1570件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2023-01-26 令和5年第1回臨時会議(第1日目)〔資料〕 2023-01-26

                              小松島市長 中 山 俊 雄 ………………………………………………………………………………………………………………… ┌───────┬────────────────────────────────┐ │工事名    │R4・5 和田ポンプ場ポンプ棟機械設備工事          │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │工事箇所

小松島市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会議(第4日目) 本文

国の基本的対処方針によりますと,第8波における対応として,診療,また検査医療機関箇所数の増加に加え,地域感染状況に応じた診療時間等の拡大などの取組を行うことや,薬局等で購入できる自己検査キットの確保を図るとともに,都道府県等集中的実施計画を策定し,感染多数地域高齢者施設保育所,幼稚園,小・中・高等学校等職員などに対する検査の頻回実施を行うこととされております。  

小松島市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会議(第3日目) 本文

小松島通学路安全推進協議会では,各学校が,教職員保護者学童保育クラブ児童館職員等の意見を集約して,点検を実施し,危険箇所の抽出を行っております。抽出した通学路の危険箇所については,議員のお話のとおり,3つのグループに分け点検をしておりますが,改善の必要性の高いもの,緊急性のあるものについては,ローテーションに関係なく対応をさせてもらっております。

小松島市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会議(第2日目) 本文

このうち,延長約550メートルから600メートル区間におきましては農業用水路が併設されており,市道との高低差があることから,道路管理者といたしましても危険な箇所と認識いたしております。議員から御案内がありましたが,これまでの議会等におきまして,当該路線転落防止柵やガードレールなどの防護柵の設置に関する御要望をいただいておりました。

小松島市議会 2022-09-12 令和4年総務常任委員会 本文 2022-09-12

◯ 藍沢総務部副部長  今,いろいろな箇所委員のほうから御指摘いただきましたので,総点検ではないんですけども,庁内を一通りぐるっと回って,私どものほうで改めて草の状況を確認する中で,定期的なチェックも含めて,今後,対応したいと思います。 ◎ 吉見委員  よろしくお願いします。  

小松島市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会議(第5日目) 本文

本市といたしましても,避難情報等を迅速,的確に発信してまいりますので,市民皆様も日頃から危険な箇所避難場所避難経路を改めて確認していただき,いざというときには,早め早め避難行動が取れるよう備えていただきたいと存じます。  暑かった夏も,先日の台風14号が経過した途端,朝夕はめっきり涼しくなり,秋の気配を感じる季節となりました。

小松島市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会議(第4日目) 本文

また,恩山寺自然公園のかつての広場に当たる箇所においては,現在,恩山寺の新しい本堂が建設中であり,関係者以外は立入りができない状況となっております。  今後の在り方につきましては,引き続き恩山寺協議をしてまいりたいと考えておりますので,御理解賜りますようよろしくお願いいたします。               

小松島市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会議(第3日目) 本文

環境省では2021年にゼロカーボンシティ表明自治体などに対し,通信ネットワーク化をしたLED街路灯スマートライティング導入,これは分かりやすく言いますと,ある拠点を置いて,地域自治体でつけている街路灯の中で高齢の方などが取替えが難しくなった箇所そういう箇所に対して拠点を設けることによって,明るさの調節やまた管理を一斉にでき,100灯や300灯でも対応できるとする補助事業でありますので,新たに新設

小松島市議会 2022-08-10 令和4年第3回臨時会議(第1日目)〔資料〕 2022-08-10

                              小松島市長 中 山 俊 雄 ………………………………………………………………………………………………………………… ┌───────┬─────────────────────────────────┐ │工事名    │小松島競輪場女子選手対応宿舎新築工事               │ ├───────┼─────────────────────────────────┤ │工事箇所

石井町議会 2022-06-15 06月15日-03号

その際、路面の陥没や道路側溝アスファルト舗装の段差がある箇所などで、速やかに対応できるものについては常温合材で補修しております。また、町民の皆様から情報をいただき、舗装損傷箇所などを把握し、職員業者発注により補修をしております。今後も危険な箇所については早急な対応をし、老朽化したインフラ整備についても点検等メンテナンスを行い、適切な維持管理に努めたいと考えております。以上でございます。

小松島市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会議(第4日目) 本文

修繕箇所,破損箇所を見つけて市民の人に通報してもらうという手法のものももちろんですけども,一番大事なのは,どちらかというと適正にその道路がどういう状態であるかというのをきちんとシステムの中で管理していくというところがないと,今はとにかく地図を開けてあの路線はこうだったなというのをきちんと履歴を残しているかどうかは分かりませんけども,都度都度対応になっているというのはそれこそ効率はよくないということです

小松島市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会議(第3日目) 本文

昨年,12月定例会議において質問をしました神田瀬川県道宮倉徳島線が交差する未整備箇所取組状況についてお伺いをいたします。  当時の御説明では,当該箇所整備に当たっては,用水路施設への影響が懸念されることから,用水路管理者との対策方法について協議,調整が進められているとの御答弁でありました。整備に向けて,協議が進められているということで,一安心をしております。  

小松島市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会議〔資料〕

……………………………………………………┨ ┃       │                 │市道和田島1号線の時速50キロ速度規  ┃ ┃       │                 │制の見直しについて           ┃ ┃       │                 ├……………………………………………………┨ ┃       │                 │市道破損箇所

小松島市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会議(第1日目)〔資料〕

                              小松島市長 中 山 俊 雄 ………………………………………………………………………………………………………………… ┌───────────┬──────────────────────────────┐ │工事名        │和田ポンプ場建設工事その2                │ ├───────────┼──────────────────────────────┤ │工事箇所

小松島市議会 2022-03-22 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-22

◯ 築原教育政策課長  再編を進めているところではありますが,今,現に通われている児童生徒の皆さんが快適に過ごせるよう,壊れたところについては,当然,修繕していきますし,トイレ等もいろいろ要望も多い箇所でございますので,そういったところについても計画的に修繕はしていく予定にしております。

小松島市議会 2022-03-18 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-18

◯ 佐藤まちづくり推進課長  まず,用地調査でございますが,令和3年度に計上した箇所は,令和4年度施工予定,来年度施工予定水路部分調査にかかる費用を計上いたしました。来年度,令和4年度の用地調査は,令和5年度以降における水路施工箇所について,用地買収が必要な箇所及び,換地区域が不明瞭な箇所について用地調査を行うもので上げさせていただいております。  

小松島市議会 2022-03-16 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-16

◯ 山越保健センター所長  先ほど出口委員から御質問のありました件で,平成25年度に雨漏りをしておりましたところの改修工事というのが,保健センターのロビーの上部となりますので,今回行うところとはちょっと違う箇所となっております。平成28年度に,外壁と特定天井工事を行っております。  続きまして,今回の工事をする面積につきましては,約500平方メートルの箇所となります。