2741件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2022-12-13 12月13日-06号

ちなみに、この質問を行うに当たり、市職員の皆さん、30代・40代ぐらいの方ですかね、数名の方に「こういったことを考えているんですけど、どう思いますか」というようなお尋ねをしたところ、「本業でいっぱいいっぱいです」と、先日来からの質問でも時間外の勤務の状態ですとかというようなことも出ておりましたけれども、「もういっぱいいっぱいで、そんな余裕は毛頭ありませんと」いうお声も当然ありましたし、「面白いですね

甲賀市議会 2022-12-09 12月09日-04号

甲賀市職員勤務時間、休暇等に関する条例第2条では、1週間の勤務時間は「休憩時間を除き4週間を超えない期間につき1週間当たり38時間45分とする」と規定されています。正規勤務時間以外の時間における勤務についても規定しています。同規則第9条では、職員に時間外勤務を命じる場合には、「職員の健康及び福祉を害しないよう考慮しなければならない」と明記しています。

甲賀市議会 2022-12-08 12月08日-03号

現在、障がい者の雇用率算定については、所定労働時間が週20時間以上の勤務の者が対象となっておりますが、障害者雇用促進法が改正され所定労働時間が週10時間以上の勤務の者が対象となれば、短時間勤務を希望される障がいをお持ちの方の雇用の機会が広がり、特に重度の障がいをお持ちの方の社会参画が促進されることは非常に有意義なことであると考えております。 

甲賀市議会 2022-11-29 11月29日-01号

改正の主な内容は、現行60歳の定年を、令和5年度から2年に1歳ずつ段階的に65歳まで引き上げるとともに、管理監督職勤務上限年齢制、いわゆる役職定年制導入や、60歳に達した日以降、定年前に退職した職員を短時間勤務の職に採用することができる定年再任用短時間勤務制の導入、さらに職員が60歳に達する日の前年度に60歳以後の任用給与に関する内容等情報を提供し、職員勤務の意思を確認するための情報提供

甲賀市議会 2022-09-30 09月30日-07号

総括質疑の中でも、過労死ラインを超える長時間勤務の実態も報告されました。コロナ対策災害対策との報告でしたが、絶対数が足りてないのではないでしょうか、仕事量に応じた定員の見直しを求めるものです。 正規職員から会計年度任用職員への移行も進んでおります。同一労働でありながら身分が不安定というのは、問題です。正規に置き換える対策を思い切って講じる必要もあります。

甲賀市議会 2022-09-13 09月13日-06号

ですので、適切に処理はしていただいているというふうには考えておりますけれども、ひょっとすれば、中には例えば実家があれば実家の近くであったりとか、もし勤務をされている方でしたら、その勤務先の近くの集積所を借りておられるとかというふうにされているのではないかというふうに推測をするところでございます。 以上、答弁といたします。 ○議長田中喜克) 瀬古議員

甲賀市議会 2022-09-08 09月08日-03号

そのほかにも、育児短時間勤務これは子ども小学就学前まで勤務時間のパターンを短くして日数を減らして勤務するものです。ほかにも部分休業があり、これは子ども小学校就学前まで正規勤務時間の始まりか終わりに1日2時間を上限に部分的に短くする制度と聞いています。この2種類の制度についても、取得状況取得期間について、分かればよろしくお願いいたします。 ○議長田中喜克) 総務部長

甲賀市議会 2022-06-30 06月30日-07号

現行健康保険証原則廃止に対して、開業医賛成2割、反対6割、分からないが2割、勤務医では賛成が4割、反対が3割、分からないが3割、開業医反対の理由は、インフラがない、高齢者には難しいなどです。インフラ高齢者への対応は、さきに述べた内容対応が可能と考えます。 マイナカード保険証は、利点が多いです。現行健康保険証も将来的にどのような利用になっていくか分かりません。

甲賀市議会 2022-06-17 06月17日-04号

テレワークを行った職員は23人で、実験後のアンケートでは、メリットとして、業務に集中できる、通勤時間の削減等による効率的な時間の活用ができるや今後、育児・介護などの状況に合わせた働き方が可能になるのではないか、また業務見直し、めり張りをつけた働き方の改善ができるなどの意見が上がった一方で、デメリットとして、文書・資料の電子化がされていないや業務上の連絡手段をどうするか、また庁舎勤務中の職員負担

甲賀市議会 2022-06-16 06月16日-03号

議員御承知のとおり、学校においては教員業務多様化・複雑化する中で、長時間勤務が大きな課題となっており、県教育委員会からは、学校における働き方改革取組計画令和2年3月に改訂版として示されたところです。その方針の柱の一つに「学校業務見直し効率化」を位置づけ、主な取組として調査文書会議等に関する業務負担軽減が例示されています。 

湖南市議会 2022-06-16 06月16日-03号

こうした趣旨を踏まえて、ある自治体は、基本給を触らずに、特殊勤務手当をつけるようされています。こういったことを再度検討していただいて、公務員、公立保育士処遇改善を図るべきではないでしょうか、伺います。 ○議長堀田繁樹君)  総合政策部長答弁。 ◎総合政策部長山元幸彦君)  再質問にお答えをいたします。 

甲賀市議会 2022-03-25 03月25日-07号

甲賀市議会議員議員報酬等に関する条例の一部を改正する条例制定について  日程第16 議案第15号 甲賀特別職職員給与等に関する条例及び甲賀教育委員会教育長給与等に関する条例の一部を改正する条例制定について  日程第17 議案第16号 甲賀市職員給与に関する条例及び甲賀一般職任期付職員採用等に関する条例の一部を改正する条例制定について  日程第18 議案第17号 甲賀市職員の特殊勤務手当

守山市議会 2022-03-24 令和 4年 3月定例月会議(第 5日 3月24日)

守山市職員令和2年度の時間外勤務状況を見てもそれは明らかです。  総務常任委員会協議会報告では、それまで減ってきていた時間外勤務が、令和2年度の年1,000時間超えが4人、721時間から1,000時間が12人、361時間から720時間が86人と、コロナ影響で時間外勤務が増えているということです。

湖南市議会 2022-03-23 03月23日-05号

議案第20号 令和3年度湖南市訪問看護ステーション事業特別会計補正予算(第1号)について、会計年度任用職員応募がなかったことによるほかの職員への影響はとの質疑に対し、時間外勤務等は例年と大差なく、応募がなかった看護師業務については、石部診療所看護師診療時間以外で訪問看護の応援に入っているとの答弁でした。