3385件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-05 令和4年12月定例会議(第5日目)〔資料〕

他正当な利益    を害するおそれがあるもの   イ 議会の要請を受けて,開示しないとの条件で任意に提供されたものであって,法人等又    は個人における通例として開示しないこととされているものその他の当該条件を付するこ    とが当該情報の性質,当時の状況等に照らして合理的であると認められるもの  (4) 国の機関,独立行政法人等地方公共団体及び地方独立行政法人の内部又は相互間に   おける審議検討

小松島市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会議(第4日目) 本文

検討されるというお話でありましたが,検討されるものであれば,従来からの私の発言にも何らかの検討はされたと思います。それと,これが国のほうからのそういう問題と私の言っている話とはちょっとかみ合わないというお話もあるようですが。では,この問題は,私のこういった話について,行政としては考えることなくそのまま流していくだけのお話ですか。

小松島市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会議(第3日目) 本文

資料スクリーンに映す)こちらが徳島県のほうから提供されましたそのイメージの図でございますけれども,10月24日には徳島県において自転車を活用した観光振興などを検討するための会議を設置し,本格的な検討が始まりました。夢のようなことが現実になろうとしているこのとても壮大な計画現実となり,こういうときこそ,本市活性化につなげる契機であると捉えることが重要と感じました。

小松島市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会議〔資料〕

Park-PFIの活用について     ┃ ┠───────┼─────────────────┴────────────────────┨ ┃答弁を求める者│市長・副市長教育長政策監関係部長                   ┃ ┠───────┼─────────────────┬────────────────────┨ ┃出口憲二郎  │1.犯罪被害者等支援条例について  │これまでの検討

小松島市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会議(第1日目) 本文

なお,エコステーション設置検討に係る経費につきましては,本定例会議補正予算として提案しております。  今後におきましても,紙類及びプラスチック製容器包装分別回収徹底,生ごみ水切り徹底等ごみ減量に向けての具体的な取組内容について,広報誌やホームページなどで随時周知してまいります。  

小松島市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会議(第5日目) 本文

この問題については,以前から吉見議員さんも私も何回か言ったことがあるけれども,その都度検討しますという御返事しかいただいてないんです。いろいろ本当は理由があるんだろうけども,議会も一応,議案として出される以上審議をせないかんのですけども,こんなやり方では審議する時間は1分もないんです。

小松島市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会議(第4日目) 本文

それこそ今日から好きな検討を始めてください。年度内の条例制定に向けて努力することをひとつお願いし,次の質問に移らせていただきます。  次は,公民館改築計画について質問させていただきます。市内の公民館は,老朽化及び耐震診断Is値が基準より低い館が多くあり,順次,改築が現在まで進められております。

小松島市議会 2022-06-21 令和4年産業建設常任委員会 本文 2022-06-21

公共下水道事業の位置づけでございますが,近年の厳しい財政状況人口減少傾向の加速を含む社会情勢変化等の多くの課題を踏まえた上で汚水処理方針検討を行っております。  資料の2ページをお開きください。  現在,公共下水道計画区域における今後の汚水処理方針について,公共下水道事業個人設置型浄化槽につきまして,比較検討をいたしました。

石井町議会 2022-06-17 06月17日-04号

長引くコロナ禍ウクライナ情勢、急速に進む円安等々、様々な要因が重なり物価高騰も続いておりますが、議員各位からいただきました一般質問等のご意見、ご提言を参考に自治体として住民の方々にどのような支援を行っていくことができるのか、しっかりと検討、研究を行いつつ、成果を実感していただけるよう取り組んでまいります。 

石井町議会 2022-06-15 06月15日-03号

町長がしっかり考えいただいて、条件は整っておりますので、ぜひ町長の英断でそのような取組を、解消をぜひやっていただきたいと、私は強く思いますので、ぜひご検討いただけたらと思います。 最後に、その他のほうでお尋ねします。 

石井町議会 2022-06-14 06月14日-02号

当時の答弁でありますが、検討中ではあるが基本的には従来どおり当年度二十歳になる町民の皆様を対象とすると、加えて他府県では二十歳を祝う会であるとか二十歳の集い、名称をはっきりと打ち出している自治体もあるというふうにお答えもいただいておりましたが検討中ということでございました。いよいよその令和4年度がやってきたわけでありますが、本年度より成人式、どのように執り行っていくのかお聞きいたします。