167件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会議(第1日目) 本文

本市といたしましても,引き続き,緊張感を持って基本的な感染予防対策徹底を図るとともに,関係医療機関等との連携の下,安全・円滑なワクチン接種を進めてまいります。  今後とも,自分自身と大切な人の命を守るため,そして,これ以上の医療の逼迫を招かないため,必要なワクチン接種を御検討いただきますようお願い申し上げます。  

小松島市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会議(第1日目) 本文

本市といたしましては,引き続き,緊張感を持って基本的な感染予防対策徹底を図るとともに,関係機関等との連携の下,安全・円滑なワクチン接種を進めてまいる所存であります。  なお,1・2回目の初回接種,3回目の追加接種がまだお済みでない方につきましては,今後も市内医療機関で接種していただけますので,感染拡大防止及び重症化予防の観点から,御検討いただきますようお願いを申し上げます。  

小松島市議会 2022-04-28 令和4年第2回臨時会議(第1日目) 本文 2022-04-28

在職中は,議長のサポート,そして円滑な議会運営を目指しながらも,二元代表制の下,理事者との一定の緊張感のある議会運営を心がけてまいりました。また,昨年1年につきましては,近年のコロナ禍の中で数多くある諸会議,行事の中止や,書面での開催に伴い,活動が制限された1年ではございましたが,その間におきましても様々な経験をさせていただきました。  

石井町議会 2022-03-15 03月15日-02号

そういうときにでも、オンラインでつながりますと先生もみんなの顔が見られて一安心もでき、子供たち安心の上先生の表情を拝見しながらいい緊張感を持ってオンライン授業にも出席できるのではないかと思うのであります。 初めての試みですから、不備も当然、失敗もあります。各校一斉に取り組んでいきますと、問題点も半端なくたくさん出てこようかと思います。

小松島市議会 2021-12-04 令和3年12月定例会議(第4日目) 本文

今,新型コロナウイルス感染症について,新規感染者数が全国的に落ち着きを見せる中,徳島県においても新規感染者が確認されない日が続くなど,落ち着いた状況が続いており,年末にかけて少し気の緩みも出てきているかとは思われますが,第6波の懸念や,新たな変異株オミクロン株出現により世界の緊張感が高まったことから,市政優先課題として引き続き取り組んでいただけるということで,我々自身警戒心緊張感の下,感染拡大

小松島市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会議(第1日目) 本文

これまで,国内では,様々な変異株出現のたびに猛威を振るってきたことから,本市におきましても,引き続き警戒心緊張感を持って情報把握に努めるとともに,制限緩和方向性を踏まえつつ,感染拡大を見据えたコロナ対策に,市政の最優先課題として,引き続き取り組んでまいります。  次に,新型コロナワクチン接種についてであります。  

小松島市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会議(第2日目) 本文

標識などの交通安全設備は,色あせたものより,新たな安全対策は歩く側にも安心感が増す上,運転する側には,より緊張感が増し,さらなる安全運転につながっていくと感じております。私も,何か所か,市民の方から挙げられた危険箇所を伝えさせていただきましたが,市では,現場を,時間をかけ,足で歩き点検をしてくださいました。機敏に対策に講じてくださることにより,子どもたちの命を守れる命綱になるものだと思います。  

三好市議会 2021-06-08 06月08日-02号

緊張感を持って一般質問を受けていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 それでは、早速質問に入らさせていただきます。 三好市のホームページは、インターネットを利用して情報を分かりやすく提供できる目的を持つ大切な役割があると思います。

小松島市議会 2021-06-04 令和3年6月定例会議(第4日目) 本文

そこでお伺いしますが,今回発生した水道管漏水対応を踏まえて,業務時間外の対応においても,水道事業の大切さを職員が改めて認識し,緊張感を持って業務に当たるよう,統一的なマニュアルなどをつくってはどうでしょうか。いや,作成すべきだと思いますが,どのような見解でしょうか,お尋ねいたします。               

鳴門市議会 2021-02-25 02月25日-03号

これは、泉市長が、年頭の防災訓練で、職員緊張感危機感の欠如に怒りの声を上げられた姿がテレビで全国的にも報道されたとお見受けいたしました。市民、県民、国民が、どのように見ていますでしょうか。私は、あと2回の質問で鳴門市の重要事項、今後、新庁舎の問題もございますが、庁舎ができると同時に、庁舎管理規則も当然重要になります。

石井町議会 2020-12-16 12月16日-03号

町長小林智仁君) 医療介護に関わる職員方々には、今回の新型コロナウイルス感染症対策で日々緊張感がある中、職務に当たっていただき、本当に感謝をしているところでございます。国も医療介護職員確保のための助成を行っており、県を通じて職員への手当事業所改善のための補助等を行っている状況でございます。

石井町議会 2020-12-16 12月16日-03号

町長小林智仁君) 医療介護に関わる職員方々には、今回の新型コロナウイルス感染症対策で日々緊張感がある中、職務に当たっていただき、本当に感謝をしているところでございます。国も医療介護職員確保のための助成を行っており、県を通じて職員への手当事業所改善のための補助等を行っている状況でございます。

小松島市議会 2020-12-10 令和2年総務常任委員会 本文 2020-12-10

であるならば,市政の関心,注目,緊張感を維持する意味合いにおきましても,今回の条例追加は行わないほうが良いのではないかというふうに考えております。  さらに申し上げますと,6月の市長選挙におきまして,正当な選挙市民の信頼を得た我がまちの新しいリーダーでございます。そのリーダーの発言というものを我々議員が信頼することなくして,小松島市のこの先の発展というのは望むべくもないと私は思っております。

三好市議会 2020-12-09 12月09日-03号

幸い、三好市はコロナのあれが表面上は出てきておりませんけれども、これが万が一発症ということになりますと、相当の緊張感と慌てが出てくると思うんです。そうなると全ての面に影響が出てきますので、今から十分に準備をしていただいて、それから学校ではなるべくそういう心のケア、特に心理的な面についてぜひ相談に応じていただきたい、そのように思います。 

鳴門市議会 2020-09-16 09月16日-03号

健康福祉部福祉事務所長 小川潤二君登壇〕 ◎健康福祉部福祉事務所長小川潤二君) 感染防止対応を行う保育士などの負担や不安の把握とその支援策についてでございますが、保育所認定こども園、そして、放課後児童クラブ職員皆様には、新型コロナウイルス感染症影響で小学校などが臨時休業を行う中にあっても運営を継続いただいたことをはじめ、今も感染リスクを抱え、緊張感を保ちながら勤務いただいている状況であることは