369件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉敷市議会 2022-12-12 12月12日-04号

そのため、本市立地企業で構成する倉敷水島コンビナート活性化検討会カーボンニュートラルに資する技術開発や国の動向等について理解を深めるための作業部会として、水島コンビナートカーボンニュートラル研究会を今年4月に新たに設置し、これまでに立地企業等を対象として有識者を招いたセミナーや先進地視察などを行っております。

真庭市議会 2022-09-12 09月12日-03号

また、国及び都道府県が捕獲等技術高度化のため、技術開発推進に加え、その成果の普及を行うことへの規定を追加しております。 2021年6月の定例会において、近隣自治体との関連に関する質問をさせていただきました。その後、どのようになっているのか、見解をお伺いします。また、同定例会で新しい取組を研究していくとの答弁をいただいておりますが、現況をお伺いします。 以上です。

倉敷市議会 2022-09-09 09月09日-02号

そういった中で、先ほどお話もいただきましたように、昨年、倉敷市がゼロカーボンシティの宣言をしたことによりまして、その頃以降、立地企業との間で、立地企業倉敷市との共通テーマであるカーボンニュートラルについての意見交換を積極的に行うようにいたしまして、その後、今年の4月に、今後のカーボンニュートラルにおける技術開発そして国の動向等について理解を深め、今後につなげていきたいということで水島コンビナートカーボンニュートラル

備前市議会 2022-03-03 03月03日-03号

アドバイザーの推進体制は  ③ 学校図書館図書整備5か年計画学校司書人材育成システム連携を  ④ 「まちじゅうどこでも図書館」は、まず「学校じゅう図書館」から市長 教育長 教育部長 (再質問あり)3 地元新聞の「備前まち耐火れんが」から  ① 耐火物認識理解を深めるため、新聞社書籍発行への働きかけと耐火物常設展示の充実を  ② 備前市の将来と産業振興岡山セラミックスセンターの新技術開発推進

高梁市議会 2021-12-10 12月10日-03号

技術開発もかなり進んできておるようで、メーカーからは続々と走行距離の長い車が出ているという状況でございまして、これは今後増加していくというのは間違いないというふうには思っております。 そこで、充電箇所の増設ということでございますが、国もそうですが市においても電気自動車導入促進を行っているとこでございまして、その普及に見合った充電設備は必要であるというふうには考えているとこでございます。

倉敷市議会 2021-12-06 12月06日-02号

一方、石炭火力発電は、他の発電施設に比べ温室効果ガス排出量が多いことから、国はアンモニア、水素などの脱炭素燃料の混焼や温室効果ガスの回収、貯留有効利用に関する技術開発によって温室効果ガス排出量削減を図り、電力構成に占める火力発電比率をできる限り引き下げる方針です。 今後、これらの技術開発により、火力発電からの温室効果ガス排出量削減を図っていく必要があると認識しております。

鏡野町議会 2021-09-14 09月14日-03号

こうした材についての有効利用につきましては、国、県など新たな技術開発などの動向を見極めまして、貯木場の新設によりまして幅広い可能性検討していきたいと、このように考えているとこであります。 続きまして、小項目2であります。貯木場完成いかんにかかわらず、議員も御承知のとおり、鏡野町では全国的にも誇ることのできる鏡野町独自の鏡野森林づくり条例がございます。

倉敷市議会 2021-09-09 09月09日-04号

生活インフラを支える上で欠かせない発電廃棄物処理を同時に解決できる一石二鳥の技術として、かねてから技術開発が進められてきています。 そこでお伺いいたします。現在、整備を行っている玉島のごみ焼却施設でも、ごみ発電計画をしているとのことですが、発電力が何世帯分あるのかについてと電力利用方法についてお聞かせください。 ○副議長塩津孝明君) 伊東市長。            

真庭市議会 2021-06-11 06月11日-01号

スマート農業機械普及推進については、2年間の技術開発実証プロジェクトにより蓄積した中山間地域水田作に関する知見や技術活用による、効率化コスト削減収量品質の向上に取り組む農業者に対して、スマート農業機械導入支援しています。あわせて、利用方法安全対策、適切な機具選定方法などを学ぶ研修会も開催し、実証から普及への転換を図ってまいります。 

津山市議会 2021-03-09 03月09日-03号

また、津山高専に5G環境整備した産学官共同研究施設IoTラボを開設し、デジタル技術活用した新たな技術開発につなげる取組を行ってまいります。 以上でございます。 ○議長岡安謙典君)  産業文化部参与。 ◎産業文化部参与今村弘樹君)  最初に、岡山空港本市を結ぶシャトルバスの運行についてお答えいたします。 

倉敷市議会 2021-02-24 02月24日-03号

現在、国においては、カーボンリサイクルなど脱炭素化に向けた技術開発について様々な支援を行っているところでございますが、このカーボンリサイクルにつきましては、もちろん企業等カーボンリサイクル部分、それから家庭でのリサイクルなど、様々な分野での取組が必要となってまいります。そういった中で、倉敷市として、このカーボンリサイクルについての技術革新はどういう状況であるかという御質問でございました。 

高梁市議会 2020-12-16 12月16日-05号

委託予定先でございますが、現在居住誘導区域等の見直しを行っておりますエイト日本技術開発中国支社を予定いたしております。 それと、地籍調査測量減額要因ということでございますが、国からの補助金交付決定額がこちらの要望額に達してない、6割程度の交付決定でございました。ということで、委託料を減額するものでございます。 次に、市営住宅改修工事の内容ということでございます。 

津山市議会 2020-12-10 12月10日-05号

つやま産業支援センターでは、企業訪問によりニーズを把握した上で、地域企業経営力の強化、また新製品、新技術開発、災害感染症に対応できる連携と協力の仕組みづくり、創業と新事業の創出、さらには担い手となる人材育成などを行っております。 城東地区のように重伝建地区に立地する企業は、進入路も狭く、制約もあり、周辺の環境対応を求められる場合があると思います。 

岡山市議会 2020-12-09 12月09日-06号

例えば,この議会でも再々AI活用とかデジタル化というのが何度も何度も話題になっておりますけれども,その技術開発をあわせてそういった面にも踏み込んでいただきたいなと思うんですけど,どんなもんでしょうか。 ◎福井貴弘保健福祉局長  このたびの慰労金に関しては,どこで線を引くかというのは非常に難しい問題ではあったんですが,先ほど答弁しましたようなことで拡大していったという経緯はございます。

津山市議会 2020-12-09 12月09日-04号

そのために再生可能エネルギー電気自動車普及、蓄電池や水素エネルギーなど、CO2を排出しない技術開発等が進められています。 経済産業省は、2030年代に新車販売を全て電動車にする検討に入りました。また、東京都の小池知事は、昨日の都議会で、2030年までに全てハイブリッド車電気自動車に切り替える方針を示しました。菅首相は先日の記者会見で、脱炭素支援2兆円基金の創設を表明しました。

岡山市議会 2020-12-07 12月07日-04号

ただ,大きくはエネルギー政策や産業政策技術開発革新への支援など国の取組に大きく左右される問題であるため,その中で市において効果的な政策を打ち出していくことはかなり難易度の高い取組になろうかと思います。 エネルギー政策でいえば,我が国の二酸化炭素排出量の約40%が発電によるものと言われております。これをどうしていくのか。