117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-10-06 令和4年 企業消防委員会 本文 2022-10-06

51 ◯山内水道総務課長 水道技術職員はどういった役割があるのかという御質問についてですが、水道技術職員については、通常の水道部職員と同様の職務を基本としながら、水道事業に係る専門的技術業務、例えば、水道工事の設計、発注、監督、配水管漏水調査、バルブ操作等、管路維持管理などの現場の業務を行う役割を担っております。  

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日総務常任委員会−03月10日-01号

あと、この2年のコロナ禍の中で、ホームページの操作等については、セキュリティーも含めて直接操作をしないといけないところで、いわゆるクラウド化をサーバーに導入して、離れたところからでも操作リモート対応できるようにしたいと考えています。また、アクセス集中時に閲覧しにくいことも、リスクとして特に災害時等で考えられます。

神戸市議会 2021-07-29 開催日:2021-07-29 令和3年外郭団体に関する特別委員会 本文

に興味のある都市住民に対しまして,基礎知識技術の習得に必要なカリキュラムを実施しまして,農業サポーターとして登録をいただきまして,労働力が不足しております,例えば新規就農者ですとか,そういった農業者とマッチングをいたしまして,援農活動を実施していくことが,これまでの野菜の栽培の基本コースですとか,旧農業公園内での神戸ワインぶどうコースを実施するとともに,例えば,トラクターとか,そういう大型機械操作等

熊本市議会 2020-12-09 令和 2年12月 9日議会活性化検討会-12月09日-01号

また、議員さん方に対しましては1月中旬頃に、各議員スマートフォンでありますとかパソコン等へのアプリケーションダウンロードを行う期間を設けまして、2月初旬に全議員向け操作研修を行う予定としておりまして、その後、操作等に関する相談でありますとか問合せ等は、個別に対応してまいりたいと考えております。このようなスケジュールで進めてまいりたいと考えておるところでございます。  

熊本市議会 2020-12-09 令和 2年12月 9日議会活性化検討会-12月09日-01号

また、議員さん方に対しましては1月中旬頃に、各議員スマートフォンでありますとかパソコン等へのアプリケーションダウンロードを行う期間を設けまして、2月初旬に全議員向け操作研修を行う予定としておりまして、その後、操作等に関する相談でありますとか問合せ等は、個別に対応してまいりたいと考えております。このようなスケジュールで進めてまいりたいと考えておるところでございます。  

広島市議会 2020-12-09 令和 2年第 8回12月定例会−12月09日-03号

端末操作等に関する学校への支援としては,令和3年1月以降に,ICT機器やソフトウエアの取扱いに関する知識・経験を持つ民間の情報通信技術者が各学校へ巡回して,職員室無線LAN及び数台の端末を設置し,端末操作説明などを行うほか,端末操作等に関する問合せ対応を行う予定です。  

相模原市議会 2020-11-27 11月27日-02号

議案第124号相模原消費生活センター条例の一部を改正する条例についての消費生活センター集約による影響についてですが、集約によるメリットについて理解するところですが、オンライン回線によるリモート非接触型の面接相談市民相談室で行うとのことであり、市民の方々が消費生活相談を円滑に受けられるよう、市民相談室においてはリモート相談機器操作等の習熟など、体制を整える必要があると考えますが、見解を伺います

静岡市議会 2020-09-30 令和2年 観光文化経済委員会 本文 2020-09-30

確かに御覧いただくとフォークリフトの操作等は皆さん毎日慣れていらっしゃいますんで、非常にスムーズに行われているように見えるんですけれども、中には余分なパレットを積んで運んでいたりとか、あるいはお店が何軒かあるんですけれども、Aのお店に行った後にまた戻ってきて、Bの店に行って、また戻ってきてもう一度Aのお店に行くという無駄な動きというのは、やはり見ているとあるわけなんです。

岡山市議会 2020-09-16 09月16日-09号

支援としては,パソコンスマートフォンなどを活用するための基本操作等研修を行っていきたいと考えております。 次に,介護者陽性患者になった場合の対応,日常のサポートが滞らない体制づくりをすべきではについてです。 居宅介護支援事業所地域生活支援拠点等が保健所と相談し,親族の方への連絡訪問介護等必要性の再検討を行い,生活に必要なサービスを確保することとしています。

岡山市議会 2020-06-15 06月15日-03号

先生方負担も大きくなり,パソコン等操作等に不安な先生もいらっしゃるのではないでしょうか。サポート体制はどのようにお考えでしょうか,お聞かせください。 キ,買物支援について。 新型コロナ感染症への恐れや外出自粛により買物に行きにくいとの声を聞きました。その当時はバス等公共交通も減便されており,買物にも行けないという声もありました。

川崎市議会 2020-04-09 令和 2年  4月環境委員会-04月09日-01号

10ページにあるグラフを見る限りでは、16時辺りから一気に放流水量が減っていることから、実際には3水路あるうちの真ん中の紫色の幹線に逆流したと考えられるんですけれども、当日、樋門というのか、ゲート操作等の関係はどうだったんでしょうか。 ◎清水 施設保全課長 等々力ポンプ場の中のゲート操作の御質問だと思います。

川崎市議会 2020-04-09 令和 2年  4月まちづくり委員会-04月09日-01号

また、主な市民意見といたしましては、市職員が危険を冒して水門操作等業務に従事するのは二次災害につながりかねないので、ポンプ遠隔操作自動化が必須だと思うなどがございました。  短期対策内容といたしましては、水没した移動式ポンプにつきましては、代替機を既に2機購入しておりまして、今後、1機を増設いたします。また、ポンプ自動化につきましても検討してまいります。

川崎市議会 2020-03-13 令和 2年  3月環境委員会−03月13日-01号

今の観測機器の問題とか、例えば今後の遠隔操作等についてもどういうふうにするのとか、逆に、こういうふうにしたほうがいいんじゃないですかというような提案もさせていただいたところなんですけれども、要は、ポンプ車4台にしてもそうですし、万能ではないというふうに私は逆に思っておるんですね。ですから、ある程度の内水氾濫についての補助的な部分というふうに考えていくことのほうが重要なのかなと。

川崎市議会 2020-03-03 令和 2年 第1回定例会-03月03日-03号

次に、山王排水樋管操作要領第4条には、ゲート操作等に関する記録として、操作の時刻等詳細を記録することが定められています。この間、ゲート操作開閉記録について公開を求めていますが、一切開示されておりません。中間報告でも当時の操作判断の概要のみ記載されており、いまだ記録が公開されておりません。なぜ公開されないのか明確にお答えください。次に、市民意見の聴取について伺います。

横浜市議会 2020-02-13 02月13日-02号

これにより、授業で使用する端末の準備や機器ふぐあい対応機器操作等の助言や教員研修支援も行っており、教員負担軽減につながっています。今後、授業児童生徒端末を使用する機会が多くなることから、訪問日数支援内容の充実、中学校への訪問などを検討してまいります。 以上、御答弁申し上げました。 ○議長(横山正人君) 次に、安西英俊君。