22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

静岡市議会 2022-10-03 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-10-03

59 ◯児嶋委員 続きまして、議案集4)の343ページ中ほどのホビーまち静岡推進事業について、ホビースクエア運営だったり、クリスマスフェスタと記載がありますが、コロナ禍で、なかなか運営が難しいところもあったと思うのですけれども、課題、今後の取組も含めて、具体的にどのような形で実施してきたか、お聞かせください。

静岡市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会(第5日目) 本文

次に、「ホビーまち静岡推進事業について、ホビースクエア来場者が増えるように新たな喚起策PR活動も検討していただきたいとの意見がありました。  次に、ロジスティクス産業立地促進事業について、清水地域を中心として民間事業者の後押しとなるような行政の援助を望むとの発言がありました。  

静岡市議会 2021-10-04 令和3年 観光文化経済委員会 本文 2021-10-04

ホビーに関してもう1点だけ伺いたいと思うんですけれども、先ほどもイベントについては大変残念ながら開催できないということで、我慢を強いられているわけですけれども、常設展示されておりますホビースクエアは、立地も非常にいい立地にあるんですけれども、なかなかこのホビースクエア活用について成果としてもうひとつ頑張っていただきたいなと思うんですけれども、今後、このホビースクエア活用についてどのように考えていらっしゃるか

静岡市議会 2020-07-06 令和2年 観光文化経済委員会 本文 2020-07-06

その他、ホビースクエアで、サウスポット静岡管理組合負担金共用部電気料あとホビースクエア維持管理エスカレーター等修繕料保守点検料、そしてホビースクエア推進事業では、ホビースクエア広告宣伝事業あとは12月のクリスマスフェスタの部分が内訳になっていました。あとものづくり事業と言いまして、小学校に出向き、プラモデル歴史や、あとプラモデルを作るという教育事業もあります。

静岡市議会 2019-06-04 令和元年6月定例会(第4日目) 本文

また、全国からプラモデルファン静岡南口におり立つと、すぐそこには静岡ホビースクエアがあります。これは平成22年に市内模型メーカー各社で組織したホビー推進協議会静岡運営により、新たな情報発信基地として開設されました。模型メーカー数社の協力により開設されたミュージアムは、全国的にも珍しいものです。

静岡市議会 2017-06-02 平成29年6月定例会(第2日目) 本文

例えば、市内模型工場の見学やホビースクエアツアーに組み込むことも、模型世界首都静岡をアピールすることになり、官民が連携した産業振興につながるものと考えます。  そして、Wi-Fi環境整備については、観光施設及び公共施設にある既存パッケージをうまく汎用展開していけば、低コストで導入ができるものと思います。

静岡市議会 2017-03-06 平成29年 観光文化経済委員会 本文 2017-03-06

ホビーショーにつきましては、その模型教材協同組合が行っている事業でありますので、実際にその他、ホビースクエアであれば展示とか、その他ホビーまちを感じさせるようなイベント等支援をしているものですから、そういう形でホビーまち静岡というのを盛り上げていきたいとは考えております。

静岡市議会 2016-09-02 平成28年9月定例会(第2日目) 本文

この中で郷島地区手筒花火清水芸妓など、本市で受け継がれてきた伝統文化伝統芸能を披露する公式歓迎会、さらには江戸時代最高水準技術で建造された静岡浅間神社久能山東照宮などの歴史的建造物静岡ホビースクエアなど、その技術が継承される中で生まれた模型ホビー産業関連施設を組み込んだ視察ツアーなどの実績も強く訴えております。  

静岡市議会 2016-02-10 平成28年 観光・交流事業調査特別委員会 本文 2016-02-10

それから、静岡ホビースクエア支援で、静岡駅に着いてもホビースクエアの位置がわからないとかいうことで、まだなかなかこの認知度が高まっていない状況にあると思っております。市ではフェイスブックなどを使っての努力をしてくださっているということでありますけれども、それについてもさらなる努力をお願いしたいと思っております。  それから、3番の総合的な観光交流拡大対策についてであります。  

静岡市議会 2015-10-14 平成27年 総務委員会 本文 2015-10-14

その具体例でありますが、現在まだ交渉中でありますが、例えば静岡ホビースクエアにも出展しておりますタミヤや、バンダイホビー事業部などのプラモデルメーカー工場を見学するツアーや、ふだん入れない日本平動物園動物寝室等バックヤードを見学できるツアーといったものを取り入れていきたいということで、今関係機関協議、検討を進めております。

静岡市議会 2014-06-02 平成26年6月定例会(第2日目) 本文

ホビースクエアは、民間ホビー推進協議会静岡運営を行っておりますが、本市も支援をしております。これまで推進されてきた事業の実情はどういったものなのか。静岡ホビーショー静岡ホビースクエアの現状と市の支援内容について、伺います。  近年、中高年の間でプラモデルを楽しむ方がふえ、静かなブームを呼んでいるとの記事を読みました。子育てに一段落し、自分の趣味に出戻りしているそうです。  

静岡市議会 2012-11-02 平成24年11月定例会(第2日目) 本文

市内にある集客能力が期待できる歴史文化施設を見てみますと、例えば生活文化局所管では登呂遺跡静岡美術館東海道広重美術館静岡音楽館AOI静岡科学館る・く・る、経済局所管では静岡ホビースクエア、駿府匠宿教育委員会では登呂博物館芹沢けい介美術館などがあり、民間施設では東海大学が有する海洋科学博物館自然史博物館、そしてフェルケール博物館久能山東照宮静岡浅間神社、また、県立美術館など県の

静岡市議会 2012-09-05 平成24年9月定例会(第5日目) 本文

本市の地域資源活用し、交流創造都市への転換を図るため、国宝久能山東照宮文化資源に関する総合調査駿府城公園坤櫓の建設に着手したほか、平成23年6月に開設された静岡ホビースクエアに対し助成するとともに、日本平動物園平成25年度のグランドオープンに向けて着実に整備を進められました。  

静岡市議会 2011-10-04 平成23年 経済消防委員会 本文 2011-10-04

今後の展開ですけれども、このホビーフェアで盛り上がりました機運を逃さぬよう、次につなげるために、市内模型メーカーで組織されましたホビー推進協議会静岡運営によりまして、皆さんももう御存知だと思うんですが、JR静岡南口サウスポットの3階に本市の新たな情報発信基地といたしまして、静岡ホビースクエアこれを本年の6月11日に開設いたしました。

  • 1
  • 2