甲賀市議会 > 2022-12-22 >
12月22日-07号

  • 包括外部監査人の説明を(/)
ツイート シェア
  1. 甲賀市議会 2022-12-22
    12月22日-07号


    取得元: 甲賀市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-19
    令和 4年 12月 定例会(第6回)        令和4年第6回甲賀市議会定例会会議録(第7号) 令和4年12月22日(木曜日)午前9時30分開議1.出席議員     3番  西山 実        4番  木村眞雄     5番  北田麗子        6番  中島裕介     7番  西田 忠        8番  瀬古幾司     9番  糸目仁樹       10番  岡田重美    11番  堀 郁子       12番  奥村則夫    13番  小倉 剛       14番  西村 慧    15番  林田久充       17番  田中喜克    18番  山岡光広       19番  田中將之    20番  戎脇 浩       21番  小河文人    22番  谷永兼二       23番  田中新人    24番  橋本律子2.欠席議員     2番  福井 進       16番  橋本恒典3.職務ため議場に出席した事務局職員    事務局長       田中彼子  議事課長       平岡鉄朗    議事課議事調査係長  森田剛史  議事課議事調査係主事 増山雄太4.説明のため出席した者    市長         岩永裕貴  教育長        西村文一    代表監査委員     山本哲雄  副市長        正木仙治郎    総務部長       伴 孝史  総合政策部長     清水和良    市長公室長兼危機・安全管理統括監 総合政策部理事健康福祉部理事               柚口浩幸             阪本伸江    市民環境部長     澤田いすづ 健康福祉部長福祉事務所長                                樫野ひかる    健康福祉部理事    田中俊之  こども政策部長    細井喜美子    産業経済部長     黒田芳司  産業経済部理事    八田 忠    建設部長       樋口泰司  上下水道部長     中島教仁    会計管理者      藤田文義  教育部長       山本英司    監査委員事務局長   山元正浩  選挙管理委員会事務局長                                松岡哲也5.議事日程  日程第1         会議録署名議員指名  日程第2 議案第107号 令和4年度甲賀市一般会計補正予算(第9号)  日程第3 議案第78号 甲賀市水口医療介護センター条例全部改正する条例制定について  日程第4 議案第79号 甲賀市議会議員及び長選挙における選挙運動公費負担に関する条例一部改正する条例制定について  日程第5 議案第80号 甲賀市職員定年等に関する条例一部改正する条例制定について  日程第6 議案第81号 地方公務員法一部改正する法律施行に伴う関係条例整備に関する条例制定について  日程第7 議案第82号 甲賀市議会議員議員報酬等に関する条例一部改正する条例制定について  日程第8 議案第83号 甲賀市職員給与に関する条例等一部改正する条例制定について  日程第9 議案第84号 公共施設使用料見直しに伴う関係条例整備に関する条例制定について  日程第10 議案第85号 甲賀市コミュニティセンター条例一部改正する条例制定について  日程第11 議案第86号 甲賀市保育園設置等に関する条例一部改正する条例制定について  日程第12 議案第87号 甲賀市都市公園条例一部改正する条例制定について  日程第13 議案第88号 甲賀市公園条例一部改正する条例制定について  日程第14 議案第89号 甲賀市立幼稚園条例一部改正する条例制定について  日程第15 議案第90号 令和4年度甲賀市一般会計補正予算(第8号)  日程第16 議案第91号 令和4年度甲賀市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)  日程第17 議案第92号 令和4年度甲賀市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)  日程第18 議案第93号 令和4年度甲賀市介護保険特別会計補正予算(第2号)  日程第19 議案第94号 令和4年度野洲川基幹水利施設管理事業特別会計補正予算(第1号)  日程第20 議案第95号 令和4年度甲賀市水道事業会計補正予算(第1号)  日程第21 議案第96号 令和4年度甲賀市診療所事業会計補正予算(第2号)  日程第22 議案第97号 令和4年度甲賀市介護老人保健施設事業会計補正予算(第1号)  日程第23 議案第98号 令和4年度甲賀市下水道事業会計補正予算(第1号)  日程第24 議案第99号 指定管理者指定につき議決求めることについて  日程第25 議案第100号 指定管理者指定につき議決求めることについて  日程第26 議案第101号 指定管理者指定につき議決求めることについて  日程第27 議案第102号 財産処分につき議決求めることについて  日程第28 議案第103号 財産処分につき議決求めることについて  日程第29 議案第104号 契約変更締結につき議決求めることについて  日程第30 議案第105号 契約締結につき議決求めることについて  日程第31 議案第106号 甲賀広域行政組合規約一部変更に関する協議につき議決求めることについて  日程第32 意見書案第17号 帯状疱疹ワクチン助成並びに定期接種化求める意見書提出について  日程第33 意見書案第18号 知的障がい者・知的障がい行政対応拡充求める意見書提出について  日程第34 意見書案第19号 世界平和統一家庭連合(旧統一協会)解散命令求める意見書提出について  日程第35 意見書案第20号 原発運転期間原則40年ルール守り厳格な運用求める意見書提出について  日程第36 意見書案第21号 介護保険制度改悪やめ、制度充実求める意見書提出について  日程第37 意見書案第22号 地方鉄道路線便数維持・利便性確保に向けた国積極的関与求める意見書提出について  日程第38          議員派遣報告  日程第39          議員派遣件6.本日会議に付した事件  日程第1         会議録署名議員指名  日程第2 議案第107号 令和4年度甲賀市一般会計補正予算(第9号)  日程第3 議案第78号 甲賀市水口医療介護センター条例全部改正する条例制定について  日程第4 議案第79号 甲賀市議会議員及び長選挙における選挙運動公費負担に関する条例一部改正する条例制定について  日程第5 議案第80号 甲賀市職員定年等に関する条例一部改正する条例制定について  日程第6 議案第81号 地方公務員法一部改正する法律施行に伴う関係条例整備に関する条例制定について  日程第7 議案第82号 甲賀市議会議員議員報酬等に関する条例一部改正する条例制定について  日程第8 議案第83号 甲賀市職員給与に関する条例等一部改正する条例制定について  日程第9 議案第84号 公共施設使用料見直しに伴う関係条例整備に関する条例制定について  日程第10 議案第85号 甲賀市コミュニティセンター条例一部改正する条例制定について  日程第11 議案第86号 甲賀市保育園設置等に関する条例一部改正する条例制定について  日程第12 議案第87号 甲賀市都市公園条例一部改正する条例制定について  日程第13 議案第88号 甲賀市公園条例一部改正する条例制定について  日程第14 議案第89号 甲賀市立幼稚園条例一部改正する条例制定について  日程第15 議案第90号 令和4年度甲賀市一般会計補正予算(第8号)  日程第16 議案第91号 令和4年度甲賀市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)  日程第17 議案第92号 令和4年度甲賀市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)  日程第18 議案第93号 令和4年度甲賀市介護保険特別会計補正予算(第2号)  日程第19 議案第94号 令和4年度野洲川基幹水利施設管理事業特別会計補正予算(第1号)  日程第20 議案第95号 令和4年度甲賀市水道事業会計補正予算(第1号)  日程第21 議案第96号 令和4年度甲賀市診療所事業会計補正予算(第2号)  日程第22 議案第97号 令和4年度甲賀市介護老人保健施設事業会計補正予算(第1号)  日程第23 議案第98号 令和4年度甲賀市下水道事業会計補正予算(第1号)  日程第24 議案第99号 指定管理者指定につき議決求めることについて  日程第25 議案第100号 指定管理者指定につき議決求めることについて  日程第26 議案第101号 指定管理者指定につき議決求めることについて  日程第27 議案第102号 財産処分につき議決求めることについて  日程第28 議案第103号 財産処分につき議決求めることについて  日程第29 議案第104号 契約変更締結につき議決求めることについて  日程第30 議案第105号 契約締結につき議決求めることについて  日程第31 議案第106号 甲賀広域行政組合規約一部変更に関する協議につき議決求めることについて追加日程第32 議案第107号 令和4年度甲賀市一般会計補正予算(第9号)追加日程第33 意見書案第17号 帯状疱疹ワクチン助成並びに定期接種化求める意見書提出について追加日程第34 意見書案第18号 知的障がい者・知的障がい行政対応拡充求める意見書提出について追加日程第35 意見書案第19号 世界平和統一家庭連合(旧統一協会)解散命令求める意見書提出について追加日程第36 意見書案第20号 原発運転期間原則40年ルール守り厳格な運用求める意見書提出について追加日程第37 意見書案第21号 介護保険制度改悪やめ、制度充実求める意見書提出について追加日程第38 意見書案第22号 地方鉄道路線便数維持・利便性確保に向けた国積極的関与求める意見書提出について追加日程第39          議員派遣報告追加日程第40          議員派遣件7.議事経過     (開議 午前9時30分) ○議長(谷永兼二) ただいま出席議員は、21名であります。 よって、これより本日会議開きます。 諸般報告行います。 初めに、2番、福井 進議員及び16番、橋本恒典議員より、会議規則第2条規定により、本日会議欠席する旨届出がありましたので報告いたします。 次に、所管事務調査に係る委員会報告書について報告いたします。 このことについては、12月20日に総務常任委員長より、自治振興会在り方について検討結果が提出されましたので、その写し配信いたしました。 以上で報告終わります。 本日議事日程については、お手元に配信したとおり編成いたしましたので、御報告申し上げますとともに御了承賜りたいと存じます。 これより日程に入ります。 日程第1、会議録署名議員指名行います。 会議録署名議員は、会議規則第88条規定により、  12番 奥村則夫議員及び  13番 小倉 剛議員指名いたします。 日程第2、議案第107号 令和4年度甲賀市一般会計補正予算(第9号)議題といたします。 提案理由の説明を求めます。 市長。 ◎市長(岩永裕貴) 議案第107号 令和4年度甲賀市一般会計補正予算(第9号)について、その提案理由申し上げます。 今回補正は、妊娠期から出産・子育て期まで一貫した伴走型相談支援充実図るとともに、経済的支援一体的に実施するため、出産・子育て応援交付金事業に関する経費計上するものであります。 歳出につきましては、妊娠時に5万円交付する出産応援交付金5,400万円及び出産時に5万円交付する子育て応援交付金3,000万円ほか、妊娠時や出産時に面談や訪問行う保健師等人件費、通知書送付するため通信運搬費等計上しております。 歳入につきましては、国庫支出金及び県支出金並びに基金繰入金計上し、歳入歳出それぞれに9,058万1,000円追加するものであります。 以上、議案第107号提案理由といたします。 御審議上、御決定賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(谷永兼二) 以上もって、提案理由の説明を終わります。 暫時休憩いたします。 再開は、9時45分といたします。     (休憩 午前9時33分)     (再開 午前9時45分) ○議長(谷永兼二) 休憩前に引き続き会議再開いたします。 これより議案第107号 令和4年度甲賀市一般会計補正予算(第9号)について質疑行います。 質疑はありませんか。 11番、堀議員。 ◆11番(堀郁子) 今回出産・子育て応援交付金事業に対しまして、本当に国予算が決まり、早急にこのように上程していただいたことに、まず感謝申し上げます。ありがとうございます。 本当に今回この応援交付金事業は、これから妊娠・出産考えておられる方、また現在子育て中方にも、今後続く事業ですので、大変喜んでいただけることと思っております。 今回質問ですけれども、資料中にもございます、令和4年度中妊娠・出産予定者600に対する給付は1回のみ10万円とありますが、令和4年度中出産でありますと、現在、妊娠8か月ぐらいになっておられる方、またこれからなられる方もいらっしゃるかと思います。妊娠時5万円給付は、妊娠初期と、また妊娠8か月ときに面談するということが必要になっていると思うんですけれども、面談して5万円先に給付するというふうなお考えはなかったかどうかということが1点。 そしてまた、今回現金給付していただけることは早急な対応でもありますので、十分理解させていただくんですけれども、今後なんですが、これは国予算はクーポン配布というも含まれておると思います。今後給付は、クーポンも検討しておられるかどうかということお聞きしたいと思います。 さらに、もう1点、今後ということで、妊娠時面談、またアウトリーチ等でしていただけるとありがたいなというふうに考えているんですけれども、妊娠しても、残念ながら、流産や死産になられる方もいらっしゃると思います。その方々へグリーフケアなどは、今後どのように検討しておられるお伺いいたします。 ○議長(谷永兼二) 当局答弁求めます。 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長(樫野ひかる) お答えさせていただきます。 今回補正につきましては、先ほど議員が申されたように、出産控えておられる妊婦方へ支援、そして出産された方へ育児支援というようなところでございます。先ほどおっしゃっていただきました出産された方については、遡って、妊娠時5万円と出産時5万円10万円給付するということで、一括10万円給付というようなところで予算化しているものでございまして、これから出産迎えられる方については、その方については、まずはもう既に妊娠されておられる方については、アンケート調査などしまして、まず妊娠時5万円はお支払いさせていただきますけれども、5年度以降に生まれた方については、この制度が続く限り、出産時に、またお支払いはさせていただくというようなことになっております。 この制度でございますけれども、そこには詳しくは書かしていただいてはないかと思いますが、まず伴走型で相談に乗るということが大事ですので、妊婦届出してこられたときに面談必ずして、そしてアンケートなどに答えていただきながら、5万円給付するというふうになっております。 その後ですけれども、妊娠8か月めどにしまして、アンケート調査しながら、不安がっておられる方、それからやはりどうしても面談が必要だと思われる方などチョイスといいますか、抽出させていただいて、面談させていただくというふうになっております。そして、その後、出産されたときには、新生児訪問やっておりますけれども、それ必ずしながら、面談後、支給させていただくというような流れになっておりますので、そういった面談ほうについて寄り添い、支援はしっかりとしていかなければならないというような事業になっております。 クーポン配布件でございますが、国からは、域内経済回すためにもクーポン配布が望ましいというふうになっておりますし、せっかく給付するお金ですから、子どもに使ったりとか、妊婦さんに使ったりというが望ましいというところから、クーポン配布というふうになっておりますが、甲賀市内、出産準備、また子育て準備ため店舗が非常に少なくございますので、その辺もクーポンにするかどうかちょっと検討させていただいたところでございますし、今回、国ほう制度が決まってから間もないことでしたので、まず現金給付でというふうに考えておりますが、令和5年度、ずっと制度が続くようでしたらば、それは県内動向も見ながら、またしっかりと検討していきたいと思っております。 なお、加えまして、せっかくクーポンもらったのに、市内で使えるクーポンでしたらば、例えば、転出される場合とか、里帰り出産される場合などに、なかなかそこところで使えないというようなところもありますし、その辺ところもしっかり検討しながら、今後、考えていきたいなというふうに思っております。 それから、残念ながら流産されたりとか死産方についてブリーフケアについては、しっかりと行うことということも国ほうから併せて通知も来ておりますので、その辺はしっかりやっていく必要があると思います。 本市においては、こうか版ネウボラという制度今考えておりまして、ネウボラというは、フィンランドでやっている制度でございます。フィンランドでは、ネウボラというは、相談場という意味で言い続けられている言葉でございまして、そこに行くと何もかも相談ができるというふうになっておりますので、まずは妊娠された方に担当者がついて、その方が、その家庭も全て見ていくというような制度であります。甲賀市もこの制度しっかりと確立したいというふうに思っております。 現在も妊娠された方には寄り添い支援しておりますが、どうしても担当が変わったりとか、引継ぎがうまくいかなかったりというところがありますので、いま少しマニュアル確立させようとしているところですが、妊娠届持ってこられたら、担当というのを地域保健師が1つきます。それに副担当がついて、2で妊婦さんも見ながら、そこ御家庭も一緒に見ていく、また生まれた子、また生まれた子兄弟も含めて、その世帯しっかりとケアしていく。それ甲賀市は、できたら義務教育修了まで寄り添い支援やっていきたいというふうに思っておりますので、その中で、例えば、流産されたでありますとか、死産になったという場合については、そのこうか版ネウボラ制度中で、しっかりと寄り添い支援してまいりたいというふうに考えております。 以上、答弁といたします。 ○議長(谷永兼二) 11番、堀議員。 ◆11番(堀郁子) ありがとうございます。こうか版ネウボラに、本当に期待するところであります。 妊娠期経済的支援5万円、そしてまた伴走型支援妊娠が分かったときと、また8か月ぐらいときというは、特に必要となっているは、やっぱり妊娠時鬱であったりとか、そういうふうなことへ対応、また出産へ不安へ対応、また出産後子育て大きな対応になってまいると思っております。ぜひネウボラで、アウトリーチ含めて対応していただきたいなというふうに思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(谷永兼二) ほかに質疑はありませんか。     (「なし」声あり) ○議長(谷永兼二) 質疑なしと認めます。 以上で質疑終了いたします。 本案については、会議規則第37条第1項規定により、予算決算常任委員会に付託いたします。 議案付託表配信させます。     (議案付託表その2配信) ○議長(谷永兼二) ただいま付託いたしました議案第107号につきましては、休憩中に予算決算常任委員会開催し、付託案件審査願います。 暫時休憩いたします。 再開は、追って通知いたします。 なお、予算決算常任委員会開催につきましては、10時5分から議場でお願いいたします。     (休憩 午前9時54分)     (再開 午前10時20分) ○議長(谷永兼二) 休憩前に引き続き会議再開いたします。 お諮りいたします。 この際、議案第107号 令和4年度甲賀市一般会計補正予算(第9号)日程に追加し、日程第3、議案第78号 甲賀市水口医療介護センター条例全部改正する条例制定について件から、追加日程第32、議案第107号 令和4年度甲賀市一般会計補正予算(第9号)件まで、以上30件直ちに一括議題といたしたいと思います。 これに御異議ありませんか。     (「異議なし」声あり) ○議長(谷永兼二) 御異議なしと認めます。 よって、議案第107号 令和4年度甲賀市一般会計補正予算(第9号)日程に追加し、日程第3、議案第78号 甲賀市水口医療介護センター条例全部改正する条例制定について件から、追加日程第32、議案第107号 令和4年度甲賀市一般会計補正予算(第9号)件まで、以上30件直ちに一括議題とすることに決定いたしました。 追加日程配信させます。     (追加変更日程配信) ○議長(谷永兼二) この際、日程第3、議案第78号 甲賀市水口医療介護センター条例全部改正する条例制定について件から、追加日程第32、議案第107号 令和4年度甲賀市一般会計補正予算(第9号)件まで、以上30件一括議題といたします。 これら件につきましては、去る12月7日及び本日本会議において各委員会に付託しておりますが、議案審査結果について報告書が提出されました。 これより、各委員長審査報告求めます。 まず、総務常任委員長報告求めます。 総務常任委員長。 ◆総務常任委員長(小河文人) 本定例会において総務常任委員会に付託されました議案第79号 甲賀市議会議員及び長選挙における選挙運動公費負担に関する条例一部改正する条例制定について、議案第80号 甲賀市職員定年等に関する条例一部改正する条例制定について、議案第81号 地方公務員法一部改正する法律施行に伴う関係条例整備に関する条例制定について、議案第82号 甲賀市議会議員議員報酬等に関する条例一部改正する条例制定について、議案第83号 甲賀市職員給与に関する条例等一部改正する条例制定について、議案第84号 公共施設使用料見直しに伴う関係条例整備に関する条例制定について、議案第85号 甲賀市コミュニティセンター条例一部改正する条例制定について、議案第102号 財産処分につき議決求めることについて、議案第106号 甲賀広域行政組合規約一部変更に関する協議につき議決求めることについて、以上、議案9件について、令和4年12月15日に委員会開催し、慎重に審査いたしましたので、その結果報告いたします。 まず、議案第79号から議案第81号、議案第83号、議案第102号、議案第106号6議案は、いずれも全会一致で原案とおり可決すべきものと決しました。 次に、議案第82号については、賛成多数で原案とおり可決すべきものと決しました。 審査過程討論では、コロナ禍や物価高騰で市民暮らしが深刻な状況にある中で、議員期末手当引き上げる改正は市民理解得られず、反対と討論され、これに対し、社会情勢見極めた国人事院勧告に基づくものであること、さらに滋賀県人事委員会実地調査も考慮に入れられていることから、適正な改正であり賛成と討論されました。 次に、議案第84号については、賛成多数で原案とおり可決すべきものと決しました。 審査過程討論では、最終的には施設にかかるコスト、維持管理費50%利用料で補うとことだが、値上げによっては利用回数減らす方が出てくるなど、市民が気軽に使えるという本来公共施設目的果たせなくなるではないか。コロナ禍や物価高中、市民に寄り添った施策とは言えないため、反対と討論され、これに対し、公共施設利用する方やしない方負担公平性が確保されるべき。また、旧町ごと公共施設不均衡是正し、利用者同士負担公平性確保することも必要で、議論先送りしないためにも使用料見直しには賛成と討論されました。 次に、議案第85号については、賛成多数で原案とおり可決すべきものと決しました。 審査過程討論では、コロナ禍や物価高といった生活が大変なときに、稼働率高い、市民方にとって使いやすい公共施設使用料値上げはそぐわず、反対と討論され、これに対し、値上げも値下げも、どちらも苦しい選択かもしれないが、市民にとっては公正公平な判断であると思われることから、賛成と討論されました。 以上、総務常任委員会に付託された議案9件に対する審査結果報告といたします。 ○議長(谷永兼二) 次に、厚生文教常任委員長報告求めます。 厚生文教常任委員長。 ◆厚生文教常任委員長(橋本律子) それでは、本定例会におきまして、厚生文教常任委員会に付託されました議案第78号 甲賀市水口医療介護センター条例全部改正する条例制定について、議案第86号 甲賀市保育園設置等に関する条例一部改正する条例制定について、議案第89号 甲賀市立幼稚園条例一部改正する条例制定について、議案第91号 令和4年度甲賀市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)、議案第92号 令和4年度甲賀市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)、議案第93号 令和4年度甲賀市介護保険特別会補正予算(第2号)、議案第96号 令和4年度甲賀市診療所事業会計補正予算(第2号)、議案第97号 令和4年度甲賀市介護老人保健施設事業会計補正予算(第1号)、議案第103号 財産処分につき議決求めることについて、議案第104号 契約変更締結につき議決求めることについて、議案第105号 契約締結につき議決求めることについて、以上、議案11件について、令和4年12月14日に委員会開催し、慎重に審査いたしました。その結果報告いたします。 まず初めに、議案第78号 甲賀市水口医療介護センター条例全部改正する条例制定については、賛成多数で原案とおり可決すべきものと決しました。 討論では、令和6年度から指定管理者制度導入して、ささゆりは閉所するということは既成事実として決められて、その準備中でこの条例改正があるが、指定管理者制度導入したからといって経営収支がすぐ改善されるということでは決してなく、短絡的な選択になっているではないか。公的な医療機関として水口医療センターが地域でどんな役割果たすか、また他医療機関などと連携して地域医療どう守っていくかという検証が弱く、改めて考え直す必要があると反対討論がございました。 これに対し、抜本的な改革何度も求め努力していただいた上で、最終的に医療審議会でいただいた御意見基に、この方法選択いただいたことに鑑み、この線で進めることが最善策である。市が責任持って担うという部分は決して譲ることなく進めていただきたいと賛成討論がございました。 次に、議案第86号、議案第89号、議案第91号、議案第92号、議案第93号、議案第96号、議案第97号、議案第103号、議案第104号、議案第105号は、いずれも全会一致で原案とおり可決すべきものと決しました。 以上、厚生文教常任委員会に付託されました議案11件に対する審査報告といたします。 以上。 ○議長(谷永兼二) 次に、産業建設常任委員長報告求めます。 なお、委員長が欠席ため、委員会条例第12条第1項規定により、副委員長から報告お願いします。 産業建設常任副委員長。
    ◆産業建設常任副委員長(西田忠) 本定例会において、産業建設常任委員会に付託されました議案第87号 甲賀市都市公園条例一部改正する条例制定について、議案第88号 甲賀市公園条例一部改正する条例制定について、議案第94号 令和4年度野洲川基幹水利施設管理事業特別会計補正予算(第1号)、議案第95号 令和4年度甲賀市水道事業会計補正予算(第1号)、議案第98号 令和4年度甲賀市下水道事業会計補正予算(第1号)、議案第99号 指定管理者指定につき議決求めることについて、議案第100号 指定管理者指定につき議決求めることについて、議案第101号 指定管理者指定につき議決求めることについて、以上8件について、令和4年12月16日に委員会開催し、慎重に審査いたしましたので、その結果報告いたします。 初めに、議案第87号 甲賀市都市公園条例一部改正する条例制定については、賛成多数で原案とおり可決すべきものと決しました。 討論では、地方自治法第244条では、住民福祉増進する目的で、その利用に供するため施設設けるものとしており、市民に利用されてこそ公共施設価値と言える。今回提案にある料金値上げは利用減少につながりかねない。さらに令和7年度には激変緩和分再値上げも計画されており、公共施設設置趣旨にも反することにつながる。よって、本議案に反対と反対討論がありました。これに対し、施設見直しについては、公共施設使用料見直しに係る基本方針に基づき、今回改正されるもので、水口スポーツはじめとするスポーツ施設等使用料改正するものであるが、類似施設や他市状況参考にされたもので、適切であると考えるので賛成と賛成討論がありました。 次に、議案第88号 甲賀市公園条例一部改正する条例制定については、賛成多数で原案とおり可決すべきものと決しました。 討論では、地方自治法第244条では、住民福祉増進する目的持って、その利用に供するため、公共施設設けると定めており、営利目的に供するためではない。今回改正案にある宿泊施設やキャンプ場は、近隣自治体や民間事業者料金動向踏まえて、使用料設定する必要があるとされて改定提案がなされているが、大幅な値上げが示されている。このことは、公共施設設置考え方とは大きな隔たりがあると認識する。市民利用減少につながり、公共施設設置趣旨に反する本議案に反対として反対討論がありました。これに対し、今回議案で廃止される施設では老朽化している青土ダムエコーバレイサイクルボート、大河原緑地広場テニスコートが含まれ、いずれも使用されていないということで問題ないと考える。施設使用料見直しについては、旧町ごとに異なっていた使用料改正するもので、岩上及び柏木運動公園や、あい森ふれあい公園、青土ダムエコーバレイ、あい丘文化公園、ブルーリバーパーク、高間みずべ公園各施設使用料改正するもので、公平性担保することも踏まえて、いずれも適切であると考えるので賛成と賛成討論がありました。 次に、議案第94号、議案第95号、議案第98号、議案第99号、議案第100号、議案第101号は、いずれも全会一致で原案とおり可決すべきものと決しました。 以上、産業建設常任委員会に付託された8議案に対する審査結果報告といたします。 ○議長(谷永兼二) 次に、予算決算常任委員長報告求めます。 予算決算常任委員長。 ◆予算決算常任委員長(田中將之) 本定例会において予算決算常任委員会に付託されました議案第90号 令和4年度甲賀市一般会計補正予算(第8号)、議案第107号 令和4年度甲賀市一般会計補正予算(第9号)、以上、2議案について、令和4年12月19日及び本日、委員会開催し、慎重に審査いたしましたので、その結果御報告いたします。 議案第90号及び議案第107号については、いずれも全会一致で原案とおり可決すべきものと決しました。 以上、予算決算常任委員会に付託された議案2件に対する審査結果報告といたします。 ○議長(谷永兼二) 暫時休憩いたします。 再開は、10時50分といたします。     (休憩 午前10時41分)     (再開 午前10時50分) ○議長(谷永兼二) 休憩前に引き続き会議再開いたします。 これより委員長報告に対する質疑行います。 初めに、総務常任委員長報告について質疑行います。 質疑はありませんか。     (「なし」声あり) ○議長(谷永兼二) 質疑なしと認めます。 以上で質疑終了いたします。 次に、厚生文教常任委員長報告について質疑行います。 質疑はありませんか。     (「なし」声あり) ○議長(谷永兼二) 質疑なしと認めます。 以上で質疑終了いたします。 次に、産業建設常任委員長報告について質疑行います。 質疑はありませんか。     (「なし」声あり) ○議長(谷永兼二) 質疑なしと認めます。 以上で質疑終了いたします。 次に、予算決算常任委員長報告について質疑行います。 質疑はありませんか。     (「なし」声あり) ○議長(谷永兼二) 質疑なしと認めます。 以上で質疑終了いたします。 これより、議案ごとに討論、採決行います。 初めに、議案第78号 甲賀市水口医療介護センター条例全部改正する条例制定について討論行います。 討論通告がありますので、順次発言許します。 初めに、原案に反対者発言許します。 18番、山岡議員。 ◆18番(山岡光広) それでは、上程されています議案第78号 甲賀市水口医療介護センター条例全部改正する条例制定について、反対立場から討論します。 本条例は、現在甲賀市水口医療介護センター条例市立みなくち診療所条例に改変するものです。大きくは、第14条で、診療所管理に関する業務指定管理者に行わせることができると指定管理者制度導入するものであり、併せて併設しています介護老人保健施設ケアセンターささゆり閉所しようとするものです。 水口医療介護センター在り方をめぐっては、この間、甲賀市地域医療審議会軸に検討重ね、今年6月には、よりよい公的医療サービス持続的に提供するため、指定管理者制度による民間活力導入すると中間答申が出されたことは承知していますし、厚生文教常任委員会でも様々な角度から議論してきました。 中間答申でも示されていますが、地域医療審議会では、整備計画と現状乖離が極めて大きいこと、市補助金へ依存度高さや収支改善余地が乏しい点上げ、現状形態まま効果的な対策見出すことは困難であると判断し、本審議会において、収支改善策は論じないこととしたと報告がありました。 厚生文教常任委員会で報告があったときも指摘しましたが、収支改善策議論深めないで指定管理者制度による民間活力導入する。つまり結論先にありきではないかと指摘したところです。 御承知ように、滋賀県立3病院今後経営在り方検討する専門部会は、県が示した独立行政法人化ではなく、直ちに経営形態見直す必要はないと結論出し、答申されました。 この議論で大事な視点は、経営悪化や資金不足という財務的な側面だけでなく、提供する医療さらに高度で充実したものにするため検討に力点置き、医療従事者安定確保、医療充実、経営強化、職員モチベーションという観点から議論重ねてきたと総括されています。 また、経営形態についても比較検討がされています。例えば、指定管理者については肯定的な意見は出されず、全国的な状況や引受手確保問題、また職員処遇が、原則として全員解雇となってしまうことへ観点から、選択肢から除外することになったと報告されています。 同じテーブルで議論ではないことは当然ですけれども、そもそも収支改善策は論じないこととしたとして、指定管理者制度導入すると結論づけた甲賀市医療審議会答申には、問題点と課題が残ることこの機会に指摘しておきたいと思います。 ところで、現在水口医療介護センター前身である水口市民病院、また、その前身である貴生川市民病院は、昭和22年(1947年)、貴生川町国民健康保険直営診療所として開設されました。 甲賀市が誕生して、甲賀市立水口市民病院と改称されましたが、貴生川駅周辺地域住民命と健康、地域医療とりでとして重要な役割果たしてきました。特に、産婦人科なら市民病院へと言われるほど、地域信頼も厚かったこと記憶しています。かつては、一般病床60床、療養病床26床病院でしたが、その後、平成20年医療センターへ移行後は、医師確保困難さもあり、診療科目も縮小されたものの、最近では、コロナ禍下で発熱外来や日曜診療、在宅医療などでは大きな役割果たしています。 市から基準外繰入れなど、財政支援しないと経営困難という事態はあります。したがって、経営改善必要性はありますが、指定管理にすれば、経営改善、収支が改善されるという保障はありません。この点は、厚生文教常任委員会審議中でも執行部は認めています。 指定管理になって経営改善するとしたら、真っ先に対象になるは人件費であり、医療スタッフ処遇です。それが担うべき地域医療縮小につながるではないかという懸念があります。市は不採算であっても、市民に必要な医療に欠けることないよう、必要な対応すると答弁しています。日曜診療や夜間診療、在宅医療がその中心となります。それら維持するためには、財政上も公的支援が必要となります。いわゆる指定管理料は、それら加算した額となれば、今以上に市財政支出は必要となるかもしれないと、厚生文教常任委員会では答弁がありました。 現行職員が指定管理者に引き継がれることは想定していません。条例第4条では、診療科目は、内科、その他市長が必要と認める診療科目とするとありますが、基本的に、日中診療所は開所しない想定です。日曜と夜間だけで地域医療に貢献できるか。地域にとって必要な医療が確保されるか疑問です。在宅医療軸とすれば、いわゆる総合医確保も必要になってきますが、そこまで具体化は、指定管理者意向に委ねる格好になっています。 併設される老健施設ささゆりは、抱え上げない介護実践事例としても注目され、地域医療審議会議論中でも、介護施設として非常に評価が高いと強調されています。受入施設は市内に存在するので、閉所しても大丈夫と報告でしたが、本当にそうでしょうか。ベッド数だけで確保されているではなく、介護労働者働く環境整備することと一体でなくてはなりません。 以上、問題点と課題述べました。経営困難な医療機関指定管理にすれば収支改善が図られるというではなく、公的医療役割にふさわしい公的支援が必要であること強調し、指定管理者制度導入と老健施設ささゆり閉所前提とした本条例制定については反対とします。 以上、反対討論とします。 ○議長(谷永兼二) 次に、原案に賛成者発言許します。 20番、戎脇議員。 ◆20番(戎脇浩) それでは、議案第78号 甲賀市水口医療介護センター条例全部改正する条例制定について、賛成立場から討論いたします。 