4469件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2022-12-22 12月22日-07号

この議論で大事な視点は、経営悪化資金不足という財務的な側面だけでなく、提供する医療をさらに高度で充実したものにするための検討に力点を置き、医療従事者安定確保医療の充実、経営強化職員のモチベーションという観点から議論を重ねてきたと総括されています。 また、経営形態についても比較検討がされています。

甲賀市議会 2022-12-13 12月13日-06号

政府は、自立分離型の地方創生観点から、地域ブランド育成・保全を観光政策観点から後押しし、各地域においても地域ブランド育成の機運が高まっています。しかしながら、どこにでもある商品に、その地域の名を冠しただけの商品が大半を占め、地域ブランド戦略が成功しているとは思われない事例がほとんどです。 地域ブランディングにとって必要不可欠なのは、その地域ならでは必然性卓越性であります。

甲賀市議会 2022-12-12 12月12日-05号

通行安全の観点からも、景観の観点からも、先ほどからも出てますが、めり張りをつけてやるべきところ、ちょっと我慢していただくところ、そういったところも、しっかりと計画的に実施をしていただきたいなと思います。よろしくお願い申し上げます。 一つ目項目は、これで終わらせていただきまして、続いて2番目の少子化対策についての項目に移らせていただきます。 

甲賀市議会 2022-12-08 12月08日-03号

そこで、これらの交通状況解消貴生川駅を担う役割向上観点から、虫生野貴生川線、そして水口北内貴線整備実施設計が現在進められるところでございます。加えて、近時、その深刻性を増している水口庁舎周辺城南道路慢性渋滞解消の切り札はなく、唯一託せるのは水口北内貴線整備だと存じます。 そこで、2点の整備状況についてお伺いをするところでございます。 パネルをお願いいたします。 

甲賀市議会 2022-12-07 12月07日-02号

また、2点目の精査でございますが、これにつきましては、今まで合併以来、各旧町の料金体系を踏襲していたものでございましたので、公平性観点から今回精査をして見直しを行ったところ、こういった結果になったということでございます。据置きの部分につきましては、過去から取っていたところでございますし、上がった施設につきましては、ほかよりも安価であったということでございます。 以上、答弁といたします。

甲賀市議会 2022-09-30 09月30日-07号

あくまで食品衛生法観点からであって、調理手法免許制度を考慮せずに行われております。 昨年より、滋賀県ふぐ調理師会県担当課ではたびたび協議がされてきましたが、ふぐ調理師会は、ふぐ調理師としての資格を残してほしいと求められています。一部業界団体とは、ふぐ取扱い業者、すなわち飲食店ではなく販売店と理解します。 次に、三つ目です。 

甲賀市議会 2022-09-13 09月13日-06号

また、地方創生は、SDGsの観点から環境社会経済を定義づけ、地域として本市も目指していかなければならないと考えています。 令和4年度の本市は、J-クレジット公共施設木質化などの予算が計上され、ある一定環境への取組への期待感を持たせていただきましたが、森林政策だけでは解決しないのは事実であります。

甲賀市議会 2022-09-09 09月09日-04号

十二分に調査研究をしていただき、新しいエネルギーをつくるという観点から御検討をよろしくお願いしたいと思います。 最後の3番目に移ります。 再生可能エネルギーを考える中、小水力発電についての市の考え方についてお聞きします。時間があれば、メリットとかデメリットとかを申し述べたかったんですけれども--パネルをお願いします--静岡県富士宮市は、以前から小水力発電事業を推進してきた自治体の一つです。 

甲賀市議会 2022-08-30 08月30日-01号

議員におかれましては、市民福祉向上市政発展等、真に市民のための予算執行事業執行となっているかとの観点からも、深く検討、御審議いただき、来年度以降の予算編成に、また、施策の計画立案に反映されますよう御期待を申し上げます。 また、代表質問一般質問におきましても、議員各位から市政住民生活のあらゆる方面・分野での質問が通告・予定されております。

甲賀市議会 2022-06-30 06月30日-07号

しかしながら、現状では地方公共団体利便性等観点から個別に機能のカスタマイズを行っています。その結果、一つ維持管理制度改正時の改修等において地方公共団体個別対応を余儀なくされ、負担が非常に大きい。一つ情報システムの差異の調整負担となり、クラウドによる共同利用が円滑に進まない。一つ住民サービス向上させる最適な取組を迅速に全国へ普及させることが難しいなどの課題が生じています。 

甲賀市議会 2022-06-21 06月21日-06号

この解決に向けて、特に空き家などについては法律や条例等の制定もございますが、これらを踏まえて当市の現状はどうなのか、そして解決につながっているのかを市民皆様にも明らかにし、できてきたこと、あるいは解決が困難ならその理由、さらには、より踏み込んで、もっとできることはないのかといったことの観点より質問をさせていただきたいと思います。 

甲賀市議会 2022-06-20 06月20日-05号

従来より、保育園での処分を、施設面コスト面も含めて検討してきたところですが、コロナ禍における衛生面感染対策観点からも対応必要性が生じてきております。このため、保管・回収方法等について詳細を詰め、保護者説明の上、持ち帰りから保育園での処分に切り替える方向で調整を行ってまいります。 以上、答弁といたします。 ○議長田中喜克) 岡田議員。 ◆11番(岡田重美) ありがとうございます。

甲賀市議会 2022-06-17 06月17日-04号

また、中学校におきましては、第2学年の保健体育科がんとその予防」において、がんを引き起こす要因と予防の仕方について理解し、がん予防観点から自分の生活を振り返る学習をしています。別単元の「喫煙と健康」でも、がんに触れておりまして、合わせて1時間から2時間の内容として扱っているところでございます。 以上、答弁といたします。 ○議長田中喜克) 堀議員

湖南市議会 2022-06-17 06月17日-04号

文部科学省が、平成13年に出生した子どもとその保護者を18年間追跡したデータを用いて、時系列的な観点から、体験活動がその後の成長に及ぼす影響分析し、その関係性を明らかにした結果、小学生の頃に体験活動の機会に恵まれていると、高校生の頃の自尊感情が高くなる傾向が、家庭の経済状況などに左右されることなく見られることが分かりました。

甲賀市議会 2022-06-16 06月16日-03号

平成27年に当該の再編計画が示されて以来、特に施設老朽化が進んでいた旧の水口西・東、岩上の3園の再編に関しては、地域皆様にいち早く再編検討協議会を立ち上げていただき、様々な観点から様々な御議論を頂きました。公営のままの現あいみらい保育園においても、その移転先への御意見等々をたくさんいただきました。