310件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会議(第4日目) 本文

中には改正予定年内とか令和4年度中と記入してある条例,規則が何件かありました。表現は悪いですが,しないのか,したくないのか,全く見直しの作業の体をなしていません。とても総務部長さんが言う速やかにとは程遠いものと感じました。  国の法律や政省令に係る法改正などに伴い,9月定例会議でも多くの条例の一部改正案等が上程されております。

小松島市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会議(第3日目) 本文

これも一部の新聞報道に,県教育委員会部活動地域に移行するための手引きを年内めどに作成するとございましたが,要するに教員の負担軽減はもとより,生徒たちが充実した学校生活を送れるように,地域学校を支える環境をつくっていただきたい。これも努力していただきたいというふうに申し上げまして,次の2問目に移りたいと思います。  2問目は,線状降水帯についてお伺いします。  

小松島市議会 2021-12-15 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-12-15

24日に振り込まれると,口座に,報告を受けておりますが,残りの5万円につきましては,国は,クーポン券での支給という方針でございましたが,一昨日の岸田首相の10万円給付一括給付も認める旨の国会発言をされたことで,事態が変わりまして,本日付の徳島新聞の朝刊でも,県内13市町村全額現金,うち9市町村一括給付との報道がありましたが,本市におきましては,このような状況の下で,さきに報告いただいたとおり,年内

石井町議会 2021-12-13 12月13日-02号

現在、児童手当支給されている対象者につきましては、申請方式ではなく、プッシュ型で届出済み口座に振り込むよう準備を進めているところであり、年内支給開始できるよう今議会に追加提案しようとするものであります。 以上で追加提案いたしました議案提案理由説明を終わりますが、どうか原案どおりお認めくださいますようお願い申し上げます。

小松島市議会 2021-12-10 令和3年総務常任委員会 本文 2021-12-10

められておりまして,こさいについては,現在招集の国の臨時国会のほうで,いろんな議論をまずされておるというところでございますが,現実,その10万円相当給付のうち,現在,具体に今,方針が示されておる部分については,中学生以下への現金5万円の支給ということでございまして,それについては,先議のときにも担当課から御説明,もしくは私のほうからも説明はさせていただいておりますが,児童手当の現行の制度を用いて年内

小松島市議会 2021-12-05 令和3年12月定例会議(第5日目) 本文

しかしながら,その後の国会におきまして審議等過程において,年内一括して10万円を現金給付することも容認されたことに伴い,本市においても,一日も早く現金による一括10万円の給付を実施するため,必要となる追加の給付金などについて所要補正を行うものであります。  以上,提案いたしました議案につきまして概要を御説明いたしました。

小松島市議会 2021-12-03 令和3年12月定例会議(第3日目) 本文

そのうち,年内に5万円の現金支給が先行して行われ,残りの5万円についてはクーポン給付基本としていますが,自治体の実情に応じて現金給付も可能だと見解を示しています。  少子化対策は避けては通れません。本日午前中に,佐藤議員が,少子化人口減少問題また結婚支援などについて質問されていました。少子化問題の背景となる人口動態などデータをもとに,専門的な知識も披露されながらの御質問であったと思います。

小松島市議会 2021-09-04 令和3年9月定例会議(第4日目) 本文

御理解いただいているように,説明するだけではそれをやったという過程ではなかなか成案化しにくいというのも十分おっしゃっていただいたし,説明を繰り返していく,複数回諦めずにやっていくという捉え方もそれは1つでしょうし,絶対数の案について,「いいや」という意見もあって当然の話でありますので,あった上で進んでいくというところが一つの方針決定定例教育委員会でなされるということでございますので,そこはしっかり年内

三好市議会 2021-06-10 06月10日-03号

かかりつけ医接種を受けたいと要望しても、接種ができる人数は診療と予防接種を並行する中で限界があることも予想されますし、7月までに完了は無理、せいぜい年内ではと、年内完了できればと考えている自治体も多くあります。ワクチンの確保ができているから御安心くださいと言われても、予約がなかなかできない高齢者の皆様は大変不安になってきます。

三好市議会 2020-12-21 12月21日-05号

説明によりますと年内支給を済ますというようなめどにするというようなことなんですが、前回と同じような対象者で、年内に一応支給完了しますか。そこら御説明求めます。 ○議長多田敬君)  子育て支援課長。 ◎子育て支援課長田中真二君)  ただいまの質問にお答えいたします。 12月28日をめど支給を目指すようにしておりますので、よろしくお願いします。 ○議長多田敬君)  吉田議員

徳島市議会 2020-12-14 令和 2年第 6回定例会−12月14日-22号

こうした中、国におきまして、独り親世帯生活実態が依然として厳しい状態にあることを踏まえ、年内めど臨時特別給付金を再支給することが決定されたことを受け、所要補正を行うものでございます。  よろしく御審議いただき、御可決いただきますようお願いいたします。 ○議長宮内春雄君)以上で提出者説明は終わりました。  これより質疑に入ります。質疑はありませんか。            

小松島市議会 2020-12-05 令和2年12月定例会議(第5日目) 本文

内容といたしましては,従前より精査いたしておりましたPCB廃棄物処理費用につき,金額が確定したことから,PCB使用蛍光灯などの処理費用及びLED照明への取りかえ費用所要補正を行うとともに,去る12月11日に国がひとり親世帯臨時特別給付金の再支給を閣議決定したことを受け,本市においても,年内支給を実施するため,予算措置を講じるものであります。