16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月03日-02号

次に、第5目農林水産業使用料は、海辺森キャンプ場市民農園利用に係る使用料及び農道法定外公共物使用料です。  次に、第6目商工使用料は、露店市場出店に係る使用料です。  次に、第7目土木使用料は、ビュー福島潟使用料及び公園占用料です。  次に、第9目行政財産使用料は、所管施設自動販売機設置海辺の森のガス埋設管などに係る使用料です。  

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日文教経済常任委員会-03月15日-01号

次に、第5目農林水産業使用料は、海辺森キャンプ場、市民農園及び法定外公共物使用料です。  次に、第6目商工使用料は、露店市場使用料です。  次に、第7目土木使用料は、水の駅ビュー福島潟使用料及び公園占用料です。  次に、第9目行政財産使用料は、海辺の森や体育施設などの所管施設使用に係るものです。  次に、第2項手数料、第4目商工手数料は、露店市場出店許可証交付手数料です。  

新潟市議会 2019-10-10 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月10日-02号

第5目農林水産業使用料農業使用料は,海辺森キャンプ場使用料長浦市民農園使用料農道埋設管使用料です。  第6目商工使用料商業使用料は,松浜市場葛塚市場使用料です。  第7目土木使用料公園緑地使用料は,水の駅ビュー福島潟使用料です。  第9目行政財産使用料は,スポーツ施設海辺の森などの所管施設行政財産使用料です。  

新潟市議会 2019-03-14 平成31年 3月14日文教経済常任委員会−03月14日-01号

次に,第5目林業振興費樹林環境整備・活用は,海辺の森に関する事業で,そのうちの海辺森管理事業は,海辺森キャンプ場指定管理飛砂除却などの維持管理経費です。  海辺森整備事業は,海辺の森から日本海を望むことができる展望台外壁改修工事を予定しています。  次に,第2項1目農地総務費農地施設維持管理は,排水機場農村環境施設農道維持管理に要する経常的な経費です。  

千葉市議会 2014-03-18 平成26年第1回定例会(第10日目) 本文 開催日: 2014-03-18

次に、議案第59号・千葉都市公園条例の一部改正につきましては、当局の説明を聴取した後、委員より、昭和森キャンプ場等を民間事業者運営していくことに関し、都市計画法第5条における管理許可の要件、今後の本市の関与方法事業者が予定する改修費用に対する見解について。また、動物公園遊園地の廃止に関し、市民意見を生かして動物公園の再生に取り組むことへの見解について質疑が行われたのであります。  

千葉市議会 2014-03-07 平成26年都市建設委員会 本文 開催日: 2014-03-07

1の改正の趣旨は、二つから成り、一つ目が、公募による指定管理者管理としている有料公園施設のうち、昭和森キャンプ場について、平成26年3月31日付で指定管理期間が完了することに伴い、公募により決定した民間事業者が、都市公園法第5条に規定する管理許可により運営するための改正。  

千葉市議会 2014-02-20 平成26年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2014-02-20

議案第53号は、市立高等学校授業料を徴収するもので、議案第54号は、国の奨学給付金制度育英資金との支給調整を行うもので、議案第55号は、いじめ等の対策及び調査委員会を設置するもので、議案第56号は、社会教育委員の委嘱を定めるもので、議案第57号は、市営住宅期限つき入居制度を設けるもので、議案第58号は、建築関係手数料を改定するもので、議案第59号は、昭和森キャンプ場指定管理者による管理及び

千葉市議会 2011-02-28 平成23年環境経済委員会 本文 開催日: 2011-02-28

経済部債務負担行為設定についてですが、14ページ、中ほどの勤労市民プラザ施設管理運営から、一つ飛んで千葉ポートタワー施設管理運営、次のユースホステル及び昭和森キャンプ場施設管理運営の3件で、設定する期間は、それぞれ指定管理期間である平成23年4月から平成26年3月までの3年間、平成23年4月から平成28年3月までの5年間、平成23年4月から平成26年3月までの3年間でございます。

千葉市議会 2011-02-28 平成23年教育未来委員会 本文 開催日: 2011-02-28

ちなみに、ハーモニープラザで38.3%、ポートタワーで40.7%、ユースホステル昭和森キャンプ場で33.3%、亥鼻公園集会所で32%でございます。  あともう1点でございますが、資料の中に同じ資料がないということで指摘がございました。これは別紙なんですが、これは行政改革推進課のほうの指示によりまして、今回指定管理者がかわったものにつきましてはつけておりません。  

川崎市議会 2010-11-25 平成22年 11月市民委員会−11月25日-01号

堀添健 委員 私も現地は見たことがないので余り想定できないのですけれども、いただいた資料ですと、周辺の公共施設等釣り公園ですとかふれあいランドとか交流センター等々、あるいはいこいの森キャンプ場とかがあって、率直なところは、そうしたところがもともとあるのであれば、あえてここで整備しなくても利用できるのではないかという気もします。

千葉市議会 2006-03-17 平成18年第1回定例会(第9日目) 本文 開催日: 2006-03-17

こうした質疑の後、スポーツ振興財団運営及び会計状況を十分把握した上で選定すべきであり、スポーツ施設コミュニティー施設一括して管理させることにも無理があるとの意見、また、施設管理能力もさることながら、コミュニティーの醸成の視点も取り入れられたいとの意見が述べられる一方、コスト縮減によりサービスが損なわれることのないよう留意されたいとの意見昭和森キャンプ場については、高齢化社会を背景に、公園利用

千葉市議会 2006-03-09 平成18年都市消防委員会 本文 開催日: 2006-03-09

同様に、右に向かって、単独で公募を行いました亥鼻公園集会所千葉ユースホステル一括で募集を行いました昭和森キャンプ場その次が稲毛記念館など稲毛海浜公園内で、隣接する4施設一括公募したもの。  続いて、非公募稲毛海浜公園花の美術館、都市緑化植物園のみどりの相談所について、それぞれ指定管理者の名称、指定期間申請団体数選定理由を整理させていただいております。  

千葉市議会 2005-09-22 平成17年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2005-09-22

関心が高いことから、情報公開について適切に対応するとともに、外郭団体以外の法人が指定された場合の監査体制を規定されるよう望むとの意見、また、管理者への委託料の算定については、利用率の低い時期の収支を基準とすることなく、適正な金額で算定するよう望むとの意見、さらに、本制度を導入するだけではなく、当該施設が一層充実し、市民にとって魅力ある施設になるための取り組みを進められたいとの意見、加えて、昭和森キャンプ場

千葉市議会 2005-09-15 平成17年経済教育委員会 本文 開催日: 2005-09-15

導入の形態でございますが、千葉ユースホステルと隣接する都市局所管昭和森キャンプ場を一体として公募をいたします。  次に、改正内容でございますが、(1)は、第4条で、新たに、ユースホステル管理指定管理者に行わせることを規定するものでございます。  (2)は、第5条で、指定管理者が行う業務の範囲を規定するものでございます。

  • 1