6484件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-23 03月23日-06号

まず、IB教育事業ですが、予算額4,121万4,000円、令和5年度から取り組もうとしているIB国際バカロレア教育では、子供たち探究学習充実を図っていきたいという説明でありました。また、学習指導要綱の改訂でも重視されているもので、これまでの教える授業から自ら探求するスタイルに変わるものだと理解しています。 私たち子供の頃に学んできた授業スタイルとは異なるものでございます。

備前市議会 2023-03-03 03月03日-04号

令和4年度当初予算は、子育て世帯支援を強化し、義務教育について市が責任を持って学び環境を提供し、子供学習環境を整えることを目的に、給食及び教材について全額補助するものです。さらに、補助制度の拡充を通じて移住・定住する子育て世帯の増加につなげたいと考えておりますというふうに目的を述べられております。 

備前市議会 2023-02-20 02月20日-01号

また、定例校長会があり、備前市として小中一貫教育に取り組むこと、国際バカロレア教育に取り組むこと、総合的な学習を核に備前未来学に取り組むことなどを話しました。 1月8日、備前市民センターで開催されました備前市二十歳の集いに出席をいたしました。今年度は、285人が二十歳を迎え、久しぶりに再会を喜び合う晴れやかな様子を見て、頼もしく感じました。 

鏡野町議会 2022-12-14 12月14日-03号

タブレットには個人で学習できるAIドリルeライブラリーを導入しております。令和3年度から令和6年度まで4年間契約しているeライブラリーは、当該学年やこれまでの学年小・中学校5教科の学習を自分のペースで学習し、学習後は答えを合わせたり、つまずいた問題は解説で確かめることができる個別に最適化された学習です。また、担任からタブレットでの課題を出したり、学校創意工夫に応じての取組も行っています。

倉敷市議会 2022-12-13 12月13日-05号

また、学校図書館との連携を進め、児童生徒に対して利用案内を行うとともに、求めに応じて学校における学習読書支援する。 児童、青少年に対する読書重要性図書館の関わりが語られております。 そこで、まず図書館教育的効果について教育長の認識をお聞かせください。 ○議長(中西公仁君) 井上教育長。 ◎教育長井上正義君) 皆さんおはようございます。末田 正彦議員さんの御質問にお答えいたします。 

高梁市議会 2022-12-12 12月12日-04号

まず、基本的に学校における食育取組については、学習指導要領教育内容等を定めたものでありますが、それの学校における食育推進というものがそこに明確に位置づけられておりまして、それに沿って学校教育活動全体を通じて食育指導をしております。 各学校では、食に関する全体計画というのを各学校ごとに作成しまして、組織的、計画的に行っております。

真庭市議会 2022-12-12 12月12日-04号

乳幼児期は、言葉の発達をはじめ、コミュニケーション能力等を含め、学校における学習、集団生活、その後の自立、社会参加基盤をなす大切な時期であります。この時期に適切な支援が受けられないと、就学後の学習面や生活面に様々な困難を抱え、情緒不安や不適応行動等の2次障がいが生じることがあるということです。ただ、診断は早期であるほど不確実性が高く、確定診断がつきにくい。

倉敷市議会 2022-12-09 12月09日-03号

イノシシ対策集落ぐるみで行っていくには、出前講座学習しただけでは進みません。実際には、地主の方は町内会の枠を超えておられますし、耕作放棄地があったりするので、対策が必要な集落をまとめるリーダーづくりが必要と考えます。最近は高齢化が進み、コロナ禍で集まることが少なくなり、コミュニティも希薄になってきております。 

真庭市議会 2022-12-09 12月09日-03号

また、これは全国的な動きですけども、新学習指導要領が実施をされたり、あるいはGIGAスクール感染症対策、働き方改革、こういった変化への対応をずっと続けながら今に至っているという状況であります。 そうした中、こういった大きな変化のときは、どうしても効率とか効果ということも求められます。ややもすれば、各種調査をした結果、これに目が行きやすいという部分、それで評価がされやすいということもあります。 

高梁市議会 2022-12-08 12月08日-02号

まず、日本語教育の現状でございますが、学習基盤となる国語教育につきましては、小学校学年では1週間に9時間、学年が上がると時間数は減ってまいりますが、授業の中では話すこと、聞くこと、書くこと、読むことなどの指導を、実際に話したり書いたり読んだりする活動を繰り返したり、組み合わせたりしながら、国語力の基礎となる知識を身につけさせているところでございます。 

備前市議会 2022-12-08 12月08日-03号

野々市市では、総務部総務課ふるさと納税担当課であり、企業版ふるさと納税としては、にぎわい創出による創業マインド育成プロジェクト寄附金を新図書館の蔵書を充実させるために、生涯学習課の職員1名が窓口となって対応しているとのことです。しかし、市職員一同が一丸となり頑張っているという雰囲気が伝わってまいりました。 

倉敷市議会 2022-12-08 12月08日-02号

◆26番(時尾博幸君) この項5項目めとして、オンライン学習支援についてお尋ねいたします。 不登校対応として、熊本市や青森市、さいたま市などではオンライン授業を導入し、不登校生徒に向けて配信するなど、不登校対策としても活用していると伺います。 また、インターネット上の仮想空間、メタバースでの学習支援を活用する取組を始めている地域もあると伺います。

備前市議会 2022-12-07 12月07日-02号

子供たち学習への関心を持ってもらうことも必要でありますが、当初の目的学力向上であったと認識しております。 方向性としては、どのように進めておられるのか、お尋ねいたしたいと思います。 3点目、移住定住について。 若年者家賃補助新築住宅補助空き家活用補助事業など、移住定住施策に取り組まれております。 

鏡野町議会 2022-12-07 12月07日-02号

博 巳         危機管理監   奥   克 彦   住民税務課長  産 賀 雄 史         総合福祉課長  安 道 智 秋   健康推進課長  石 原 靖 之         子育て支援課長 金 平 美和子   産業観光課長  小 椋 正 己         建設課長    岩 佐 誠 己   上下水道課長  廣 澤 秀 樹         学校教育課長  黒 瀬   豊   生涯学習課長

鏡野町議会 2022-12-05 12月05日-01号

博 巳         危機管理監   奥   克 彦   住民税務課長  産 賀 雄 史         総合福祉課長  安 道 智 秋   健康推進課長  石 原 靖 之         子育て支援課長 金 平 美和子   産業観光課長  小 椋 正 己         建設課長    岩 佐 誠 己   上下水道課長  廣 澤 秀 樹         学校教育課長  黒 瀬   豊   生涯学習課長