614件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-09-15 令和4年 まちづくり拠点調査特別委員会 本文 2022-09-15

それと、清水だけじゃなくて静岡ミニ開発で、用宗人宿周辺が非常ににぎやかにやってくれている。また何か新しい展開もあるようですので、そういうこともこの静岡駅周辺になるのか、都心地区になるのかな。これらもやっぱり勉強の中に取り入れていってもらえればありがたいなと思っています。

静岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

また、匠宿広野海岸公園用宗漁港周辺など、多くの方々が足を運ばれにぎわう、注目されているエリアになります。そのような長田地区ではありますが、やはりほかの地域と同様に、既存公共交通だけでは不安があり、超高齢化社会における交通手段確保が大きな課題となっております。  そこで、数年前から有志によって既存公共交通を補完する交通手段、特に、コミュニティバス導入について検討が重ねられてきました。

静岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

実際に、山梨県向けにプロモーションを行いました用宗海岸海水浴場におきましては、来場した自動車県外ナンバーの比率が、コロナ禍前の令和元年度に比べ約7%増加しております。  また、清水区の観光関連事業者に行いましたヒアリングでは、これまで少なかった長野県の松本市や伊那市などからの観光客が増加したという声も寄せられ、開通効果が出始めていると感じております。  

静岡市議会 2022-02-04 令和4年2月定例会(第4日目) 本文

すぐ隣の用宗海岸においても、平成27年度から藻場造成育成にこの溶融スラグが使われておることは御案内のとおりであります。世界遺産の富士山や三保半島を望む景勝地として折戸湾周辺を健康とマリンレジャーリゾート地開発する計画は、静岡経済同友会静岡協議会を中心とした折戸湾開発プラン作成推進会議という会で、民間主導検討が続けられてまいりました。  これらを踏まえて伺います。

静岡市議会 2021-11-06 令和3年11月定例会(第6日目) 本文

用宗漁港海岸保全施設胸壁整備完成が当初の予定より遅れているようだが、周辺住民の安全・安心のためにも、今後も漁協や関係者との連絡を密にして着実に工事を進め、早期完成を目指していただきたい。また、用宗漁港はたくさんのお客様でにぎわっているため、そうしたにぎわいの妨げにならないよう工事に配慮されたいとの要望がありました。