今回は、当該条例全部改正という議案ですが、ポイントは大きく2点であります。一つは、みなくち診療所について、指定管理による民間活力導入可能とすること。もう一つは、介護老人保健施設ささゆり廃止であります。共に大変大きな変更方針であり、私ども議会意思決定も大変重たいものだというふうに考えるところです。その上で賛成考え述べます。 まず、診療所公的医療役割ですが、日曜診療はじめ幾つか役割果たしていただいてはおりますけれども、民間による代替手段がないものとは言えない現状であります。立地と現状医療サービス考えると、いわゆる民業圧迫とも言えるような状態になっているとも考えられます。 先ほど反対討論中でも、水口市民病院時代からお話もありましたけれども、療養病床等施策違いもあって、同じような考え方はできない状態であると考えます。 また、ささゆりに関しては、開設当初民間老健施設が不足している状態とは違い、現状では民間施設にも空きがある状態であると審査過程でも明らかになっています。 一方、財政負担面から見ると、多額一般会計から繰入れがなされており、市政全体財政在り方からしても無視できない状態だと考えます。私個人としても、この10年間、一貫して両企業会計予算・決算審査に当たってきましたが、センター全体として見ると、毎年約2億円前後繰入れとなっており、委員会審査際には、絶えず繰入れ縮減と公的サービス拡充によってバランス取ること求めてまいりました。それに対し、日曜診療や抱え上げない介護など、サービス拡充、入所稼働率アップによる財務改善など、努力も認めるところではありますが、抜本的改革には至らず、現在に至っております。 そんな中で市当局も抜本的改革ために、地域医療審議会設置され、様々な審議過程上において指定管理が望ましいと答申得、それに沿った本改正案だと理解いたしております。 地域医療審議会には、可能な限り、傍聴に入らせていただいておりましたが、印象に残ったは市当局公的医療提供についての説明に対して、委員である病院経営者方が、そんなことはもう民間ではとっくにやっているというふうにおっしゃったことでした。 さき定例会一般質問折にも申し上げましたが、元来、私自身は当該施設全て廃止論者でありました。しかしながら、日曜、休日、夜間など在宅診療必要性もまた理解するところであります。 今回議案審議、委員会審査を通して、不採算に陥るであろうそれら医療分野は、民間ではできないがゆえ、公が担うべきという部分は十分に理解できるところであり、本改正案が正しい方向性であると考えます。 ただし、指定管理者と条件設定等で、必ず担っていただくべき業務等決して譲ることないこと、また両施設利用者皆様方、職員にもしっかりと理解得ること申し添え、本条例改正に賛成である旨討論といたします。 ○議長(谷永兼二) 以上で討論終了いたします。 これより、議案第78号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立多数であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第79号 甲賀市議会議員及び長選挙における選挙運動公費負担に関する条例一部改正する条例制定については、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第79号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第80号 甲賀市職員定年等に関する条例一部改正する条例制定については、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第80号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第81号 地方公務員法一部改正する法律施行に伴う関係条例整備に関する条例制定については、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第81号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第82号 甲賀市議会議員議員報酬等に関する条例一部改正する条例制定について討論行います。 討論通告がありますので、順次発言許します。 初めに、原案に反対者発言許します。 10番、岡田議員。 ◆10番(岡田重美) それでは、上程されております議案第82号 甲賀市議会議員議員報酬等に関する条例一部改正する条例制定について、また、ただいま本議案可決すべきとする総務常任委員会委員長報告に反対立場から討論いたします。 本議案は、国家公務員給与改定に基づき、国特別職に準じて、期末手当0.05か月分引き上げるため、議員報酬に関する条例改正するというものです。しかし、新型コロナウイルス感染症は、いまだ終息兆しは見えず、約3年にもわたり市民生活や経済活動にも大きな影響が生じています。労働者賃金は上がらず、高齢者年金も下がり続けています。さらに、昨今物価高騰により市民生活は深刻さ増しています。そのような中、議員期末手当引き上げるという条例改正に関して、市民理解得ることができるとは到底思えません。 市職員勤勉手当引上げについては賛成するものですが、議員期末手当引き上げる本議案には反対し、討論といたします。 ○議長(谷永兼二) 次に、原案に賛成者発言許します。 14番、西村議員。 ◆14番(西村慧) それでは、議案第82号 甲賀市議会議員議員報酬等に関する条例一部改正する条例制定について、これ可決すべきとした総務常任委員会委員長報告について、賛成立場で討論いたします。 今回条例改正については、委員会審査中の説明のとおり、今年8月8日人事院勧告に基づいて、11月11日に国家公務員給与に関する法律が改正され、当該法律に規定されている国期末手当支給月数が変更されたことにより、それに準拠する形で、本市議会議員報酬等に関する条例一部改正しようとするものであると認識しております。 地方公務員給与または報酬等条例改正根拠は、通常は地方公共団体に設置された人事委員会勧告となりますが、人口15万未満本市については、人事委員会持っておらず、社会情勢見極めた国人事院勧告に基づきなされた措置結果として出された数値が、本市給与及び報酬定める値として適切であると判断されるところです。 一方で、現在も物価高騰等経済的課題は完全に払拭されていないものの、原油価格、物価高騰対策に関しては、今年度で約9億5,000万円増額補正が出されているところです。 また、本条例改正基となる人事院勧告は、全国約1万1,800民間事業者約45万人の個人給与調査された結果であり、さらに当局としては、滋賀県人事委員会給与実地調査も考慮に入れられているということでした。 以上ことから、今回上程されています改正案につきましては、適正な根拠に基づいたものであり、地方公務員法第14条1項、いわゆる調整適用原則趣旨にも沿った適切な内容であると理解しております。 よって、反対討論ように妥当性欠くものではないと判断することから、賛成といたします。 以上です。 ○議長(谷永兼二) 以上で討論終了いたします。 これより、議案第82号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立多数であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第83号 甲賀市職員給与に関する条例等一部改正する条例制定については、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第83号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第84号 公共施設使用料見直しに伴う関係条例整備に関する条例制定について討論行います。 討論通告がありますので、順次発言許します。 初めに、原案に反対者発言許します。 10番、岡田議員。 ◆10番(岡田重美) それでは、上程されております議案第84号 公共施設使用料見直しに伴う関係条例整備に関する条例制定について、また、ただいま本議案可決すべきとする総務常任委員会委員長報告に反対立場から討論します。 本議案は、公共施設使用料見直しに係る基本方針に基づき、使用料見直し図るため条例改正するというものです。見直しでは、水口中央公民館や甲南公民館など、公民館は1時間当たり400円から500円へ、まるーむも2階多目的室2では、600円から800円へ値上げがされるというように、多く公共施設が令和5年4月から値上げとなります。また、これまで無料であった甲南中央運動公園テニスコートや甲賀斎苑待合室も有料とされます。甲賀斎苑待合室に至っては、そもそも貸館でもないのに、待合室料金設定することに違和感感じます。また、甲南グラウンドゴルフ場利用に際し、新たに設けられた貸切りですが、なぜ1時間という設定なか、1ラウンドにしなかったか、実態踏まえて十分な検討された上で料金設定なか、疑問が残ります。 担当課の説明では、必要最小限見直しにとどめたとことですが、基本方針では、今後、令和7年4月には激変緩和措置分値上げ、その後も定期的な見直し行い、最終的には施設に係るコスト50%利用者使用料で賄うとされています。物価高騰下、今回施設使用料見直しによる値上げは、市民にとって一層負担が増すものです。 そもそも公共施設は、地方自治法第244条により、住民福祉増進する目的により設置されたもので、市民誰もが、文化、スポーツ、健康維持、地域活動など行う場として、自由に使う権利持っている施設です。このことからも公共施設は無料、または極めて低料金で、市民権利保障行うため運営されるべきです。使用料値上げによって、利用回数減らしたり、利用できなくなったりするが出たりしては、本来目的果たせません。 今回改正は、利用すると利用しない公平性図るため、施設利用するに応分負担してもらうという受益者負担考えに基づくものとされています。しかし、利用する人を受益者と見ること自体に問題があります。施設使ってもらうことに公共施設意義があるであり、利用されるが培った力が地域づくりや健康保持につながっており、ひいては地域や市民全体受益につながるではないでしょうか。また、議案質疑や総務常任委員会で、受益者負担考えは地方自治法第225条に基づくと説明されましたが、225条では、公施設利用につき使用料徴収することはできるとされており、これは一定住民負担求めることができるということにすぎないであり、受益者負担につなげることは適切とは言えません。 9月に実施されたパブリックコメントも、市民から28件と、これまでにない数意見が寄せられました。それだけ市民にとっても関心高い問題です。値上げはやめてほしいという意見も多くありました。市はこういった意見真摯に受け止めるべきです。物価高やコロナ終息も見通せない中、今回値上げは、市民にさらに負担押しつけるものであり、市民に寄り添った施策とは言えません。 また、今、市がやるべきは受益者負担適正化図るとする施設使用料値上げではなく、公共施設より充実させ、利用しやすくすること、憲法で保障された健康で文化的な生活営む権利市民に保障し、提供することです。 そのこと申し述べ、本議案に対する反対討論といたします。 ○議長(谷永兼二) 次に、原案に賛成者発言許します。 12番、奥村議員。 ◆12番(奥村則夫) それでは、議案第84号 公共施設使用料見直しに伴う関係条例整備に関する条例制定について、また、総務委員会で可決委員長報告について、賛成立場から討論いたします。 公共施設使用料見直しについては、コロナ禍や物価高騰などで市民皆様生活が大変な状況で、誰もが利用しやすい使用料が望ましいと考えます。しかし、公共施設利用しない方ことも考えなければなりません。そこで、公共施設利用する方、しない方負担公平性確保することは必要だと感じています。その上、甲賀市が合併してから、旧町ごと公共施設不均衡が残っている以上、使用料と減免基準統一することは、公共施設利用する方同士負担公平性確保するもので、旧町単位格差是正することで平準化されます。甲賀市が一つ基準で公共施設使用料が決められていることは、当然なことだと考えます。 また、平成29年甲賀市包括外部監査報告書中でも、公共施設使用料算定方法や改定時期など、統一的な基準がなく、合併前使用料引き継いでいる施設も多く、一部合併後、使用料統一した施設もあるが、甲賀市全体として統一された基準は、現在ところなく、今後、公共施設在り方考える大前提となる事項であり、受益者負担原則明らかにした上で、使用料設定基本方針と策定されたい、決めてくださいと述べられています。 さらに、社会情勢十分に勘案し、市民皆様に大きな負担かけないように、使用料変化が1.5倍までという激変緩和措置も適用されています。