9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

静岡市議会 2022-07-05 令和4年 厚生委員会 本文 2022-07-05

上段、ナンバー53、事業名在宅ドクターサポート事業です。予算額令和3年度2億100万円余、令和4年度1億200万円余に対し、実績額は、令和3年度1億400万円余、令和4年度4,760万円余となっております。  事業概要は、医師看護師による患者等への健康観察実施自宅療養者へのパルスオキシメーターの貸出しを行うものです。  

静岡市議会 2021-11-03 令和3年11月定例会(第3日目) 本文

次に、自宅療養者への対応につきましては、医師による健康観察を行う在宅ドクターサポート事業協力医療機関を増やすことなどにより、健康観察体制を充実していくほか、入院先の調整や重症化リスクのある方への中和抗体療法実施について、保健所を介さずに医療機関同士で調整することにより、迅速かつ確実な対応ができるよう進めてまいります。  

静岡市議会 2021-09-05 令和3年9月定例会(第5日目) 本文

次に、在宅ドクターサポート事業について、自宅療養者健康状態医師が的確に把握できるよう、自宅療養者から医師に伝える必要があるような内容について、あらかじめ周知してほしいとの要望がありました。  また、新型コロナウイルス感染症に関連し、感染者数が減ってきているときに、次の感染拡大に備えた準備を行ってほしいとの意見が述べられました。  

静岡市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会(第2日目) 本文

そこで、質問いたしますが、本市で3月から取組が始まった在宅ドクターサポート事業を拡充したとのことでありますが、その拡充した内容効果についてどのようか、質問いたします。  次は、ワクチン接種についてであります。  このコロナ禍からの出口戦略を考えたとき、治療療養、そしてワクチン接種という命を守るという取組経済対策という生活を守る取組は一体的に取り組むべきものであります。

  • 1