621件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会議(第1日目)〔資料〕

1,505│   28,417┃ ┃               ├───────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃               │1 総務管理費         │   26,460│    1,505│   27,965┃ ┠───────────────┼───────────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃2 後期高齢者医療広域連合納付金

小松島市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会議(第4日目) 本文

友好都市として今後拡大していくような具体的な候補地は,現状,今,本市ではございませんが,友好都市という手法にとらわれることなく,観光におけますDMOのような広域での取組でありますとか,関西広域連合が防災の領域で連携を図っておりますカウンターパート方式取組など,本市の抱える行政課題について自治体間で連携が図れるよう,今後,幅広く考えてまいりたいと,現時点ではこのように考えてございます。               

小松島市議会 2022-04-28 令和4年第2回臨時会議(第1日目) 名簿 2022-04-28

───────────────────────             議  事  日  程 (第1号) 第 1 会議録署名議員指名について 第 2 会議期間決定について 第 3 常任委員会委員特別委員会委員議会運営委員会委員選任について 第 4 小松島市外町村衛生組合議会議員選挙について 第 5 那賀川北岸地域湛水防除施設組合議会議員選挙について 第 6 徳島後期高齢者医療広域連合議会議員

石井町議会 2022-03-22 03月22日-04号

費用につきましては、広域連合が負担し、町に払い戻される予定となっております。 ○議長井上裕久君) 山根由美子君。 ◆12番(山根由美子君) 広報いしい3月号に後期高齢者医療制度の窓口2割負担についてとありましたが、どのような方が対象になられるのか、お伺いいたします。 ○議長井上裕久君) 岡田長寿社会課長

小松島市議会 2022-03-16 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-16

◯ 勢井保健センター主幹  こちらの徳島県の後期広域連合のほうから委託されております,高齢者保健事業介護予防一体的実施といいますのは,健康増進法健康増進事業保健事業実施者として委託されているものでございますので,ついでというか,一体的に健康増進事業等を実施しているものでございます。

石井町議会 2022-03-08 03月08日-01号

15ページにございますように、後期高齢者医療広域連合納付金152万円を減額するなどの補正となっております。 一方、歳入につきましては11ページをご参照ください。 11ページにありますように、保険基盤安定繰入金500万3,000円などを減額しようとするものとなっております。 議案第18号につきましては以上となります。 続きまして、お手元の議案第19号の冊子をご参照ください。 

小松島市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会議(第1日目)〔資料〕

                │1 総務管理費          │       26,460┃ ┃                ├────────────────┼──────────┨ ┃                │2 徴  収  費        │         452┃ ┠────────────────┼────────────────┼──────────┨ ┃2 後期高齢者医療広域連合納付金

小松島市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会議(第1日目) 本文

歳入の主なものにつきましては,保険料収入繰入金,諸収入等を計上し,歳出には,広域連合への納付金等を計上いたしております。  議案第8号の令和年度小松島住宅新築資金等貸付事業特別会計予算につきましては,歳入歳出とも1億1,400万円を計上し,歳出につきましては,公債費令和年度をもって完済することから,繰上充用金のみを計上いたしております。  

小松島市議会 2021-12-02 令和3年12月定例会議(第2日目) 本文

年度におきましては,徳島県と本市職員との2年間の交流人事交流で1名,それと,徳島政策創造部地方創生局への1年間の派遣・研修に1名,また,徳島後期高齢者医療広域連合へ1名を派遣しているところでございます。加えて,本年度から2年間,小松島社会福祉協議会へ1名も派遣をいたしておると,そういった状況でございます。  

小松島市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会議(第1日目)〔資料〕

               │  24,897│   811│ 25,708┃ ┃               ├───────────────┼─────┼────┼────┨ ┃               │1 総務管理費         │  24,340│   811│ 25,151┃ ┠───────────────┼───────────────┼─────┼────┼────┨ ┃2 後期高齢者医療広域連合納付金

三好市議会 2021-06-08 06月08日-02号

また、感染拡大防止感染予防対策としては4事業で、1点目が避難所感染症緊急対策事業、2点目が公共空間安全・安心確保事業、3点目がみよし広域連合感染対策事業、4点目がインフルエンザ予防接種事業となります。 教育環境整備としては学校GIGAスクール整備事業地域経済対策費としては3事業で三好市秘境の宝物事業地方への人材循環促進住宅整備事業、及びアウトドアスポーツツーリズム拠点整備事業となります。 

小松島市議会 2021-04-30 令和3年第3回臨時会議(第1日目) 名簿 2021-04-30

  事  日  程 (第1号) 第 1 会議録署名議員指名について 第 2 会議期間決定について 第 3 小松島競輪事業調査特別委員会の報告について 第 4 常任委員会委員議会運営委員会委員選任について 第 5 特別委員会委員選任について 第 6 小松島市外町村衛生組合議会議員選挙について 第 7 那賀川北岸地域湛水防除施設組合議会議員選挙について 第 8 徳島後期高齢者医療広域連合議会議員

小松島市議会 2021-03-17 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-03-17

令和年度広域連合のほうがマイナンバーカードの取得促進のため,リーフレット等の封入を国や他の広域連合の動向を注視し,検討しているところでありまして,このリーフレットを封入した場合に必要となる1通当たりの差額が46円となるのですけど,これに発送数6,700通を掛けた郵送代を計上したものでございまして,こちらについては広域連合に請求いたしましたが,歳入として全額措置されることとなっております。