甲賀市全体公共施設使用料見直し中で、個別施設持ち出し、議論すれば不公平感が増すばかりです。 甲賀市公共施設維持費が増大している中、反対されることは市政預かる者として、将来にわたって責任持てる行動とは思えません。合併から18年間、議論されていなかったこと考えれば、この問題先送りしないためにも、公共施設使用料見直しは必要です。 よって、議案第84号賛成討論といたします。 ○議長(谷永兼二) 以上で討論終了いたします。 これより、議案第84号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立多数であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第85号 甲賀市コミュニティセンター条例一部改正する条例制定について討論行います。 討論通告がありますので、順次発言許します。 初めに、原案に反対者発言許します。 10番、岡田議員。 ◆10番(岡田重美) それでは、上程されております議案第85号 甲賀市コミュニティセンター条例一部改正する条例制定について、また、ただいま本議案可決すべきとする総務常任委員会委員長報告について、反対立場から討論します。 本議案は、コミュニティセンター施設追加及び使用料改正行うというものです。佐山コミュニティセンターが追加されることについては理解するところですが、使用料改定については問題があるものです。 現在、コミュニティセンターは、午前、午後、夜間といった区分で使用料が設定されていますが、改定案では1時間単位使用料に変わり、また、これまで別料金とされていた冷暖房費が加わることにより、100円以上値上がりとなるところが多くなります。200円上がるセンターもあります。 総務常任委員会で利用状況尋ねましたが、コミュニティセンターということで、やはり市内利用者が多く占めるということでした。高齢者利用も多いということでしたが、使用料が上がれば、身近な施設でありながら利用しにくくなることが考えられるではないでしょうか。 先ほど84号議案同様に、公共施設は市民誰もが、文化、スポーツ、健康維持、地域活動など気軽に行うため提供されるべき施設です。甲賀市コミュニティセンター条例には、コミュニティセンターは地域コミュニティ活動高め、地域連帯促進に寄与するとあります。この点からも、利用するは利益得るという受益者負担という考え方は、コミュニティセンターにそぐわないものだと思います。値上げによって利用回数減らしたり、利用できなくなったりする方が出たりしては、公共施設本来目的果たせません。 よって、コミュニティセンター使用料改定行うとする本議案に反対し、討論といたします。 ○議長(谷永兼二) 次に、原案に賛成者発言許します。 11番、堀議員。 ◆11番(堀郁子) 議案第85号 甲賀市コミュニティセンター条例一部改正する条例制定について、総務常任委員長可決すべきと報告に対し、その報告について賛成立場で討論申し上げます。 本議案コミュニティセンター条例一部改正は、甲賀市老人福祉センター佐山荘甲賀市佐山コミュニティセンターとして開館するため、条例に追加し、併せて、公共施設使用料見直しに係る基本方針に基づき、使用料変更求めるものです。 佐山コミュニティセンターについては認めるものの、使用料に対しては高くなるので反対とことでありますが、コミュニティセンター使用料については、現行では時間区分制により短時間で済むところ、時間区分料金が発生するなどがあるが、改正によりかえって安く済んだり、冷暖房費も現行は含まれておらず、使用料3割上乗せして支払いが必要だが、改正により1時間当たり料金に含まれ、合わせると安くなったりと、柔軟な使用ができると考えます。 公共施設使用料見直しは、各町で設定されていた施設使用料金額是正や施設利用者と利用されていない方不公平是正など意義があり、これからも公共施設使用していくためには、必要なことだと考えます。 よって、甲賀市コミュニティセンター条例一部改正する条例制定について賛成討論といたします。 ○議長(谷永兼二) 以上で討論終了いたします。 これより、議案第85号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立多数であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第86号 甲賀市保育園設置等に関する条例一部改正する条例制定については、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第86号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第87号 甲賀市都市公園条例一部改正する条例制定について討論行います。 討論通告がありますので、順次発言許します。 初めに、原案に反対者発言許します。 3番、西山議員。 ◆3番(西山実) それでは、上程されています議案第87号 甲賀市都市公園条例一部改正する条例制定について、また、ただいま本議案可決すべきとする産業建設常任委員会委員長報告に反対立場から討論いたします。 本議案は、公共施設使用料見直しに係る基本方針に基づき使用料改定するとあり、施設維持管理等に要するコスト使用料算定基礎とすること、受益者とサービス利用しない方と負担公平性考え、受益者に応分負担求めるとしております。 地方自治法第244条では、住民福祉増進する目的持って、その利用に供するため施設設けるものとすると定めてます。これが公共施設です。とりわけ、今回提案されている多目的グラウンド、野球場、テニスコート等は、健康増進、地域住民心身健全な発達及び連帯意識向上につながり、市民に利用されてこそ公共施設設置する意義があると言えます。 他施設と公平性下に無料有料に、また料金改定として値上げ提案されております。さらに、令和7年には激変緩和分再値上げも計画されております。このような料金値上げにより、利用者減少や利用時間減少につながることは、アンケートからも推測されます。 このことは市民健康増進等公共施設設置趣旨とも反することになることから、本議案に反対と討論いたします。 以上です。 ○議長(谷永兼二) 次に、原案に賛成者発言許します。 7番、西田議員。 ◆7番(西田忠) それでは、議案第87号 甲賀市都市公園条例一部改正する条例制定について、賛成立場で討論いたします。 甲賀市都市公園条例一部改正する条例は、二つ都市公園施設について、その用途廃止するとともに、公共施設使用料見直しに係る基本方針に基づき、旧町ごとに異なっていた施設使用料につき、統一図るため使用料改定するものです。 施設使用料見直しについては、公共施設使用料見直しに係る基本方針に基づき、今回改正されるもので、水口スポーツはじめとするスポーツ施設使用料改正するものですが、類似施設や他市状況参考にされたもので、いずれも利用減少につながるとは言えず、適切であると考えます。 以上ことから、今回甲賀市都市公園条例一部改正に対して、賛成するものです。 ○議長(谷永兼二) 以上で討論終了いたします。 これより、議案第87号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立多数であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第88号 甲賀市公園条例一部改正する条例制定について討論行います。 討論通告がありますので、順次発言許します。 初めに、原案に反対者発言許します。 3番、西山議員。 ◆3番(西山実) それでは、上程されております議案第88号 甲賀市公園条例一部改正する条例制定について、また、ただいま本議案可決すべきとする産業建設常任委員会委員長報告に反対立場から討論いたします。 本議案は、先ほどと同様、公共施設使用料見直しに係る基本方針に基づき、使用料改定するとあり、施設維持管理等に要するコスト使用料算定基礎とすること、受益者とサービス利用してない方と負担公平性考え、受益者に応分負担求めるとしております。 地方自治法第244条では、住民福祉推進する目的持って、その利用に供するため施設設けるものとすると定めており、営利目的に供するためでないことは明らかです。 老朽化し使用されてない施設廃止することは問題ではありません。しかし、宿泊施設、キャンプ場は、このような近隣自治体や民間事業者料金動向踏まえて、使用料設定する必要があるとされており、大幅な値上げが提案されております。このような値上げは、市民利用減少につながりかねず、公共施設設置考え方とは大きな隔たりがあります。利用されてこそ公共施設であります。 よって、本議案に反対討論といたします。 ○議長(谷永兼二) 次に、原案に賛成者発言許します。 13番、小倉議員。 ◆13番(小倉剛) それでは、議案第88号 甲賀市公園条例一部改正する条例制定について、また、産業建設常任委員会委員長報告に対し賛成立場で討論いたします。 甲賀市公園条例一部改正する条例は、二つ都市公園施設について、その用途廃止するとともに、公共施設使用料見直しに係る基本方針に基づき、施設使用料につき統一図るため、使用料改定するものであります。 今回廃止される施設中で、青土エコバレー内炊事施設については、バンガロー利用料金に含まれることであり、青土エコバレーサイクルボートにあっては、老朽化による沈没おそれがあること、大河原緑地広場テニスコートについては、老朽化により使用されていないことで、いずれも問題ないと考えます。 施設使用料見直しについては、旧町ごとに異なっていた使用料改正するもので、岩上及び柏木運動公園やあい森ふれあい公園青土ダムエコバレー、あい丘文化公園、ブルーリバーパーク、高間みずべ公園各施設使用料改正するものでありますが、公平性担保することも踏まえて、適切であると考えます。 以上、賛成討論とします。 ○議長(谷永兼二) 以上で討論終了いたします。 これより、議案第88号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立多数であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第89号 甲賀市立幼稚園条例一部改正する条例制定については、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第89号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第90号 令和4年度甲賀市一般会計補正予算(第8号)については、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第90号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第91号 令和4年度甲賀市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)については、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第91号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第92号 令和4年度甲賀市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)については、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第92号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第93号 令和4年度甲賀市介護保険特別会計補正予算(第2号)については、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第93号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第94号 令和4年度野洲川基幹水利施設管理事業特別会計補正予算(第1号)については、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第94号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第95号 令和4年度甲賀市水道事業会計補正予算(第1号)については、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第95号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第96号 