293件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会議〔資料〕

年雇用止め」の撤廃について     ┃ ┠───────┼─────────────────┴────────────────────┨ ┃答弁を求める者│市長関係部長                               ┃ ┠───────┼─────────────────┬────────────────────┨ ┃吉見 勝之  │1.漏水に係る水道料金の軽減につい │市民への周知方法

石井町議会 2022-06-15 06月15日-03号

そこで、住民への周知方法についてお伺いいたします。 ○議長井上裕久君) 黒川参事。 ◎参事黒川浩君) お答えいたします。 子供たちに正しい知識を持ってもらうため、本年4月に徳島県作成のヤングケアラーに関する啓発チラシを中学校の生徒に配布をしております。その内容につきましては、ヤングケアラーとはどういうものか、ヤングケアラー相談窓口、これは24時間対応となっております。

石井町議会 2022-06-14 06月14日-02号

周知方法につきましては、広報いしい、ホームページi-topi、いしいアプリi-チャンネル等を活用して速やかな広報に努めていきたいと考えております。以上です。 ○議長井上裕久君) 谷雅史君。 ◆3番(谷雅史君) ありがとうございます。 成人年齢の引下げについては、もう一つ懸念していることがございます。本年度は通常の約3倍ほどの新成人が誕生することになると思われます。

小松島市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会議(第2日目) 本文

5Rとは,従来の3Rに,物が壊れたら修理して,できるだけ長く使うリペア,不要なもの,余計なものは断るというリフューズを加えたものでありまして,大切なことは,お一人お一人の心がけで,それぞれの言葉を意識して生活することで,ごみの減量化につながるという考え方であり,5R推進プロジェクトチームの中でも,プラスチック担当班を設けて,先進自治体情報収集等を行い,分別方法市民の皆様への周知方法について,プラスチック

石井町議会 2022-03-15 03月15日-02号

この県主導の大規模接種について周知方法など教えてください。健康増進課長、ご答弁よろしくお願いいたします。 ○議長井上裕久君) 河崎健康増進課長。 ◎健康増進課長河崎洋子君) お答えいたします。 平日の遅い時間帯や日曜日にワクチン接種をご希望の方は、県が各地で開設している大規模接種会場をご利用いただくことができます。

石井町議会 2021-12-17 12月17日-04号

私も、歯をちゃんと治しておかないと子供にうつしてしまうということもありまして最近歯を治療しているわけなんですが、口腔ケア、これも介護予防の中で非常に大事になってくるという話も伺いましたので、再度また周知方法を何か考えていただけたらなと思います。

小松島市議会 2021-12-10 令和3年総務常任委員会 本文 2021-12-10

もちろんなかなか,どんなに本数を立てたとしても,それによってふくそうが起こるとか,いろんな問題が発生するということがございますので,スピーカーを補完するような,携帯技術とかも進んできておりますので,そういうツールを使った周知方法というのは,検討を重ねているところではございますが,まだ結論に至ってはいない状況です。

小松島市議会 2021-12-02 令和3年12月定例会議(第2日目) 本文

自転車利用周知方法について質問いたします。  平成28年6月に一般質問をして,それ以後,市役所の職員はヘルメットを装着しているように確認しております。しかし,市民はまだまだ装着していないようです。県条例では,徳島県では,徳島県自転車安全で適正な利用に関する条例平成28年3月18日に公布,同年4月1日に施行されました。

小松島市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会議〔資料〕

について         ┃ ┃       │                 ├……………………………………………………┨ ┃       │                 │無分別対応について          ┃ ┃       ├─────────────────┼────────────────────┨ ┃       │3.市民の安全について       │安全な自転車利用周知方法

小松島市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会議(第3日目) 本文

そのほか,効果的な周知方法について随時検討するとともに,計画案に対するパブリックコメント等も実施する予定でございますので,御理解のほど,よろしくお願いいたします。               [15番 井村保裕議員 登壇] ◎ 15番(井村保裕議員)何回もするということでございます。

小松島市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会議〔資料〕

                 │南小松島小学校通学路について     ┃ ┠───────┼─────────────────┴────────────────────┨ ┃答弁を求める者│市長・副市長教育長関係部長・副教育長                  ┃ ┠───────┼─────────────────┬────────────────────┨ ┃吉見 勝之  │1.行事の周知方法

石井町議会 2021-06-14 06月14日-02号

相談窓口では丁重な説明と、町民の方に広く周知徹底していただくように要望いたしますけれども、その周知方法についてお聞きいたします。 ○議長井上裕久君) 内藤税務課長。 ◎税務課長内藤泰典君) お答えを申し上げます。 国民健康保険税減免制度周知方法についてでございますが、まず、新型コロナウイルス感染症影響による国民健康保険税減免制度についてご説明させていただきます。 

石井町議会 2021-06-14 06月14日-02号

相談窓口では丁重な説明と、町民の方に広く周知徹底していただくように要望いたしますけれども、その周知方法についてお聞きいたします。 ○議長井上裕久君) 内藤税務課長。 ◎税務課長内藤泰典君) お答えを申し上げます。 国民健康保険税減免制度周知方法についてでございますが、まず、新型コロナウイルス感染症影響による国民健康保険税減免制度についてご説明させていただきます。 

三好市議会 2021-06-10 06月10日-03号

◆9番(吉田和男君)  特に、先ほどからより昨日から、それから前々回のときもそうですけど、コロナ関係で、いろいろメディア関係とか、通達方法とか、周知方法とかいろいろ答弁がありますけれど、紙で出した分を、ホームページは当然ネット関係になりますから、高齢者の方にはちょっと難しい点もあるかとも思いますし、慣れとる人は別として。

小松島市議会 2021-03-19 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-03-19

◯ 牛田農林水産課長  御質問いただきました,広く周知したほうがいいのではというような御指摘だったかと思うのですが,こちらにつきましては,確かに,事業規模が大きいので,なかなか,やろうかというような事業者さんがいない中で,当然,制度周知自体も,対象者の方は,多分,少ないかもしれませんが,できるだけ広く制度を理解していただくような周知方法を考えていきたいなとは考えております。