241件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会議(第4日目) 本文

認定農業者支援給付金給付事業につきましては,本市農業持続的発展に向けて高い意欲を持ち農業に取り組まれている認定農業者に対し,新型コロナウイルス感染症拡大ウクライナ危機等を背景とした農業資材等の高騰への対策として,農業経営安定化を図るため,手厚い支援が必要という考えから実施しているものでございます。               

小松島市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会議(第1日目) 本文

具体的には,住民税均等割課税世帯家計応援給付金給付事業といたしまして,住民税均等割のみが課税されている世帯に,1世帯当たり5万円を給付するほか,子育て世帯家計応援給付金給付事業といたしまして,高校生以下の子どもを持つ世帯対象に,子ども1人当たり5万円を給付いたします。  本市といたしましては,引き続き,国の動向を注視し,市民生活地域経済への必要な支援策を講じてまいります。  

小松島市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会議(第3日目) 本文

このような中,福祉事務所関係における低所得者向け支援としては,本年6月定例会議初日補正予算議決をいただき,まず,生活福祉課所管においては,同一世帯に属する全員が市民税均等非課税世帯等に対し,1世帯当たり10万円を支給する住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付事業を,また,児童福祉課所管においては,児童扶養手当受給世帯市民税均等非課税世帯等に属する18歳まで,なお,一定の障がいがある

石井町議会 2022-06-07 06月07日-01号

次に、令和3年度に実施いたしました子育て世帯への臨時特別給付金給付事業等の給付実績についてご報告いたします。 この事業給付対象人数は2,155人、うち支給対象児童が3,727人、給付総額は3億7,270万円となっております。また、支援給付金の分の給付実績につきましては給付対象人数が3名、うち支給対象児童が3人、給付総額は30万円となっております。

小松島市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会議(第1日目) 本文

定例会議では,まず,令和4年度一般会計補正予算(第1号)案につきまして,住民税非課税世帯等臨時特別給付金及び子育て世帯生活支援特別給付金に関する2つの給付事業を速やかに実施する必要があることから,本日の開会日における先議をお願いいたしたく,その他の議案に先駆けて提案させていただきました。  ただいまより,概要を御説明いたしますので,特段の御配意をお願い申し上げます。  

小松島市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会議(第3日目) 本文

そのほかにも,地域経済活性化を図る地域商品券給付事業地域公共交通の新たなマスタープランである小松島市地域公共交通計画を策定する地域公共交通活性化事業,また,食品ロスの削減や資源化促進を図るごみゼロ政策推進事業行政サービスのさらなる向上に向けたDX推進事業などにも積極的に取り組んでまいります。  

小松島市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会議(第1日目)〔資料〕

───────────────────┼─────┨ ┃2)総 務 費 │戸籍住民 │住民基本台帳事務費            │   4,549┃ ┃       │ 基本台帳費│                     │     ┃ ┠───────┼──────┼─────────────────────┼─────┨ ┃3)民 生 費 │社会福祉費│住民税非課税世帯等臨時特別給付金給付事業

石井町議会 2021-12-07 12月07日-01号

続きまして次に、令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金給付事業についてご説明申し上げます。 この事業は、新型コロナウイルス感染症が長期化する中、その影響を受けている子育て世帯支援する観点から、高校生世代までの子供がいる世帯に対し、その対象児童1人当たり5万円を給付する国の事業で、実施に要する給付事業事務費については全額国庫補助となっております。

小松島市議会 2021-12-03 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-12-03

◯ 田渕保健福祉部副部長  今まで,同類の新型コロナウイルス対策経済対策として,ひとり親であったりとか非課税世帯であったりとかで,今まで過去にもいろんな給付金給付事業をしております。その方たちのスケジュール感を申し上げますと,申請をいただいた月の翌月末までにお支払いするというようなスケジュールでやっております。

小松島市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会議(第1日目) 本文

定例会議では,まず,令和3年度一般会計第7号補正予算案につきまして,子育て世帯への臨時特別給付金給付事業を速やかに実施する必要から,本日の開会日における先議をお願いいたしたく,その他の議案に先駆けて提案させていただきました。  ただいまより,概要を御説明いたしますので,格段の御配慮をお願い申し上げます。