令和4年度甲賀市診療所事業会計補正予算(第2号)については、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第96号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第97号 令和4年度甲賀市介護老人保健施設事業会計補正予算(第1号)については、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第97号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第98号 令和4年度甲賀市下水道事業会計補正予算(第1号)については、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第98号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第99号 指定管理者指定につき議決求めることについては、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第99号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第100号 指定管理者指定につき議決求めることについては、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第100号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第101号 指定管理者指定につき議決求めることについては、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第101号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第102号 財産処分につき議決求めることについては、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第102号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第103号 財産処分につき議決求めることについては、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第103号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第104号 契約変更締結につき議決求めることについては、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第104号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第105号 契約締結につき議決求めることについては、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第105号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第106号 甲賀広域行政組合規約一部変更に関する協議につき議決求めることについては、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、議案第106号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、議案第107号 令和4年度甲賀市一般会計補正予算(第9号)について、討論行います。 まず、委員長報告に反対者発言許します。 討論はありませんか。     (「なし」声あり) ○議長(谷永兼二) 討論なしと認めます。 以上で討論終了いたします。 これより、議案第107号について採決いたします。 本案に対する委員長報告は可決であります。 本案は、委員長報告とおり決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 暫時休憩いたします。 再開は、12時50分といたします。     (休憩 午前11時50分)     (再開 午後0時50分) ○議長(谷永兼二) 休憩前に引き続き会議再開いたします。 この際、追加日程第33、意見書案第17号 帯状疱疹ワクチン助成並びに定期接種化求める意見書提出について件から、追加日程第37、意見書案第21号 介護保険制度改悪やめ、制度充実求める意見書提出について件まで、以上5件一括議題といたします。 初めに、意見書案第17号 帯状疱疹ワクチン助成並びに定期接種化求める意見書提出については、質疑通告がありませんので、質疑なしと認め、質疑終了いたします。 お諮りいたします。 本案については、会議規則第37条第3項規定により、委員会付託省略いたしたいと思います。 これに御異議ありませんか。     (「異議なし」声あり) ○議長(谷永兼二) 御異議なしと認めます。 よって、本案については委員会付託省略することに決しました。 本案については、討論通告がありませんので、討論なしと認め、討論終了いたします。 これより、意見書案第17号について採決いたします。 本案は、原案とおり可決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、意見書案第18号 知的障がい者・知的障がい行政対応拡充求める意見書提出については、質疑通告がありませんので、質疑なしと認め、質疑終了いたします。 お諮りいたします。 本案については、会議規則第37条第3項規定により、委員会付託省略いたしたいと思います。 これに御異議ありませんか。     (「異議なし」声あり) ○議長(谷永兼二) 御異議なしと認めます。 よって、本案については委員会付託省略することに決しました。 これより、討論行います。 討論通告がありますので、順次発言許します。 初めに、原案に反対者発言許します。 18番、山岡議員。 ◆18番(山岡光広) それでは、上程されています意見書案第18号 知的障がい者・知的障がい行政対応拡充求める意見書提出について、反対立場から討論します。 意見書案には、手帳について、身体障がい者と精神障がい者手帳は、法律規定に基づき交付、運営されているが、知的障がい者療育手帳制度は、厚生事務次官通達に基づき、各都道府県知事等判断により実施事項定め、交付、運営されている。知的障がい者については、自治体によって障がい程度区分に差があり、各判定機関におけるボーダーラインにも差が生じていると指摘されています。これはそのとおりだと思います。 したがって、精神障がい者保健福祉手帳交付するところ、療育手帳交付するところ、両方交付するところと対応が異なっているとして、国に対して知的障がい者へ行政、手帳制度法律において全国共通施策として展開すること求めています。 これらは知的障がい者めぐる制度上課題であることは事実ですけれども、障がい者施策における根本的な課題解決求めることにはなっていないと思います。専門家からは、これらについて慎重な検討が必要と指摘がなされています。判定基準や手順統一化は、よい面もあると考えられますけれども、それ以外に知的障がい者基準IQなど、医学モデルに系統することになれば矛盾生じさせます。IQと知的障がい者度合い、さらには生活上困難は一致するものではなく、IQが高くても社会的適応が難しく、トラブルに巻き込まれやすい実態があることなど重視する必要があります。 この障がい判定が成人期においては、年金や福祉サービス保障に連動することになるため、機械的な判定としないことが重要になります。こうした様々な難しさが、障がい認定が画一化されてこなかった一つ要因でもあると思うんです。 以上ことから、障がい認定に当たっては、当事者日常生活における困難性把握し、分析するために、生活支援に関わる支援者等意見や多角的に審査できるシステム慎重に検討する必要があります。御承知ように、国連障害者権利委員会初となる日本審査が開かれ、これ傍聴された日本障害者協議会藤井克徳代表が、12月5日参議院厚生労働委員会で参考招致で、倉林参議院議員質問に答えて、日本は障がい者権利主体ではなく、保護対象とし、同情的、温情的な視点からアプローチする優生思想、または健常者優先主義という視点がまだ残っていると厳しく指摘されています。 今、国に求めるべきは、国連障害者権利条約に基づき、過去優生保護政策総括と障がい者人権保障するため具体的な施策であり、知的障がい者が安心して暮らせる社会実現するため取組総合的に進めることだと思います。この点申し上げて、反対討論とします。 ○議長(谷永兼二) 次に、原案に賛成者発言許します。 11番、堀議員。 ◆11番(堀郁子) それでは、意見書案第18号 知的障がい者・知的障がい行政対応拡充求める意見書について、賛成討論申し上げます。 本意見書は、知的障がい定義規定、また判定方法や基準在り方検討踏まえ、知的障がい行政、手帳制度法律による全国共通施策とし、それ展開していくよう求めるものです。もともと知的障がいに関する定義は、時代や社会状況によって変化しており、一般的に考える以上に、簡単に示すことは困難だと言われていました。 障がい者へ支援には、障がい者程度区分がありますが、その基になる尺度実施するには、アメリカでは面接者資格、資質、専門性が重視されており、大学卒業したヒューマンサービス分野で働いている専門職で、知的障がい者と関わりある仕事経験ある者推奨しています。 日本では、障がい者支援区分認定に関わる調査員に、知的障がい者生活状況理解と支援経験が求められており、調査員資質に関して、その専門性十分に担保しながら推進していく必要があると言われています。 また、他にも自宅単身生活で支援に、知的障がい者生活状況知っている調査員評定が必要であったり、反社会的な行動評定など捉える必要があったりと、かなり専門性が求められるため、認定調査に慣れている調査員と慣れていない調査員と間で評定に差が見られるといった課題も指摘されています。このように定義がはっきりと示されていないことで、障がい者サービス受けるのに弊害が出てしまいかねません。 また、本意見書案は、知的障がい者、知識障がい行政対応拡充求めるものとなっています。定義規定することで、行政、手帳制度政策進めるだけでなく、知識障がい者へ対応拡充もうたわれています。国対応に期待するところです。 よって、意見書案第18号 知的障がい者・知的障がい行政対応拡充求める意見書案に賛成し、討論といたします。 ○議長(谷永兼二) 以上で討論終了いたします。 これより、意見書案第18号について採決いたします。 本案は、原案とおり可決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立多数であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 次に、意見書案第19号 世界平和統一家庭連合(旧統一協会)解散命令求める意見書提出については、質疑通告がありませんので、質疑なしと認め、質疑終了いたします。 お諮りいたします。 本案については、会議規則第37条第3項規定により、委員会付託省略いたしたいと思います。 これに御異議ありませんか。     (「異議なし」声あり) ○議長(谷永兼二) 御異議なしと認めます。 よって、本案については委員会付託省略することに決しました。 これより、討論行います。 討論通告がありますので、順次発言許します。 初めに、原案に反対者発言許します。 8番、瀬古議員。 ◆8番(瀬古幾司) それでは、上程されております意見書案第19号 世界平和統一家庭連合(旧統一協会)解散命令求める意見書について、反対立場で討論いたします。 旧統一教会については、従来から各紙新聞報道でもありますとおり、1980年代以降に不安あおって高額商品販売するという、いわゆる霊感商法などが社会問題化した組織であると認識しております。現在もなお被害受けておられる方々は少なくない状況とされています。そのような中におきまして、政府はその方々救済と被害防止に向けた取組確実に行っていかなければならず、ましてや政府や政治家が当該組織と関係持つことは決して許されることではないと認識しております。 民事判決では、組織的不法行為や使用者責任認定されていますが、旧統一教会幹部刑事責任が明白になった事案はなく、刑事違反に匹敵すること立証すべく、文化庁は11月22日に続き、12月14日に第2回質問権行使し、併せて日弁連から資料提供や信者親に持つ二世ら聞き取りも進めています。