189件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阿南市議会 2020-06-11 06月11日-04号

また、使い捨て手袋を使用し、避難所内設営として、出入り口での消毒液準備、各世帯間で2メートルの間隔をとった入居スペース設営を進め、ゾーニングをするよう定めております。 避難所以外の避難検討としては、親戚や友人の家などの避難テント泊車中泊検討、ホテルや旅館等の活用なども掲げているものでございます。 

阿南市議会 2020-03-25 03月25日-05号

理事者からは、カーブミラーの設置基準は、まず市道から国道県道市道へ通じる見通しの悪い交差点、次に市道曲線部分やカーブが多い場所、次に小中学校が指定した通学路安全施設、次に公共施設から市道への出入り口安全施設、最後に5戸以上の団地形成された国道県道市道への出入り口など5つの基準のほか、交通事故等が多発している箇所に設置しているとの答弁がありました。 

石井町議会 2020-03-11 03月11日-02号

しかし、公民館等では、出入り口も狭く、いざというときに殺到すれば、そこで将棋倒し等の二次被害のおそれもあります。そういうことが起こらない行動がとれるよう対策検討する必要があると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 神戸避難訓練コンサートでは、約1,200人の参加者が約20人のホール内スタッフ指示誘導に従い、最長で9階から地下1階まで階段を使って館外避難を行いました。

石井町議会 2020-03-11 03月11日-02号

しかし、公民館等では、出入り口も狭く、いざというときに殺到すれば、そこで将棋倒し等の二次被害のおそれもあります。そういうことが起こらない行動がとれるよう対策検討する必要があると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 神戸避難訓練コンサートでは、約1,200人の参加者が約20人のホール内スタッフ指示誘導に従い、最長で9階から地下1階まで階段を使って館外避難を行いました。

鳴門市議会 2020-02-26 02月26日-03号

また、議員及び理事者用出入り口を2カ所設置し、スムーズに移動できること。そして、委員会室は現在より余裕がある面積とし、パーティションなどで区切ることにより目的に応じて柔軟に利用できるようにする。その他として、災害時に必要な什器及び機材が保管できるスペースを確保するとともに、障害がある方が行動しやすいように非常用エレベーター整備及びユニバーサルデザイン等に配慮する。

石井町議会 2019-12-13 12月13日-02号

藍畑小学校幼稚園保護者皆様には、年末から工事に向けての準備が始まりますので、園児児童送迎車両出入り藍畑公民館分館出入り口をご利用いただきたいと思っております。 また、安全対策を徹底いたしますので、周辺にお住まい皆様をはじめ、藍畑小学校幼稚園関係者皆様にはご理解、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。以上です。 ○議長後藤忠雄君) 谷雅史君。

石井町議会 2019-12-13 12月13日-02号

藍畑小学校幼稚園保護者皆様には、年末から工事に向けての準備が始まりますので、園児児童送迎車両出入り藍畑公民館分館出入り口をご利用いただきたいと思っております。 また、安全対策を徹底いたしますので、周辺にお住まい皆様をはじめ、藍畑小学校幼稚園関係者皆様にはご理解、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。以上です。 ○議長後藤忠雄君) 谷雅史君。

徳島市議会 2019-09-12 令和 元年第 4回定例会−09月12日-14号

具体的には、余裕教室を、管理区分が明確にできるよう移動させるとか、学校運営に支障がないようシャッター等で仕切る、また、学校校舎とは別の単独出入り口整備し施錠・管理する、専用のトイレ設置するなどのことが必要となり、これに対応するためには多額の経費が必要となることが想定されますが、余裕教室を利用する場合に教室の形状を変更するための整備等は、教育委員会としては、現在、行っておりません。  

石井町議会 2019-03-14 03月14日-05号

議場出入り口を閉めます。            〔議場閉鎖〕 ○議長後藤忠雄君) ただいまの出席議員は13名であります。 次に、立会人を指名いたします。会議規則第32条第2項の規定によって、1番谷雅史君、5番永岡栄治君、8番井上裕久君、以上を指名いたします。 投票用紙を配ります。            〔投票用紙配付〕 ○議長後藤忠雄君) 念のため申し上げます。

石井町議会 2019-03-14 03月14日-05号

議場出入り口を閉めます。            〔議場閉鎖〕 ○議長後藤忠雄君) ただいまの出席議員は13名であります。 次に、立会人を指名いたします。会議規則第32条第2項の規定によって、1番谷雅史君、5番永岡栄治君、8番井上裕久君、以上を指名いたします。 投票用紙を配ります。            〔投票用紙配付〕 ○議長後藤忠雄君) 念のため申し上げます。

徳島市議会 2018-12-06 平成30年第 4回定例会-12月06日-18号

続きまして、津波避難所安全対策環境整備についてでございますが、夜間を想定いたしました対策としまして、避難所出入り口に丈夫でさびに強いソーラー式LED照明器具案内看板設置し、避難所場所が遠くからでもわかりやすくするとともに、避難所出入り口から避難所までにかけて設置する階段、スロープ、手すりには、暗闇でも光り、また、滑りどめ効果もある蓄光剤を施し、避難者の安全な誘導に努めております。

鳴門市議会 2018-09-20 09月20日-04号

騒音や振動の対策としては、機械設備の配置に配慮するとともに、防音壁や防振器具設置、そして騒音については工場が稼働しているときと停止しているときにそれぞれ1回、敷地境界の16地点で地域の騒音基準と比較し、運営協議会に報告しており、臭気についてはごみバンカの空気を燃焼炉に送り、臭気成分燃焼・分解し、燃焼炉停止時は脱臭装置の使用と消臭剤の散布を、そしてプラットホームでは出入り口エアカーテン設置と消臭剤