3467件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2023-01-26 令和5年第1回臨時会議(第1日目)〔資料〕 2023-01-26

特に一般廃棄物処理業務については,日々の社会インフラとしての役割はもちろん,廃棄物資源化,効率的なエネルギーの利活用等の観点からも一定の規模が必要であり,どの自治体も一 様に施設耐用年数を迎えるなかで,広域化集約化を図ることで規模のメリットを確保し,安 定的かつ効率的な住民サービスの提供を目指して協議を進めてきた。  

小松島市議会 2023-01-26 令和5年第1回臨時会議(第1日目) 本文 2023-01-26

臨時会議会議期間については,去る1月6日に開会されました議会運営委員会において協議されましたので,委員長報告を求めます。  広田和三議会運営委員長。           [議会運営委員会委員長 広田和三議員 登壇] ◎ 議会運営委員会委員長広田和三議員議会運営委員会協議の結果につきまして報告いたします。  

小松島市議会 2022-12-05 令和4年12月定例会議(第5日目)〔資料〕

   を害するおそれがあるもの   イ 議会の要請を受けて,開示しないとの条件で任意に提供されたものであって,法人等又    は個人における通例として開示しないこととされているものその他の当該条件を付するこ    とが当該情報の性質,当時の状況等に照らして合理的であると認められるもの  (4) 国の機関,独立行政法人等地方公共団体及び地方独立行政法人の内部又は相互間に   おける審議,検討又は協議

小松島市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会議(第4日目) 本文

担当部局の答弁では,関係当局協議・検討していくとかで,条例制定すら,その姿が見えません。  条例制定については,当然に,模範例というのがあります。他の自治体先進事例もあるはずです。それらを参考にして小松島市に当てはまる語句・字句にしていけば,当然,もっと速やかに条例制定というのができるものと思います。小松島市では,なかなか現実化していきません。  

小松島市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会議(第3日目) 本文

[17番 佐野善作議員 登壇] ◎ 17番(佐野善作議員小松島通学路安全推進協議会というところで協議し,対策を実施しているということは大変すばらしいことと認識をしております。  ただ,この推進協議会は,旧中学校区を3校区に分けて,順次ローテーションをしていると聞いております。

小松島市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会議(第2日目) 本文

ほかには,県文化部活動地域移行推進協議会は,文化部活動指導地域団体民間業者に委ねるための手引づくりを,来年1月に作成案を示すとしております。一方で,今の状況では移行するのは難しいという現場の声が聞かれること,また,国や県の方針がまだ示されていないこともあり,地域団体などとの協議は現在進みにくいのかもしれません。  

小松島市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会議(第1日目) 本文

議会運営委員会協議の結果につきまして報告いたします。  令和4年小松島市議会12月定例会議運営について協議のため,去る10月7日,午前10時から第一委員会室において委員会を開会いたしました。  出席の委員は,敬称を略します。  杉本,出口,池渕,南部,米崎,四宮の各委員と私の全員であります。  

小松島市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会議(第4日目) 本文

これまで本市においても,学童保育クラブについては,運営在り方安全対策,基本的な運営マニュアル災害対応マニュアル等について,児童福祉課を中心に,小松島学童保育クラブ連絡協議会や各運営委員会協議し,策定されてきたとお聞きしております。今回は,小学校再編の影響で大きく環境が変わることが予想され,今後の在り方について協議するときが来ています。  

小松島市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会議〔資料〕

部活動の現状は             ┃ ┃       │                 ├……………………………………………………┨ ┃       │                 │教員の働き方改革は           ┃ ┃       │                 ├……………………………………………………┨ ┃       │                 │学校運営協議

小松島市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会議(第1日目) 本文

定例会議会議期間については,去る7月8日に開会されました議会運営委員会において協議されましたので,委員長報告を求めます。  広田和三議会運営委員長。           [議会運営委員会委員長 広田和三議員 登壇] ◎ 議会運営委員会委員長広田和三議員議会運営委員会協議の結果につきまして報告いたします。  

小松島市議会 2022-08-10 令和4年第3回臨時会議(第1日目) 本文 2022-08-10

臨時会議会議期間については,去る7月8日に開会されました議会運営委員会において協議されましたので,委員長報告を求めます。  広田和三議会運営委員長。           [議会運営委員会委員長 広田和三議員 登壇] ◎ 議会運営委員会委員長広田和三議員)おはようございます。  

小松島市議会 2022-08-10 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-08-10

この部分につきましては,基本的には危機管理部のほうと協議をいたしまして,順次,委員おっしゃるとおり,昨年度よりWi-Fi整備のほうを進めているんですけれども,次に予定をされておりました施設ということで,隣保館が上がっていた関係で,このたび前倒しをするような形で隣保館のほうについてのWi-Fi整備の予算をつけさせていただいたような形になっております。

小松島市議会 2022-06-22 令和4年議会運営委員会 本文 2022-06-22

委員の中から,現在協議している小松島市議会傍聴規則見直しの中で対応していくことができるのではないかという御意見もございました。  これより,採決したいと思います。  陳情第4号 市議会傍聴席におけるプライバシー侵害行為の排除を求める陳情についてを挙手により採決いたします。  お諮りいたします。  

小松島市議会 2022-06-22 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-06-22

◎ 井内委員  この人選については既にそういうことでされとるようでございますが,ぱっと浮かんだのは,学校運営協議会,そういう組織づくりも進んでおりますので,その中には保護者はもちろん学校の先生,地域方々等構成員として入っとるわけですから,そういう学校運営協議会の中で地域状況を共有する中で,そういう指導者がいっぱいいる場合もあるので,教員オンリーでなしに,そういう人を選んでいただいて,種目によっては