ○議長林孝一議員) 松内企画部長。    

阿南市議会 2020-08-25 09月01日-01号

について 第5号議案 令和年度阿南一般会計補正予算(第8号)について 第6号議案 令和年度阿南介護保険事業特別会計補正予算(第1号)について 第7号議案 令和年度阿南公共下水道事業会計補正予算(第1号)について 第8号議案 令和年度阿南水道事業会計決算の認定について 第9号議案 阿南市における総合的かつ計画的な行政運営を図るための基本構想の策定について 第10号議案 阿南土地開発公社解散

阿南市議会 2020-05-26 06月02日-01号

まず、4月9日に、自民創生会から会派解散届が、また、新生阿南からは会派会員異動届が提出されましたので、新たに会派議員名簿を配付いたしております。 次に、4月16日に、議会運営委員会委員住友利広議員佐々木議員から議会運営委員会委員の辞任願が提出されましたので、委員会条例第14条の規定に基づき、これを許可いたしました。