そして、多数被害者ら証言も集め、不法行為組織性、悪質性、継続性が立証されれば、解散命令請求するものと考えられます。 このような状況踏まえ、現時点においては何ら結論がされておらず、これら調査検証結果待つべきであり、本意見書採択するは時期尚早であると考え、反対するものでございます。 以上です。 ○議長(谷永兼二) 次に、原案に賛成者発言許します。 3番、西山議員。 ◆3番(西山実) それでは、上程されております意見書案第19号 世界平和統一家庭連合(旧統一協会)解散命令求める意見書案について、賛成立場から討論いたします。 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)による違法、不当な伝道と反社会行為が次々と明るみになり、大きな社会問題になっていることは御承知とおりです。正体隠した伝道活動、霊感商法や高額献金、当事者意思無視した集団結婚など、数々反社会的活動行い、いずれも違法と判決が確定しております。 しかも、毎年数百億円日本から韓国教団本部に送金してきた反国民的団体でもあります。さらに、政治家と関係も問題となっております。新たな被害生み出さないためには、徹底的な対策が必要と思われます。旧統一教会による被害は重大で、今なお数千万から1億超える献金被害相談が寄せられ続けております。 日弁連が、今年9月から受け付けた旧統一教会に関する相談は、10月27日までに309件に上っており、その中で分析した結果、現在も継続しているというケースが83件あったということです。旧統一教会で集団結婚した両親から生まれた祝福二世と呼ばれる信者二世が5万近くいることも関係者証言で分かっております。祝福二世は出生時より信者扱いされ、子ども頃から韓国で洗脳合宿に参加させられるなど、被害受けております。そして、さらに旧統一教会をめぐっては、組織的な養子縁組あっせん許可も得ずに継続的に行っていたことも新たに発覚しております。 宗教法人法第81条は、法令に違反して著しく公共福祉害すると明らかに認められる行為があった場合に、所轄官庁が裁判所に解散命令請求行えると定めております。政府は、既に統一教会民法上責任が認められた事件、少なくとも22件把握しているところです。 以上総合的に判断しても、直ちに解散命令請求行うことが求められております。新聞世論調査でも82%が解散命令請求すべきと回答しております。元信者で、集団結婚により韓国で貧困生活強いられた方は、世界平和とはほど遠い深刻な金銭的被害、家庭崩壊、人生破壊が、現在まで放置されてきたと述べ、解散させるしかないと強調しているところです。 よって、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)解散命令求める意見書案に賛成するものです。御賛同賜りますようということで、賛成立場から討論といたします。 以上です。 ○議長(谷永兼二) 以上で討論終了いたします。 これより、意見書案第19号について採決いたします。 本案は、原案とおり可決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立少数であります。 よって、本案は否決されました。 次に、意見書案第20号 原発運転期間原則40年ルール守り厳格な運用求める意見書提出については、質疑通告がありませんので、質疑なしと認め、質疑終了いたします。 お諮りいたします。 本案については、会議規則第37条第3項規定により、委員会付託省略いたしたいと思います。 これに御異議ありませんか。     (「異議なし」声あり) ○議長(谷永兼二) 御異議なしと認めます。 よって、本案については委員会付託省略することに決しました。 これより、討論行います。 討論通告がありますので、順次発言許します。 初めに、原案に反対者発言許します。 5番、北田議員。 ◆5番(北田麗子) それでは、上程されております意見書案第20号 原発運転期間原則40年ルール守り厳格な運用求める意見書提出について、反対立場から討論いたします。 まず、この40年という数字意味や根拠について述べていきます。もともと日本には原発運転年数に上限定める法律はありませんでした。2011年3月、東日本大震災による東京電力福島第一原発事故後、世論不安声が高まり、打ち出された議員立法で、原則40年は定められました。この40年という数字には、何ら科学的、技術的な根拠はありません。それは2012年6月18日、参議院環境委員会やり取りでも明らかです。 では、なぜ40年なかといいますと、アメリカが40年だからです。そのアメリカで延長がかなり頻繁に行われており、現在では原発92基うち、40年以上運転が50基あり、80年運転認めたものも6基あります。アメリカ原子力規制委員会(NRC)規定は科学的なものではないと、NRC自体が認めています。原子力技術制限、安全性、技術面、環境面に基づいたものではなく、税法、会計上、投資償却期間40年としていると規定集に明示されています。 そのほか世界では運転期間に上限設けないことが一般的であります。確かに経年劣化は事故引き起こす不安要素一つではありますが、原発事故二度と引き起こさないため飽くなき努力は、今後も続きます。 そもそも東日本大震災事故は、経年劣化ではなく、津波対策していなかったことに起因します。各電力会社は、事故教訓に様々なリスク考慮し、安全性向上決意固め、対策講じています。 次に、政府方針と原子力規制委員会動きについてです。原子力規制委員会は、昨日12月21日、原子力発電所運転開始から30年以降、10年以内ごとに繰り返し運転認可する新ルール案了承しました。山中伸介委員長は、同日記者会見で、基準に適合するか確認する頻度が増え、データより詳細に確認できるようになると強調しました。 さらに、原子力政策方向性示す委員会基本的考え方について、5年ぶりとなる改定まとめ、今ある原発長期運転について、電力安定供給や2050年カーボンニュートラル実現に向けて取組進めることは、合理的であり必要だと明記しました。 もし40年ルール厳格に守った場合、2050年に稼働している原発は、僅か3基となる計算です。これでは同年に温室効果ガス排出量実質ゼロとする政府目標達成も危うくなります。 以上観点から、原発40年ルールは安全性守る厳格さ根拠にならないものとし、政府方針、またそれ了承した原子力規制委員会姿勢から、本意見書案は提出するべきではないとし、反対討論といたします。 ○議長(谷永兼二) 次に、原案に賛成者発言許します。 10番、岡田議員。 ◆10番(岡田重美) それでは、上程されております意見書案第20号 原発運転期間原則40年ルール守り厳格な運用求める意見書について、賛成立場から討論いたします。 経済産業省は、10月5日、GX(グリーントランスフォーメーション)一環として、原発運転期間延長打ち出しました。それ受け、原子力規制委員会は、原発運転期間原則40年と定めた原子炉等規制法規定削除すること容認する意向示しました。 さらに、経済産業省資源エネルギー審議会では、運転期間から休止期間除外する案が示されました。運転期間原則40年は、2011年東京電力福島第一原発事故後、2012年に原発危険性少しでも減らすという目的で、当時民主党政権と自民党、公明党が合意して導入しました。 同時に、1回に限り延長することができるとして、延長する期間は20年超えないと、最長60年運転も容認しました。それについても、当時政府は、例外中例外としていました。こういった合意がありながら、方向転換することは甚大な被害引き起こした福島原発事故教訓ないがしろにするものです。地震や火山など、自然災害が相次ぐ日本で原発運転すること自体、大きな危険があります。ましてや、老朽原発動かすことは極めて大きな危険伴います。 交換できない部品も多く、電力会社点検できる範囲も限定的です。休止期間においても、部品劣化は進んでいきます。また、設計が古いことによる構造的な欠陥も深刻な事故引き起こす原因となります。これらリスク踏まえれば、運転開始から休止期間も含めて、原則40年運転期間とする現行規定緩めることは到底認められません。 また、原発GX(グリーントランスフォーメーション)一環と環境名目で推進することも問題です。グリーントランスフォーメーションとは、一般的には、社会経済など気候変動対策含め、環境に配慮した持続可能なものに変革すること指しますが、政府打ち出すグリーントランスフォーメーションは、それとは真逆ものです。中でも原発は核ごみ生み出し、事故やトラブルが多く、コストも高く、ウラン採掘から運転、廃炉に至るまで、放射能で環境汚染し続けます。 2011年福島第一原発事故は、いまだ終息していません。多くの人たちがふるさと失い、なりわい失い、生きがい失いました。政府は、この被害と痛みに向き合い、被害者救済や事故原因救命、福島原発事故安全確保こそ最優先で進めるべきものです。 よって、原発運転期間原則40年ルール守り、厳格な運用求める本意見書に賛成するものです。 議員各位におかれましても、御賛同賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(谷永兼二) 以上で討論終了いたします。 これより、意見書案第20号について採決いたします。 本案は、原案とおり可決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立少数であります。 よって、本案は否決されました。 次に、意見書案第21号 介護保険制度改悪やめ、制度充実求める意見書提出については、質疑通告がありませんので、質疑なしと認め、質疑終了いたします。 お諮りいたします。 本案については、会議規則第37条第3項規定により、委員会付託省略いたしたいと思います。 これに御異議ありませんか。     (「異議なし」声あり) ○議長(谷永兼二) 御異議なしと認めます。 よって、本案については委員会付託省略することに決しました。 これより、討論行います。 討論通告がありますので、順次発言許します。 初めに、原案に反対者発言許します。 4番、木村議員。 ◆4番(木村眞雄) それでは、上程されております意見書案第21号 介護保険制度改悪やめ、制度充実求める意見書提出について、反対立場で討論いたします。 介護保険制度は2000年4月に施行され、今年で22年が経過いたしました。この制度は、高齢者介護社会全体で支えること、すなわち介護社会化図ること最大目的として創設されました。目まぐるしく変化する社会情勢や加速する高齢化に対して、適切な制度となるよう、そして本制度が持続可能なものとして位置づけられるよう、3年ごとに改定がなされています。 しかし、その中で課題も明確になってきております。その一つが、財源問題であります。本制度財源は、50%公費(税)で、残り50%40歳以上全ての人が負担する保険料で構成されています。 介護保険制度で使われた総費用額は、2000年度は3兆6,000億円に対して、2019年度には11兆7,000億円と約3.3倍に増加しています。今後も高齢化に伴い、さらに増加すると推測されます。このような状況中、個人が負担する保険料や事業者、雇用主負担も増加しており、保険料負担は、限界に達しています。また、公費ゼロ負担についても、政府や自治体財政状況は逼迫しており、介護保険へ拠出が膨らみ続けていることは周知とおりです。 このような状況中、本制度将来にわたって持続可能な制度として機能させるには、様々な角度から対策打っていく必要があると考えます。その一つは、高所得者や資産豊かに有する高齢者介護保険料と介護サービス利用時負担引き上げることも必要かもしれません。これは、現在も一定程度行われている措置ですが、こうした累進性さらに強化する必要があると考えます。 なぜなら、介護保険は社会保険制度一環ですから、所得再分配機能、すなわち経済的、社会的に豊かな状況にある人々生活困難に陥った人々に保険給付などとして回して、格差是正する機能有しています。この再分配機能強くする必要があります。また、社会全体で高齢者支えるという観点からも、保険料負担年齢層下げることも一案であると考えます。 意見書内容は、本制度利用する側から見て、不利益になるであろうこと是正しようとするものであり、創設当初内容保障しようとするものと認識していますが、では、その財源はどのように担保するでしょうか。 冒頭にも申し上げましたように、介護保険制度総費用額が莫大に増えていく中で、財源担保も明確でない中、当初内容今後も恒久的に維持することには無理があると考えます。まして、財源が不足し、本制度が破綻するようなことになれば本末転倒であります。ゆえに、利用者視点のみならず、保険納付者や、国、自治体視点など、様々な角度から議論する必要があります。市議会として、見直し7項目について否定するではなく、今後、当審議会において慎重に審議されることが重要と考えます。 