16502件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-03-15 令和 5年第1回定例会(第3日 3月15日)

に関する条例中一部改正               について  日程第 5 議案第13号 高槻印鑑条例中一部改正について  日程第 6 議案第14号 高槻市立納骨堂条例廃止について  日程第 7 議案第15号 高槻土砂埋立て等の規制に関する条例中一部改正につい               て  日程第 8 議案第16号 高槻手数料条例中一部改正について  日程第 9 議案第17号 高槻建築基準法施行条例中一部改正

枚方市議会 2023-03-10 令和5年議会運営委員会(3/10) 本文 開催日: 2023-03-10

次に、整理番号5の選択的夫婦別姓制度の導入に向けて民法改正を求める意見書整理番号6の性犯罪の被害の実態を踏まえた刑法改正を求める意見書整理番号出入国管理及び難民認定法抜本的見直し等を求める意見書整理番号8の被収容者等処遇改善人権擁護を求める意見書、2つ飛びまして、整理番号11の子どものための配置基準引上げによる保育士の増員及び保育士等処遇改善を求める意見書、また1つ飛びまして、整理番号

高槻市議会 2023-03-01 令和 5年第1回定例会(第1日 3月 1日)

2点目といたしましては、都市の低炭素化の促進に関する法律及び建築物エネルギー消費性能の向上に関する法律に定める低炭素建築物新築等計画認定等に係る事務について、簡易に建築物省エネルギー性能を評価する基準が新たに設定されたことに伴い、当該基準による認定申請に係る手数料を定めるものでございます。  

枚方市議会 2023-02-24 令和5年議会運営委員会(2/24) 本文 開催日: 2023-02-24

116号は、障害者日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律等改正に伴う一部改正議案第117号は、動物の愛護及び管理に関する法律改正に伴う一部改正議案第118号は、博物館法改正に伴う一部改正議案第119号は、阪保育所及びおおがいと小規模保育施設を廃止するための一部改正議案第120号は、民法改正に伴い、児童福祉施設等における懲戒に関する規定を削除するほか、安全計画等の策定に関する基準

高槻市議会 2023-02-02 令和 5年地方分権推進特別委員会( 2月 2日)

次に項番3の法改正は、分別収集物の再商品化に必要な行為等委託基準等に関する規定、再商品化計画等に係る細則に関する規定、及び分別収集物基準、分別収集物の再商品化に必要な行為に係る細則に関する規定を追加するものでございます。  本市といたしましては、現時点で委託予定はございませんが、今後委託する場合は法令に基づき対応をしてまいります。  次に7ページを御覧ください。  

高槻市議会 2023-01-31 令和 5年史跡整備・活用等特別委員会( 1月31日)

したがいまして、芥川城跡保存活用計画につきましては、芥川城跡魅力発信などの活用方法や将来像の設定はもちろん、現状変更する場合の基準など、確実な保存及び維持管理のルールなどについて、地元のご意見を伺いながら検討を進めてまいります。  以上でございます。 ○(三井委員) ご答弁ありがとうございました。  3問目は意見、要望とさせていただきます。  

池田市議会 2022-12-22 12月22日-02号

また、個人情報保護条例の全部改正により、個人情報保護に関する条項を削除し、国の基準に合わせることは、国の地方公共団体への介入であり、容認できない。よって、反対する。との1名を除き、今回改正された個人情報保護に関する法律においては、個人情報を提供する側の権利の拡大や、個人情報取扱者が守るべき責務の追加など、個人情報保護がより強固なものとなっている。

柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

それでは、次に、今回の指定管理者募集において、以前の募集選定基準変更点はあるのかをお伺いします。 ◎福島潔教育部長 従前の選定基準より内容を大きく変更した点についてでございますが、SDGsによる社会が抱える問題の解決、また、気候変動、カーボンニュートラルといった環境問題に対する対策等、将来の課題に対する提案がされているかという項目を選定基準に新たに設定いたしました。 

枚方市議会 2022-12-06 令和4年12月定例月議会(第6日) 本文

よって、国会及び政府は、国際的な知的障害の定義や、自治体負担等も考慮した判定方法基準の在り方の検討を踏まえ、知的障害者行政及び療育手帳制度全国共通の施策として展開するよう強く求めます。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出します。  令和4年12月22日、枚方市議会議長 木村亮太。  提出先としましては、衆議院議長参議院議長及び厚生労働大臣を予定しています。  

枚方市議会 2022-12-05 令和4年12月定例月議会(第5日) 本文

またその上で、庁舎想定規模の考え方を踏まえ記述にあるのが、「他の自治体などでは、総務省基準国土交通省基準一定の参考にするケースが多いものの、昨今の社会情勢変化はめざましく、ICTなどの技術革新職員数の減少、執務環境変化業務多様化などにより、必ずしも全てが今の時代に即した基準ではなくなってきている状況にあります」というふうにも記述されております。

枚方市議会 2022-12-03 令和4年12月定例月議会(第3日) 本文

私たちは、幾度となく保育士配置基準改善を求めてきました。マスコミも現在の課題の要因は、もっぱら保育基準にあると取り上げています。  例えば、今の虐待問題の前の新聞記事なんですけれども、朝日の9月5日社説政府は、保育量的拡大に力を入れてきたが、今後は、保育士配置基準に早急に取り組む必要がある。毎日の9月14日社説、半世紀前から国の基準が変わっていない、保育事故は昨年過去最多だった。

池田市議会 2022-12-02 12月02日-01号

との1名を除き、第8期介護保険事業計画における介護保険料基準額は、高齢化率や要介護認定率が上昇し、介護保険サービスを利用する方が増える中、10円の微増にとどめ、急激な増加にならないよう保険料を設定している。また、保険料収納率は高く堅持するとともに、保険給付費執行率は95.3%と、高齢者のニーズに応えつつ適正な運営が行われているものと評価し、賛成する。