5142件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2022-12-08 12月08日-03号

以上、答弁といたします。 ○議長谷永兼二) 西村議員。 ◆14番(西村慧) ただいま市長からオーガニックについては、食の安心・安全につながるというような趣旨を含めた答弁を頂きましたが、給食ということで担当部局に再度質問したいと思います。オーガニック給食について具体的にどのように捉えられているか、次長答弁をお願いいたしたいと思います。 ○議長谷永兼二) 教育委員会事務局次長

甲賀市議会 2022-09-08 09月08日-03号

以上、答弁といたします。 ○議長田中喜克) 小河議員。 ◆21番(小河文人) 今の答弁で、今のですね、まちづくり基本条例上位条例として位置づけるということを答弁されました。委員会でもかたくなに上位条例ではないということをおっしゃってました。しかし、法規の関係の整理の中で、そのような答弁であったと思います。 次に6番目、今後の課題解決に向けてです。 

甲賀市議会 2022-08-30 08月30日-01号

地元の御意見といいますか、これにつきましてはですね、先ほど御答弁申し上げましたが、コロナ禍の中で実際に苦しい闘いを地域の皆さんがされておる中で引き続きの協賛依頼をお願いしにいった際に、これまでどおりの協力が得られないばかりか、もうこの際だから、この事業に対する協賛をやめさせてもらうというような御心配をされているような企業はないかということで、非常に深く悩まれたということも聞いております。 

湖南市議会 2022-06-28 06月28日-05号

5,000円について、どのような計画で措置に至ったのか、その事業の根拠についての質疑では、この交付金は、原油価格物価高騰対応分を主に、地方公共団体が実施する生活に困窮する方々の生活支援や、学校給食費負担軽減など子育て世帯支援、また、農林水産業者や運輸・交通分野をはじめとする中小企業者等支援とした国からの通知に基づきながら、総合政策会議の中で、各課からの実施計画を挙げて積み上げた事業となっているとの答弁

甲賀市議会 2022-06-20 06月20日-05号

以上、答弁といたします。 ○議長田中喜克) 西村議員。 ◆9番(西村慧) では、1点、再質問をさせていただきます。 先ほどの御答弁の中で、区・自治会管理をされている自主避難場所296か所との答弁をいただきました。この自主避難場所について、区・自治会管理をされているものの、避難場所としての管理に対する責任というものは一定程度市が負っているものと理解をしてよろしいでしょうか。

湖南市議会 2022-06-17 06月17日-04号

議長堀田繁樹君)  教育長答弁教育長松浦加代子君) 登壇 それでは、私から、2、体験学習について答弁させていただきます。 一つ目体験学習活動教育的意義についてでございますが、体験活動は豊かな人間性、自ら学び、自ら考える力などの生きる力の基盤、子どもの成長の糧としての役割が期待されています。