3796件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2023-01-26 令和5年第1回臨時会議(第1日目) 本文 2023-01-26

議案第2号及び議案第3号の工事請負契約締結につきましては,小松島飛行場周辺洪水対策事業和田島地区における和田ポンプ場ポンプ棟及び沈砂池の機械設備工事について,それぞれ入札による契約相手選定等が整いましたことから,契約締結に当たり,議会の議決を求めるものであります。  

小松島市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会議〔資料〕

           ┃ ┃       ├─────────────────┼────────────────────┨ ┃       │3.住みよい街について       │JR四国無料券発行について      ┃ ┃       │                 ├……………………………………………………┨ ┃       │                 │市道和田島36号線の安全対策

小松島市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会議(第1日目)〔資料〕

  2,253,423│   111,697│  2,365,120┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │4 生活保護費    │  1,291,134│   85,073│  1,376,207┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │6 人権対策

小松島市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会議(第1日目) 本文

市民の皆様におかれましては,気温が低くなり,換気が不十分となることが原因と見られる感染が拡大しておりますことから,効果的な換気をお願いしますとともに,改めて,場面に応じた適切なマスクの着用など,基本的な感染防止対策徹底をお願いいたします。  続きまして,物価高騰対策についてであります。  

小松島市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会議(第4日目) 本文

議員から御案内がありました小松島空き家バンクにつきましては,空き家所有者本市への移住希望者をつなぐ支援事業として,空き家対策の取組の1つとなっておりますが,現在のところ,本市での登録件数は1件となっており,登録を増やすためには利活用可能な空き家の情報が必要となります。  

小松島市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会議(第2日目) 本文

まず,1点目として,災害時のペット対策について,2点目は,会計年度任用職員制度についてであります。  まず,初めの災害時のペット対策でありますが,この質問については,平成28年6月定例会議でも出口議員質問をされておりますが,私は今回,7項目にわたって質問をさせていただきます。では,質問に入ります。  

小松島市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会議〔資料〕

につ │ペット対策ガイドラインの策定について  ┃ ┃       │ いて              ├……………………………………………………┨ ┃       │                 │ペットとの同行避難の意義について    ┃ ┃       │                 ├……………………………………………………┨ ┃       │                 │ペット

小松島市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会議(第1日目)〔資料〕

  2,419,302│    1,054│  2,420,356┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │3 児童福祉費    │  2,243,937│    2,051│  2,245,988┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │6 人権対策

小松島市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会議(第1日目) 本文

依然,収束の見えない新型コロナウイルス感染症対策を中心に,国や県からの財源を有効に活用し,各種施策を積極的に展開する一方,市制施行70周年の節目を迎え,未来へ続くまちづくり施策にも積極的に取り組みましたが,新型コロナウイルス感染症影響により,中止を余儀なくされる事業も多くございました。  

小松島市議会 2022-08-10 令和4年第3回臨時会議(第1日目)〔資料〕 2022-08-10

    │   784,579│   13,092│   797,671┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │3 児童福祉費    │  2,242,011│    1,926│  2,243,937┃ ┃          ├──────────┼──────┼──────┼──────┨ ┃          │6 人権対策

小松島市議会 2022-08-10 令和4年第3回臨時会議(第1日目) 本文 2022-08-10

具体的には,原油高騰対策として,協定路線運行事業者のほか,医療施設高齢者入所施設高齢者在宅サービス運営する事業者に対する補助金,また,食材高騰対策として,未就学児が通う保育施設や小・中学校の給食運営費補助金について所要補正を行うほか,コロナ禍接触機会減少に向け,公衆無線LAN整備といったデジタル化への推進費用や,学校での検診,イベント時における感染予防対策のための費用などについて所要補正

小松島市議会 2022-06-22 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-06-22

今,国はコロナウイルス感染症対策としてできるだけ非接触,人との関係性といいますか,距離感を取るということの中でこの補助金が発生してございまして,このたび,国のほうのモデルといたしましては,先ほども申しましたいわゆる会議Zoom会議でございますとか,国とか県が行うような研修会,これに支援員さんがZoomで参加する。