22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

甲賀市議会 2022-12-13 12月13日-06号

最後に、スマートモビリティマネジメント事業では、デジタル活用による持続可能な公共交通体系構築を目指し、スマートバス停の設置、デジタル定期券導入、コミタクのインターネット予約導入公共交通情報専用ホームページの開設を現在進めており、いずれも年度末の稼働を目指しております。 以上、答弁といたします。 ○議長谷永兼二) 小河議員

東近江市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会(第 4号 6月15日)

また、間もなく始まります64歳以下のワクチン接種においては、インターネット予約をされる人が多いと思われることから、接種券の送付時に本アカウントのチラシを同封し、登録につなげてまいりたいと考えております。  今後も、提供情報充実を図るとともに、様々な機会を捉え、より多くの方に活用してもらえるよう働きかけたいと考えております。 ○議長(市木 徹) 答弁は終わりました。  戸嶋議員

甲賀市議会 2021-03-09 03月09日-05号

なお、教育委員会予算では計上しておりませんが、公共施設インターネット予約システムに伴う予算を計上しており、今後、部局連携充実を図ってまいりたいと考えております。 大変申し訳ございませんでした。 ○議長橋本恒典) 次に、21番、田中議員の質問を許します。 21番、田中議員。 ◆21番(田中新人) 21番議員凛風会田中新人です。 

栗東市議会 2021-03-08 令和 3年 3月定例会(第2日 3月 8日)

予約については、接種券発送後にコールセンター電話予約インターネット予約ができるよう準備を進めています。接種会場については、草津栗東医師会管内病院済生会滋賀病院等のご協力を得ながら、未確定要素が多い中でできるだけ多くの人が、速やかに接種いただけるよう、栗東駅前周辺での「集団接種」に加え、医師会意向調査確認をし、「個別接種」も状況に応じて協議を進めてまいります。  

彦根市議会 2020-12-14 令和2年 市民産業建設常任委員会 本文 開催日: 2020-12-14

インターネット予約につきましては、現在一部健診の予約にて採用いたしておりますインターネット予約システムを活用する予定でございますが、電話予約につきましては、市民サービス向上と職員の負担軽減観点から、新たに専用コールセンターを外部に設置したいと考えており、現在、所要の経費を予算要求しているところでございます。  

草津市議会 2020-08-20 令和 2年 8月20日総合計画特別委員会-08月20日-01号

そういう部分も含めて、住民皆さんからはスポーツ活動をする場所が不足しているということはお聞きしていたり、また、利便性という観点では予約インターネット予約でできないということも含めて、住民皆さんニーズとして社会体育施設をさらに充実、整備するという方向については承知をしているというところです。  

彦根市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第26号) 本文

さらに、24時間の受け付けを可能とすべく、一部健診とがん検診についてインターネット予約サービスを開始いたしました。  また、平成30年度には、健診未受診者に対する受診勧奨業務について、委託業者プロポーザル方式により選定し、過去の特定健診受診歴医療機関への受療履歴をもとに多角的に未受診理由の分析を行った上で、AIを活用したより効果的な受診勧奨を実施いたしました。  

甲賀市議会 2018-12-10 12月10日-04号

また、図書のインターネット予約や障がい者への郵送貸出サービスなど、図書館サービス時代ニーズに合わせて拡充してきたところでございます。 移動図書館の運行につきましては、費用対効果の点で大きな課題がありますが、今後、図書館協議会等の御意見を踏まえ、どのような方法が望ましいのか検討をさせていただきます。 以上、答弁といたします。 ○議長林田久充) 教育長

甲賀市議会 2018-03-01 03月01日-02号

市内利用人数が最も多い貴生川駅でも1日当たり約4,200人であり、スマートフォンやパソコンからインターネット予約が可能な「JRおでかけネット」が整備されておりますので、まずはそれを利用していただきたいと考えてございます。 次に、昨年から「SHINOBI-TRAIN」による観光客利用増加についてであります。 

東近江市議会 2014-12-11 平成26年12月定例会(第21号12月11日)

体育施設につきましては、基本的には、そういうインターネット予約について協議したこともあるんですけれども、市内優先利用という部分がありまして、市民スポーツ推進スポーツの場の提供ということをしている関係もあり、またいたずら的なものの防止も含めた対策システム構築しなければなりませんので、そういうコスト面、また指定管理者事業団だけではありませんので、事業団以外の指定管理者への対応、そういうところを

栗東市議会 2011-12-14 平成23年12月定例会(第3日12月14日)

その他のシステムとしては、例規集市議会議事録検索サービス不審者情報メール配信図書館蔵書検索インターネット予約の運用を行っております。  今後におきましては、国の重要施策でもある「自治体クラウド対応への検討と、市民の方にさらに便利に利用していただくシステム充実が必須となってきています。  

近江八幡市議会 2010-12-10 12月10日-04号

また、インターネット予約を含む配送サービスも年々利用増加が見られ、4カ月児対象ブックスタートも年間約700人の保護者と赤ちゃんに読書の大切さを伝え、図書館サービスの柱として事業を展開しております。さらに、市長のマニフェストにもあります「だれでも何でも調べられる図書館にします」を推進し、市民一人一人に役立つ図書館を目指していきます。 以上でございます。

  • 1
  • 2