1724件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2022-12-12 12月12日-05号

令和5年度予算につきましては、地域における作業負担軽減や、さらなる交通安全対策のため、除草実施範囲の拡大に向けた継続的な予算確保に努めてまいります。 以上、答弁といたします。 ○議長谷永兼二) 瀬古議員。 ◆8番(瀬古幾司) 減らすということは、すなわち除草状況が悪くなるということになりますので、少なくとも今年度並みにはキープをいただいて、きれいな、安全な道路にしていきたいなと思います。 

甲賀市議会 2022-12-09 12月09日-04号

児童生徒一人一人のニーズに応えられるきめ細やかなサポート、また指導の充実、保護者負担軽減のために、学校新設、また校区再編などについても必要だと考えておりますが、まずは現在の三雲養護学校教育環境の改善を図っていただき、新設再編に向けた検討も進めていただけるよう、あらゆる機会を通じて今後も県に要望を行ってまいりたいと考えております。 以上、答弁といたします。 ○議長谷永兼二) 山岡議員

甲賀市議会 2022-12-08 12月08日-03号

保護者負担軽減に関しましては、行事の開催日調整連絡手段、対面でお話しする際には時間の配慮を行うなど、心理面も含めた少しでも軽減が図れるよう努めており、併せて、送迎時の声かけ、安全運転の促し等を実施しております。 なお、兄弟姉妹が同じ園に行くことを希望される場合につきましては、公平性確保しながら、可能な限り同じ園に通えるよう入園調整に努めております。 以上、答弁といたします。

甲賀市議会 2022-09-30 09月30日-07号

審査過程討論では、コロナ対策では、市民の実態に寄り添い、命、暮らし、なりわいを守るための市の独自施策が必要であること、コロナ禍の下、市民生活福祉向上、市が目指す子育てナンバーワンの視点から見ると、学校給食負担軽減、無償化高齢者補聴器補助など、市民の願いに応えた決算にはなっていないこと、市職員の適正な人員配置健康管理、安心して働き続けられる環境づくりが必要であることから反対との討論があり

甲賀市議会 2022-09-13 09月13日-06号

移住者カードについては、移住に関心を持つ市外在住者に対して移住者限定カードを交付するとともに、企業等からの各種割引サービスや特典を提供することで、移住前後にかかる経費の負担軽減を図るものであります。滋賀県におきましても「しがIJU(いじゅう)応援カード会員制度がありますが、制度の周知がいま一つ十分ではないというふうに思われます。

甲賀市議会 2022-09-09 09月09日-04号

子どもたちへの教育クーポンにつきましては、議員御指摘のとおり、文部科学省教育バウチャー研究会において研究検討が行われており、その報告の中では、職業訓練など特定の分野に対しての導入にはメリットがあると考えられているほか、経済的負担軽減などのための特定目的クーポンについても検討に値するとの内容となっております。 

甲賀市議会 2022-09-08 09月08日-03号

今後、市全体の情報伝達システム方向性について関係部署との協議を進める中で、地域負担軽減を図るためにも、積極的なICTの活用と併せて、現在、区・自治会にお願いしている文書配布方法等についても重要で迅速性が求められているような文書につきましては、行政が直接担うことも検討していきたいと考えております。 次に、ボランティアポイント及び地域マネー導入についてであります。 

甲賀市議会 2022-08-30 08月30日-01号

このような中、政府では、感染者全数把握について保健所や医療機関負担軽減のため、高齢者など重症化リスクの高い人に限定できる新たな仕組みについて、9月半ばにも全国一律で実施できるよう調整を行っていることが明らかとなりました。現在、感染法上の2類相当で運用されている新型コロナへの対応については、今後、大きな方針転換が行われることが考えられるため、国等の動向に注視をしてまいります。 

甲賀市議会 2022-06-30 06月30日-07号

消費税は、現役世代だけでなく高齢者にも同様の負担があることから、世代間の不公平感が少なく、また赤字国債抑制など、将来世代への負担軽減のためにも充てられているため、全世代型社会保障制度を支える重要な安定した財源であると考えます。 消費税減税分を補填するための安定した財源を示さず、さらに減税期間の定めもない本意見書は、とても賛同できるものではありません。 

湖南市議会 2022-06-28 06月28日-05号

議案第38号 令和4年度湖南市一般会計補正予算(第4号)について、国からの緊急的な新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金1億5,290万5,000円について、どのような計画で措置に至ったのか、その事業の根拠についての質疑では、この交付金は、原油価格物価高騰対応分を主に、地方公共団体が実施する生活に困窮する方々の生活支援や、学校給食費負担軽減など子育て世帯支援、また、農林水産業者や運輸・

甲賀市議会 2022-06-20 06月20日-05号

しかし、近年は全国的に見ても使用済み紙おむつ持ち帰りがありという自治体は39%、なしが49%と、衛生面感染予防保育士保護者負担軽減といった点で、持ち帰りを廃止する自治体が増えています。 こういったことから、以下3点についてお伺いをいたします。 1点目です。 市内の公立保育園では持ち帰りとなっていますが、園内での使用済み紙おむつ保管はどのようにされているのでしょうか。

湖南市議会 2022-06-16 06月16日-03号

◆8番(松井圭子君)  今、ご答弁ありましたけれども、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の中には、コロナ禍における原油価格物価高騰対応分として、電気、ガス料金を含む物価高騰の影響を受けた生活者事業者負担軽減に使えるというものでありますけれども、この交付金でそういった生活困窮者光熱費などの補助の創設はできないものか伺います。 ○議長堀田繁樹君)  健康福祉部長答弁

甲賀市議会 2022-06-15 06月15日-02号

今後、価格高止まりをするということになれば、引き続きの負担軽減を図るための対策を講じる必要があると思いますけれども、これについて教育部長並びにこども政策部長にお伺いしたいと思います。 以上です。 ○議長田中喜克) 18番、山岡議員質疑に対する当局の答弁を求めます。 市長。 ◎市長岩永裕貴) お答えをいたします。