73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岸和田市議会 2021-06-29 令和3年総務常任委員会 本文 開催日:2021年06月29日

次に、新たに特定都市河川浸水被害対策法または下水道法規定により認定を受けた雨水貯留浸透施設整備計画に基づき、浸水防止を図るために取得する一定償却資産に係る固定資産税課税標準特例が設けられたことに伴い、当該特例に係る割合について、法に規定する割合を参酌し、3分の1とするものでございます。  

岸和田市議会 2021-06-21 令和3年第2回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2021年06月21日

令和9年度まで延長されるほか、固定資産税において、認定先端設備等導入計画に従って取得した先端設備等に該当する機械装置等に係る固定資産税課税標準特例について、適用期限が2年延長されるとともに、特定都市河川浸水被害対策法または下水道法規定により認定を受けた雨水貯留浸透施設整備計画に基づき、浸水防止を図るために取得する施設償却資産部分について、固定資産税課税標準特例が設けられたことに伴い、当該特例

貝塚市議会 2021-02-24 02月24日-01号

本件は、本年2月28日をもって終了する東共同浴場使用料に関する特例について、同年4月1日以後の期間においても当該特例に係る措置を講ずるため、本条例改正しようとするものであります。 その主な内容といたしましては、特例期間について、現行令和元年12月1日から令和3年2月28日までを令和3年4月1日から令和5年3月31日までに変更しようとするものであります。 

河内長野市議会 2020-09-01 09月25日-資料

を削り、「当該特例基準割合適用年」を「その年」に、「特例基準割合に」を「延滞金特例基準割合に」に改め、同条第2項中「特例基準割合適用年中」を「各年の平均貸付割合に年0.5パーセントの割合を加算した割合が年7.3パーセントの割合に満たない場合には、その年中」に、「当該特例基準割合適用年」を「その年」に、「特例基準割合と」を「当該加算した割合と」に改める。  

八尾市議会 2020-06-22 令和 2年 6月総務常任委員会-06月22日-01号

次に、新型コロナウイルス感染症関係として、政府自粛要請等を受けて、文化芸術、または、スポーツに関するイベント中止等により生じた入場料金等払戻請求権について、これを放棄した場合には、その金額分寄附とみなして、寄附金税額控除対象とするほか、住宅ローン減税控除期間が13年間となる特例措置について、令和2年12月31日の入居期限に遅れた場合でも、一定要件を満たす場合には、当該特例措置対象とするものでございます

門真市議会 2020-06-18 令和 2年第 2回定例会-06月18日-02号

当該特例債につきましては、地方税徴収猶予に伴う一時的な減収に対応するために、1年以内を償還期限として借り入れるものであり、元利償還金に対する交付税措置もございません。  今後につきましては、本市の税の収納額の動向及び資金繰りの状況等を勘案の上、必要に応じて活用を検討してまいります。  また、公営企業会計における特例債につきましては、特別減収対策企業債がございます。

八尾市議会 2020-06-10 令和 2年 6月定例会本会議−06月10日-01号

における主な改正内容でございますが、まず、個人市民税関係としまして、政府自粛要請等を受け、文化芸術、またはスポーツに関するイベント中止等により生じた入場料金等払戻し請求権について、これを放棄した場合には、その金額分寄附とみなして、寄附金税額控除対象とするほか、住宅ローン減税控除期間が13年間となる特例措置について、令和2年12月31日の入居期限に遅れた場合でも、一定要件を満たす場合には、当該特例措置

高槻市議会 2020-01-20 令和 2年地方分権推進特別委員会( 1月20日)

この法改正によりまして、当該特例期間が5年間延長され、令和6年度末までとなりました。  本市における対応としまして、厚生労働省令に従い、本年3月議会に条例改正を上程する予定でございます。  次に、項番3につきましては、博物館や図書館、公民館等公立社会教育施設について、地方公共団体判断により、教育委員会から首長部局へ移管することが可能となったものでございます。  

枚方市議会 2019-12-01 令和元年12月定例月議会(第1日) 本文

保育教諭要件につきましては、平成27年度から令和元年度までの5年間は、いずれか一方の資格を有する者でよいとする特例が設けられておりますが、第9次地方分権一括法により、当該特例が10年間に延長され、国の基準改正されましたことから、本市基準条例につきましても、同様の改正を行うものでございます。  それでは、改正内容につきまして、109ページの参考資料新旧対照表に基づき御説明申し上げます。  

高槻市議会 2018-03-01 平成30年第1回定例会(第1日 3月 1日)

今回の条例改正は、高齢者医療確保に関する法律の一部改正により、国民健康保険の被保険者に係る住所地特例適用を受ける者が後期高齢者医療の被保険者となる場合には、当該特例を引き継ぎ、従前の住所地後期高齢者医療広域連合の被保険者とすることとされたため、本市に係る当該保険者保険料を徴収すべき被保険者に加えることとするものでございます。  

羽曳野市議会 2018-02-27 平成30年第 1回 3月定例会-02月27日-01号

後期高齢者医療確保に関する法律の一部改正に伴い、国民健康保険法規定による住所地に関する特例適用を受ける者が後期高齢者広域連合の被保険者となる際、当該特例適用を受ける住所地後期高齢者医療広域連合の被保険者とする措置を講ずるため、この条例を制定するものでございます。  改正内容でございます。  

岸和田市議会 2017-05-16 平成29年第1回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2017年05月16日

条件を満たす耐震改修または省エネ改修を行った住宅に係る固定資産税減額措置に関して、認定長期優良住宅について軽減拡充が図られることに伴い、当該減額措置申請手続に係る規定を整備するほか、平成29年度までの時限措置とされていた軽自動車税グリーン化特例について、対象を重点化した上で、適用期限を2年間延長するとともに、グリーン化特例適用を受けた軽自動車税について、自動車メーカー不正行為等により当該特例

岸和田市議会 2017-05-16 平成29年第1回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2017年05月16日

条件を満たす耐震改修または省エネ改修を行った住宅に係る固定資産税減額措置に関して、認定長期優良住宅について軽減拡充が図られることに伴い、当該減額措置申請手続に係る規定を整備するほか、平成29年度までの時限措置とされていた軽自動車税グリーン化特例について、対象を重点化した上で、適用期限を2年間延長するとともに、グリーン化特例適用を受けた軽自動車税について、自動車メーカー不正行為等により当該特例