3073件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会議(第2日目) 本文

学校部活動では,ボールやユニフォームなど必要経費に充てるため,PTA会費から体育文化振興費などという名目で,各部に年間数万円の費用が支給されます。また,学校によりますが,四国大会以上の出場が決定すると,別の奨励金が支給されることもあります。学校で残る部活動にはこれまでどおり支給され,地域に頼らざるを得なくなった活動にはないと,今後部活動地域移行が進んだ際,負担が大きいのではないでしょうか。  

小松島市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会議(第1日目)〔資料〕

支       出                 (既決予定額)   (補正予定額)   (  計  ) 第1款 資本的支出       667,782 千円      233 千円    668,015 千円  第1項 建設改良費      445,986 千円      233 千円    446,219 千円 (議会の議決を経なければ流用することのできない経費 第4条 予算第8条職員給与費

小松島市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会議(第2日目) 本文

保健福祉部長 田渕恭子君 登壇] ◎ 保健福祉部長田渕恭子君)議員質問の件に関しましては,さきの6月定例会議予算決算常任委員会で御質問をいただいておりましたものでございまして,児童福祉課からは,全国持ち帰り状況などを紹介しつつ,おむつの処理に係る経費に対する国の財政支援について,厚生労働省の考え方の一端などを説明

石井町議会 2022-06-07 06月07日-01号

議会に提案しております令和4年度一般会計補正予算に必要経費を計上いたしておりますので、お認めいただきますようお願い申し上げます。 次に、緊急地震速報訓練についてご報告いたします。 消防庁、気象庁と連携し、平成20年度より年2回実施しております緊急地震速報全国一斉訓練を今年度も6月15日と11月2日、両日とも午前10時に予定しております。

小松島市議会 2022-06-05 令和4年6月定例会議(第5日目)〔資料〕

中小事業者個人事業主にとって,仕入れ経費に含まれる消費税価格に転嫁することは 困難な状況であり,このままでは,インボイス制度実施を契機とした廃業増加,さらには地 域経済の衰退を引き起こすことになりかねない。  よって,国及び政府に対し,中小事業者個人事業主事業存続と再生のために,インボイス 制度実施中止を強く求める。  

小松島市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会議(第4日目)〔資料〕

┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃ 私たち中小事業者にとって仕入れ経費に含まれる消費税価格に転嫁することは難しく,  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃このままではインボイス制度の導入をきっかけに中小事業者廃業増加や複雑な納税事務を  ┃ ┠…………………………

小松島市議会 2022-03-23 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-23

過去より民間包括委託事業については,ほぼ全議員が賛成の流れの中で,中身をいかに効率よく経費削減をしていくかというところが問われたものだと思っております。今までの説明の過程の中では,まずもって,競輪局直営で運営しながら発注をしている主な業務の中で経費がかかるのは,現金輸送である,清掃業務である,警備業務である,あとは映像業務である,こういう説明がありました。

石井町議会 2022-03-22 03月22日-04号

そのためにも、全都道府県にネットワークを持つ国立高度専門医療研究センター及び国立病院機構病院──以下、「国立病院」となります──の診療、研究に係る必要な経費に国費を投入し、新興感染対策など採算の取れないセーフティーネット系医療において中心的役割を果たすよう機能強化することが、地域医療を守り、充実させることにつながります。 

小松島市議会 2022-03-18 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-18

◯ 寺橋商工観光課長  この事業は,内容としては,市外に所在をいたします情報通信関連事業者小松島市内事業所を開設する場合に,施設の改修に伴う経費の2分の1ですとか,市民を新規雇用した場合の純増分について補助を行うというものでございますので,これはやはり,年によって大きなばらつきがございます。