今後ますます介護ニーズが増えるであろうこと十分に踏まえた上で、さらにそれらに応えられるように御尽力いただくこと十分に注視することは必要である。このこと申し上げて、反対討論といたします。 ○議長(谷永兼二) 次に、原案に賛成者発言許します。 18番、山岡議員。 ◆18番(山岡光広) それでは、上程されています意見書案第21号 介護保険制度改悪やめ、制度充実求める意見書提出について、賛成立場から討論します。 今ほど反対討論中でも述べられましたように、公的介護サービスが導入されて22年になります。この間、保険料は2倍になりました。要支援1と2介護保険サービスから外す、さらには特別養護老人ホーム入所要件原則要介護3以上とするなど、公的介護対象削減してきています。私たちは40歳になったら全ての人が介護保険料払っています。それはいざ介護が必要になったとき、公的介護サービス受けるためです。 ところが、既に介護サービスが受けられない事態が進んでいます。今でも保険あって介護なしという状況が相次いでいるのに、政府が新たに介護保険サービス削減しようとしているが、利用料原則1割から2割に引き上げようとするものであり、要介護1と2訪問介護、通所介護介護保険サービスから外すというものです。また、ケアプランについても、その料金有料化する、こういう計画がされています。 さらには、介護保険料負担する人を現行40歳以上39歳以下に引き下げるとか、介護保険サービス受給する人を現行65歳から66歳以上に引き上げるも検討対象となっています。これでは安心して老後が迎えられません。 持続可能と言いながら、公的サービスがどんどんと削減されているわけです。医療も介護も一層負担増となります。その一方で、岸田政権は5年間で、総額43兆円も軍事費確保するために大増税と社会保障削減強行しようとしています。 介護サービス担う幅広い施設や専門職でつくる全国8団体、全国老人福祉施設協議会、全国老人保健施設協会、日本認知症グループホーム協会、日本介護支援福祉会、日本介護支援専門員協会、日本ホームヘルパー協会、全国ホームヘルパー協議会、全国社会福祉法人経営協議会、この以上8団体が連盟で要介護1・2訪問介護とデイサービス総合事業へ移行に反対する要望書厚生労働省に提出しています。 政府は来年通常国会に、こうした法案提出狙っているだけに、今この時期に政府に意見書届けることには効果があると思います。この点はぜひ御理解いただき、御賛同いただき、そして賛成討論とします。 ○議長(谷永兼二) 以上で討論終了いたします。 これより、意見書案第21号について採決いたします。 本案は、原案とおり可決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立少数であります。 よって、本案は否決されました。 次に、追加日程第38、意見書案第22号 地方鉄道路線便数維持・利便性確保に向けた国積極的関与求める意見書提出について議題といたします。 提案理由の説明を求めます。 15番、林田議員。 ◆15番(林田久充) 意見書案第22号につきまして、内容朗読をもちまして、説明に代えさせていただきたいと思います。 地方鉄道路線便数維持・利便性確保に向けた国積極的関与求める意見書 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)が令和4年12月16日付で発表した令和5年春ダイヤ改正により、始発繰り下げや終電繰り上げ等がされる。このJR草津線は、地方鉄道路線一つであり、本市及び周辺地域における非常に重要な移動手段である。 このダイヤ改正は市内外利用者利便性低下させ、それ原因として更なる鉄道利用者離れが進行すると想定される。特に「始発繰り下げ」は、通勤・通学する市民に影響及ぼすものである。 減便対象区間であるJR草津線甲南駅、寺庄駅、甲賀駅及び油日駅は、市が「市民交流駅」として整備・運営されており、駅中心としたまちづくり施策や利用促進策が推進されてきたところである。 よって、国におかれては、特に利用者少ない地方JR路線など経営厳しい路線便数維持及び利便性確保に係る下記事項について、特段措置講じられること強く要望する。 1.特に地方鉄道路線便数見直し等については、鉄道事業者が示す輸送密度や経営状況による短絡的な議論となることないよう、国は鉄道事業者に対して要請行うこと。 2.地方鉄道路線便数維持に支障来すことないよう鉄道事業者経営基盤安定化支援するとともに、将来にわたり持続可能な公共交通ネットワーク構築可能とするため財政支援充実すること。 3.国として、県、市町及び地域等が行うJR草津線含む鉄道路線利用促進取り組みへ支援行うこと。 以上、地方自治法第99条規定により意見書提出する。 以上、説明とさせていただきます。 ○議長(谷永兼二) 以上をもって提案理由の説明を終わります。 これより、意見書案第22号 地方鉄道路線便数維持・利便性確保に向けた国積極的関与求める意見書提出について、質疑行います。 質疑はありませんか。     (「なし」声あり) ○議長(谷永兼二) 質疑なしと認めます。 以上で質疑終了いたします。 お諮りいたします。 本案については、会議規則第37条第3項規定により、委員会付託省略いたしたいと思います。 これに御異議ありませんか。     (「異議なし」声あり) ○議長(谷永兼二) 御異議なしと認めます。 よって、本案については委員会付託省略することに決しました。 これより、討論行います。 まず、原案に反対者発言許します。 討論はありませんか。     (「なし」声あり) ○議長(谷永兼二) 討論なしと認めます。 以上で討論終了いたします。 これより、意見書案第22号について採決いたします。 本案は、原案とおり可決することに賛成起立求めます。     (賛成者起立) ○議長(谷永兼二) 起立全員であります。 よって、本案は原案とおり可決することに決定いたしました。 追加日程第39、議員派遣報告について、会議規則第167条規定により、議長において議員派遣決定いたしましたので、お手元に配信したとおり報告いたします。 次に、追加日程第40、議員派遣議題といたします。 お諮りいたします。 本案については、会議規則第167条規定により、お手元に配信した文書とおり、派遣いたしたいと思います。 これに御異議ありませんか。     (「異議なし」声あり) ○議長(谷永兼二) 御異議なしと認めます。 よって、そのように決定いたしました。 以上で、本定例会に付議されました案件審議は全部終了いたしました。 ここで、市長より挨拶したい旨、申出がありますので、これ許します。 市長。 ◎市長(岩永裕貴) 令和4年第6回甲賀市議会定例会閉会に当たり、一言御挨拶申し上げます。 去る11月29日に開会されました今議会では、提出いたしました教育委員会教育長並びに教育委員任命、条例案件、一般会計及び各特別会計に係る補正予算、指定管理者指定などはじめとする重要案件について、慎重に御審議いただき、御承認、また、御決定賜りましたこと心から厚くお礼申し上げます。 今議会におきましても、市政各般にわたりまして、一般質問を通して、それぞれ視点から多岐にわたる御質問、御提案いただきました。議員皆様よりよいまちづくりため、市民市政に反映すると思いしっかりと受け止め、可能な限り予算、制度に反映できますよう努めてまいります。 さて、本年も残すところあと9日となりました。振り返りますと、一番大きな出来事は、やはり第72回全国植樹祭開催ではありましたが、本年度前半には名神名阪連絡道路重要物流道路へ追加指定、新名神甲賀工業団地へ企業進出操業開始、第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会に向けた、本市準備委員会設立総会開催などがございました。 夏以降は新型コロナへ行動制限も解除されるなど、アフターコロナ見据えた大きなかじが切られる中、市内では地域にぎわいや絆とり戻すため、花火大会や七夕まつりや火まつりなど様々な行事や地域で見守り活動など、再開いただいたところでございます。 さらに、秋以降には環境未来都市宣言、「日本六古窯サミット2022in信楽」や、産地賞等受賞してくださいました「第74回関西茶業振興大会滋賀県大会」開催、土山宿本陣跡国登録有形文化財へ登録、また、瀧樹神社ケンケト踊り含む風流踊ユネスコ無形文化遺産へ登録、国が進める拠点データセンター整備に係る調査事業補助事業者へ採択などが記憶に新しいところでございます。 これら実施等に当たりましては、市民や地域皆様、生産者や事業所方々御協力があってことと、改めて御礼申し上げるところであります。また、いずれもが、本市さらなる飛躍に向けた第一歩となる大変重要な内容であり、今回機会最大限に生かし切れるようオール甲賀で取り組んでまいります。 さて、去る18日には、第30回全国中学校駅伝大会が希望丘が文化公園で行われ、滋賀県代表として信楽中学校男子、甲賀中学校男子、水口東中学校女子駅伝チームが出場果たされました。全国強豪相手に大きなプレッシャーがかかる中、一本たすきにチーム願い託し、最後まで力強く走り抜いてくれました。 競技終了後に選手皆様方元にお伺いさせていただきましたが、全力出し切った後すがすがしい中にも自信に満ちた顔が大変印象的でありました。選手健闘たたえるとともに、コロナ禍中でも本市子どもたちがたくましく成長してくれている姿心強く感じたところであります。 これまでから子育て・教育には特に注力してまいりましたが、来年4月1日に設置されるこども家庭庁はじめ、国・県においては、子ども・子育て支援分野へ予算大幅に増やす方針が示されております。変化が激しく、複雑で将来予測が困難な時代にありましても、甲賀子どもたちが自分らしく人生切り開いていくため、自分可能性信じ、挑戦し続けることができる環境づくりさらに進めてまいります。 年明け早々には、新年度予算裁定も始まり、予算編成作業も大詰め迎えることとなります。新型コロナ感染が拡大しようとも、医療や地域経済下支え図りながら、健康、福祉、教育など、市民皆様暮らし守るため万全対策講じながら、一方で未来切り開くため、前例踏襲から脱却し、果敢に挑んでいくことが私たちには求められています。 新しい豊かさへ挑戦軸に“あい甲賀 いつも暮らしに「しあわせ」感じるまち”実現に向け、市民ファースト目線で取り組んでいく所存であります。 皆様なお一層お力添えお願い申し上げます。 結びになりますが、本日22日は冬至であります。健康や来福願い、柚子湯などで一年疲れ癒していただければと思います。 加えて、皆様には、輝かしい新年お健やかにお迎えいただきますよう祈念申し上げ、閉会に当たりまして挨拶といたします。 大変ありがとうございました。 ○議長(谷永兼二) 令和4年第6回定例会閉会に当たり、一言御挨拶申し上げます。 本定例会は、11月29日から本日まで会期で開催され、市長からは条例に関するものはじめ人事案件、補正予算など32件、議員からは意見書6件提出があり、審議では終始熱心に御議論いただき、全議案滞りなく議了、妥当な議決賜り、予定どおり日程もって、無事に閉会運びとなりました。 加えて、追加日程では、提出された出産・子育て応援交付金事業補正予算並びにJR草津線始発・最終便減便発表受け、国に対し支援など特段措置求める意見書につきましても、市民生活に直結する案件で、迅速に対応いただきました。 また、一般質問では、議長以外全て議員が登壇され、市民代弁者として、市政全般にわたり様々な視点で質問がありました。市長におかれましては、審議や一般質問で議員から出されました意見や提案などについて、特に意用いて市政推進していただきますようお願い申し上げます。 会期中、議員各位並びに市長はじめ執行部皆様、関係各位には円滑な議事運営に御協力いただきましたことに、改めて御礼申し上げます。 また、傍聴にお越しくださった皆様はじめ中継御覧いただいただきました皆様にも厚く御礼申し上げます。 今年は不祥事により議員辞職がありました。改めて自ら律する意識持ち、市民皆様に信頼され、期待していただける議会となるよう努めてまいります。 結びに、今年も残すところあと僅か、年末年始は何かと慌ただしい日々となります。どうか皆様にはより一層御自愛上、甲賀市発展ため、ますます御活躍されますこと御祈念申し上げ、閉会挨拶とさせていただきます。 これもって、令和4年第6回甲賀市議会定例会閉会いたします。     (閉会 午後1時39分)  この会議録内容が正確であること証するため、地方自治法第123条第2項規定により署名する。            甲賀市議会  議長  谷永兼二              同    議員  奥村則夫              同    議員  小倉 剛...