183件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

栗東市議会 1999-12-13 平成11年12月定例会(第3日12月13日)

また、ますます増大するであろう遊休農地の再利用につきましても、大きく道が広がるのではないであろうかと考えます。ぜひともこの営農学校の開設をお願いしたいと考える次第でございます。  2点目でございます。環境にやさしい菜の花エコロジーへの取り組みをお願いしたいと思います。  休耕田に菜の花を植え景観を楽しみ、収穫後は食用油、また軽油代替燃料に精製すると、軽油対応車も対応できる車を走らせられます。

彦根市議会 1999-12-01 平成11年12月定例会(第18号) 本文

全国遊休農地解消対策推進連絡協議会では、農業人口高齢化と減少のために、今後年々増えてくる遊休地に関して、文字どおり遊休地解消について提案や指導をしているようではありますが、幾つかの手法の中では、この地方では保全起耕、あるいは起耕保全が最も有効ではないかと思うのであります。農閑期に大型農機を持っている農家と市が契約を交わし、土地所有者には一定の費用負担を求めてでも、保全のための起耕をしてもらう。

長浜市議会 1999-03-15 03月15日-03号

こうした認定農業者の方からは、これからも遊休農地をつくらないためにも、農地の集積を図りながら規模拡大に取り組んでいきたいと、頼もしく、心強い意気込みを聞かせてももらっております。 本市といたしましても、平成10年度より新たに規模拡大に対する独自の支援策として認定農業者育成支援事業を実施しておりまして、今後とも関係機関ともども連携を取りながら支援をしてまいりたいと考えているところでございます。