898件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士宮市議会 2022-10-17 10月17日-04号

要旨の(5)、現在スマート農業を実践している農家はどれくらいあるのか、またドローン使用した農薬散布など新たな取組をしている農家はあるのか伺います。さらに、ドローン操作資格が必要と思うが、取得費用はいかほどか伺います。 以上、よろしくお願いします。 ○議長鈴木弘議員) 産業振興部長。 ◎産業振興部長深谷一彦君) それでは、私から要旨(1)から(5)まで一括してお答えをいたします。 

静岡市議会 2022-10-03 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-10-03

事務事業点検表の285ページにある農水産物輸出促進基盤整備事業補助金がありますけれども、農水産物輸出する際に、冷蔵施設整備だけではなく、残留農薬管理であったり、包装資材の多言語化など、生産者の協力が大変重要になってくると思いますけれども、農産物輸出を促進していくに当たって、どんな課題があると考えられているのか、それに対する取組はどのようなものか、教えていただけますか。

掛川市議会 2022-09-30 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月30日-05号

これまで汗をかき、有機農薬農業に従事されてきた皆様と力を合わせ、よりよい事業計画の策定がされることを期待しております。  どの予算も、必要に応じ、適切な時期に予算組みされた事業であります。  結びに、新型コロナウイルスワクチン接種事業費増と、引き続きの新型コロナウイルス対策実施に感謝を申し上げ、賛成討論といたします。 ○議長松本均) 以上で通告による討論は終わりました。  

掛川市議会 2022-09-12 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月12日-02号

大まかに説明しますと、2050年までに目指す姿に、農林水産業のCO2ゼロミッション化実現を中心に、まず 1番目、有機農業を農地の25%に拡大すること、 2番目に、化学農薬を50%減らすこと、 3番目に、化学肥料を30%減らすことなど、まだあるんですけれども、主にこの 3つだと思っています。  そこで、みどり食料システム戦略に対して、今後の掛川市の取組を伺っていきます。  

掛川市議会 2022-06-21 令和 4年第 3回定例会( 6月)−06月21日-03号

稲刈りが終わり、遅れて出た稲や雑草などを焼くことは、次年度の雑草の頻度も減らせますし、除草剤など化学農薬使用も減らせます。煙が上がるたびに市役所にも連絡が入るようですが、行政として農業重要性を発信するとともに、市民ぐるみ農業を応援できないか伺います。 ○副議長二村禮一) 答弁を求めます。久保田市長。 ◎市長久保田崇) お答えいたします。  

清水町議会 2022-03-25 令和4年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022-03-25

また、土の深さや排水面農薬によるコンクリートへのダメージなどの問題はないのか。」とただしたところ、「1区画の大きさについては、未就学児の子供が無理なく体験できる家庭菜園程度の大きさとしており、夏場のコンクリート照り返しを避けるため、参加者には日中の暑い時間帯には作業しないよう促します。畑の土については、60センチの深さまで入替えをしているため、耕作や水の浸透には問題ないと考えています。

静岡市議会 2022-03-08 令和4年 企業消防委員会 本文 2022-03-08

あともう1つ、これは以前、本会議でも質問させてもらいましたけど、農薬残留濃度でネオニコチノイドという、最近、農家でいろんな形で使い出している農薬があるんですけれども、その濃度を一応は測定していただいて公表もされていると思うんですけど、その現状についてお伺いして質問としては終わります。

静岡市議会 2022-02-07 令和4年2月定例会(第7日目) 本文

83 ◯農林水産統括監(稲葉 光君) 農業水産業の脱炭素社会実現に向けた取組についてですが、農林水産省では、令和3年5月に策定したみどり食料システム戦略において、農林水産分野二酸化炭素排出量実質ゼロや化学農薬使用量の半減などを目標として掲げ、2050年カーボンニュートラルの実現を目指しています。  

静岡市議会 2022-02-05 令和4年2月定例会(第5日目) 本文

このほか、有機農業拡大化学農薬使用量低減など、将来の脱炭素社会を見据えた環境に配慮した農業の視点も必要でありますが、現状では生産者消費者の意識が高まっていないと考えております。  これらに対応するためには、生産性向上を図るための基盤整備経営継承を含む新規就農者への支援などをさらに進めることが重要であり、引き続き農業所得向上と担い手の確保の2つの方向性の中で取組を強化していきます。  

三島市議会 2021-12-06 12月06日-04号

有機とは、国際基準や定義、解釈が様々あるようですが、有機農業推進に関する法律によると、まず第1に、化学的に合成された肥料及び農薬使用しない、第2に、遺伝子組み換え技術を利用しない、第3に、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減するというこの3つの方法を用いた生産手法でございます。 オーガニック給食とは、このような農業手法でつくられた食材や調味料を用いた給食となります。 

裾野市議会 2021-09-29 09月29日-一般質問-06号

また、JAでは農薬散布にドローン使用した取組を行うなど、農作業の効率化を進めております。引き続き農林業分野を視野に掲げる事業者と連携し、SDCC構想で掲げる持続可能で稼げる農林業推進目標に、スマート農業具現化に努めてまいりたいと考えております。  以上です。 ○議長賀茂博美) 3番、勝又豊議員

清水町議会 2021-09-09 令和3年第3回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021-09-09

先ほど、近年の食料問題、環境問題、農業問題に関する是正策としては、2018年12月の国連総会で小農の権利宣言が採択され、2019年から「家族農業の10年」がスタートしているということは、繰り返しになりますが、まさにその中で従来型の大規模農業による化石燃料大量消費や、二酸化炭素発生による地球温暖化農薬化学肥料の多投入、これらに依存した農業から、それらを多く使用しない環境保全型の農業への転換と発展が

裾野市議会 2021-06-18 06月18日-一般質問-04号

裾野市産の栽培面における特質的な取組といたしましては、農薬使用取組を進めております。安全安心のトレサビリティ、生産履歴管理システムの徹底でありますが、こうした部分を徹底することが裾野市産キヌアの価値を高めることにつながるものと考えております。  以上です。 ○議長賀茂博美) 9番、佐野利議員。 ◆9番(佐野利議員) 農薬使用の安心安全の取組、それは分かりました。

清水町議会 2021-06-08 令和3年第2回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021-06-08

地元で採れた新鮮な野菜や新鮮な農産物をすぐ食べる、いろんな農薬や、いろんな体の害になる、そういうものが入ってこないうちに、おいしいときに一番新鮮な野菜を食べることの健康への大きな要素ってあると思うんです。  以前、私が飲食店をやったときも地元から入れておりましたけれども、すぐ使うから農薬は使わないということで、無農薬のそういう食品がどんどん入ってくるんです。