3384件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2023-02-13 令和5年 厚生委員会 本文 2023-02-13

先ほど説明したとおり、今回、国の査定が5月になったことから、債務負担行為に付け加えるといった対応をせざるを得なくなりました。11月議会厚生委員会でも御説明したとおり、当初は、1月に契約して、8月に完了予定説明させていただきました。しかしながら、今回、付け替えたことによりまして、契約締結予定が3月と、おおむね2か月ほどずれ込む形となっております。

裾野市議会 2022-12-13 12月13日-委員長報告・討論・採決-07号

環境市民部で、郵便局によるマイナンバーカード電子証明書更新事務委託債務負担行為補正美化センター焼却業務委託費減額などについての審査がなされました。  総務分科会での審査終了後に、委員に賛否に関する意見の有無を確認したところ、郵便局マイナンバーカード更新事務委託に関連する予算が計上された第91号議案に反対する旨の意見があったことが報告されました。  

三島市議会 2022-12-05 12月05日-05号

また、公共施設保全計画及び学校施設長寿命化計画に沿った錦田中学校北上中学校などの改修工事実施設計に係る債務負担行為をこの11月の補正予算でお認めいただきましたので、これら計画に沿った施設改修を着実に進めていけるものと考えております。 なお、今後は、全面改修工事として西小学校、東小学校北上小学校予定しております。 

静岡市議会 2022-11-05 令和4年11月定例会(第5日目) 本文

次に、大浜公園整備事業費債務負担行為補正変更では、12億円の増額市民理解を得られるよう丁寧な説明を求める発言や、津波対策として、地元自治会との訓練を通して意思疎通が十分に図られるよう求める発言がありました。  また、資材高騰の中、PFI事業者選定工事費の圧縮では、適切な評価を求める発言や、市民の財産である大浜公園歴史性を生かすことを求める意見がありました。  

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

まず、今議会債務負担行為変更議案が提出されている大浜公園整備事業について、物価高騰と新たな施設整備のための増額補正であります。そこで、改めて、大浜公園整備事業について、大幅に事業費増額した検討経緯理由についてお聞かせください。  次に、海洋文化施設について。  今年度改めて事業が再開され、当初予算で約170億円の債務負担行為が設定されました。

静岡市議会 2022-10-05 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-10-05

燃料価格に関しましては、自民党さん、創生静岡さんとも同じ考え方ですが、あとそれ以外に繰越明許費地球温暖化対策事業補助金だとか、債務負担行為廃止のグリーン水素供給設備整備事業補助金とか、取りあえずという部分があって、やっぱりこの辺のエネルギー関連事業が少し失速しているのかなとも、におわせるような状況になっています。  

静岡市議会 2022-10-04 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-10-04

15 ◯鈴木河川課長 市単独事業については、事業量29件のうち債務負担行為による工事2件を除く27件について工事が完了しております。  主な事業としまして、葵区においては、準用河川大沢川見返し区間について柵渠工を実施しております。大沢川につきましては、令和3年度事業をもって準用河川区間事業を完了しております。  

掛川市議会 2022-09-30 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月30日-05号

二村禮一予算決算委員長 登壇〕 ◎予算決算委員長二村禮一) ただいま議長より報告を求められました議案第99号、令和 4年度掛川市一般会計補正予算(第 5号)、第 1条、歳入歳出予算補正のうち、歳入所管部分歳出中、第 2款総務費、第 3款民生費、第 4款衛生費、第 6款農林水産業費、第10款教育費、第11款災害復旧費、第12款公債費、第 2条、債務負担行為補正、第 3条、地方債補正について

富士宮市議会 2022-09-21 09月21日-02号

◆17番(望月芳将議員) 今のところなのですが、当初1年だったが、2年になったというところで、後になってしまったというのは、その要するにいろんなものが段取りをしていったら、ちょっと遅れていったのか、それともほかの要因があって、この2か年になって、今、債務負担行為が今回つけられているのですけれども、大きなその理由についてお聞かせ願いたいというふうに思います。 

富士宮市議会 2022-09-16 09月16日-01号

また、コンビニエンスストア収納代行委託料ほか2件について債務負担行為追加を行うものであります。 以上が本補正予算の大要であります。 次に、議第53号令和4年度富士宮市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)について説明申し上げます。 今回の補正は3億473万円の追加でありまして、補正後の予算規模は137億1,073万円となるものであります。