1515件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉敷市議会 2022-12-22 12月22日-06号

さて、今議会でも御議決賜りました原油価格物価高騰対策といたしましては、本年1年間においては、国の住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金子育て世帯生活支援特別給付金電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金給付業務をはじめとして、市の独自の施策としての原油価格高騰緊急経済対策補助金電気ガス価格高騰緊急経済対策補助金農業者向け物価高騰対策支援補助金などを給付いたしましたほか、市内の全ての

倉敷市議会 2022-12-08 12月08日-02号

市長  伊東 香織君  登壇) ◎市長伊東香織君) 御質問いただきました電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金でございますけれども、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯等に対しまして、1世帯当たり5万円を支給するものでございます。 本市では、11月18日に、支給対象と考えております約5万2,000世帯に対しまして、支給要件確認書等を送付いたしております。

真庭市議会 2022-12-08 12月08日-02号

市は、10月臨時議会を経て、エネルギー価格等高騰緊急対策として、住民税非課税世帯農業者医療福祉機関等への支援を実施しています。しかし、今、円安ウクライナ情勢を中心とした世界情勢が原因の物価高騰で最も困っている事業者は、畜産、酪農事業者ではないでしょうか。今年春から、飼料、輸入粗飼料価格高騰が続いており、1年前と比べ約1.5倍になっており、種類によっては2倍近く高騰しているものもあります。

倉敷市議会 2022-09-30 09月30日-06号

この補正予算は、国が予備費を活用して電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金給付する決定をしたことに伴いまして、歳出では、住民税非課税世帯等に対して、1世帯につき5万円を給付するための電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金給付事業費を計上いたしております。 歳入では、国庫支出金を計上しまして、この結果、32億8,100万円余りの増額となっております。 

真庭市議会 2022-09-28 09月28日-05号

提案理由は、地方税法の一部改正に伴い、住民税所得税で異なっている上場株式などの配当などの課税方式を一致させること、また住宅借入金特別税額控除延長を行うため所要改正を行うものである。 上場株式等配当所得等に関わる課税方式について、現在は所得税と個人住民税では異なる課税方式であり、これらを是正するための改正になる。

高梁市議会 2022-09-22 09月22日-06号

また、住民税非課税世帯に対しまして、電力ガス料金食料品価格等高騰に伴う影響を考慮いたしまして、1世帯当たり5万円を給付することとされております。 本市といたしましても、こうした状況に対応するため、国から正式な情報等が入り次第、交付金等を活用した支援策を取りまとめ、補正予算の御審議をいただきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いをいたします。 

倉敷市議会 2022-09-13 09月13日-04号

また、今月9日政府は、住民税非課税世帯への5万円の給付ガソリン補助金年内継続など、全国一律の追加政策と併せて6,000億円の新たな交付金を設けると、追加物価高騰対策を発表いたしました。 そこで、今までの本市への交付金総額幾らだったのか、また、これまでの使い道の市民への配慮点はどうだったのか、お伺いいたします。 

倉敷市議会 2022-09-12 09月12日-03号

山口県阿武町役場では、コロナ禍総合緊急対策である住民税非課税世帯への臨時特別給付金1件10万円について、463世帯分合計4,630万円を1世帯に振り込んでしまうというミスが起こりました。報道では、この463世帯分銀行に2度振込依頼し、うち1回が特定の1世帯への一括振込だったというふうに聞いております。銀行から指摘されるまで、誰も気がつかなかったということです。 

備前市議会 2022-09-09 09月09日-04号

私は、今後まだ電気ガソリン住民税非課税世帯への支給の問題や肥料代の補助等考えられる問題があります。この議会の中で、市長物価対策質問の最初については国、県の動向を注視してまいりたいというところから始まり、だんだんエスカレートをし、12月には何らかの対応はしたいという言動がありました。私は、12月では遅いのではないかとさえ思うわけであります。

備前市議会 2022-09-07 09月07日-02号

外国人実習生は、日本人と同じく生産を担う労働力だけでなく、所得税住民税、消費税を払っております。備前市の主要産業である耐火れんがの多くの会社では、何年も日本人の若者の採用を募集していますが、ほとんど応募がないと聞いております。日生のカキ養殖においても外国人実習生で支えられております。若年人口の減っていくことに歯止めがかからない備前市においては外国人実習生は貴重な存在でございます。 

里庄町議会 2022-09-05 09月05日-02号

新型コロナ感染症対策として昨年度から実施しております住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金等をご活用いただけたらと考えておるところでございます。 以上でございます。 ○議長(岡村咲津紀君) 10番平野敏弘君。 ◆10番(平野敏弘君) 〔登壇〕 町では、今、補助金は出してないと。ただ、コロナの地域のあれで、それを活用してはどうかということ。