2516件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-01 03月01日-02号

今回の施政方針で、あるいは具体的に予算措置で予定されとる計画についてのそのあたり、職員からの政策コンペの提案があったものがどの程度あるんですか。 ○議長守井秀龍君) 答弁を願います。 吉村市長。 ◎市長吉村武司君) 機構改革を含めて、相当、いわゆる最終コンペに残った職員意見は取り入れて、令和5年度から実施しようとしております。 ○議長守井秀龍君) よろしいか。 尾川議員

高梁市議会 2022-12-13 12月13日-05号

今年度配分されております交付金全体の額5億5,000万円に対しまして、今回の1億1,000万円を計上しました結果、今回の補正でその全額の予算措置が完了したところでございます。 続きまして、電気代支援ができないかというところでございます。 

備前市議会 2022-12-12 12月12日-05号

企業用地特別会計補正予算(第1号)の1点目、需用費修繕理由についてございますが、こちらは久々井団地造成事業修繕でございまして、こちらのほうは既に予算流用により対応したものを予算措置をしているところでございます。 修繕理由としましては、造成工事完了後に売却先岡山大鵬薬品株式会社へ引き渡す前に管理道における修繕が発生したため、実施したものでございます。 

真庭市議会 2022-12-02 12月02日-01号

岸田内閣が発足時に強調していた中間層の厚みを増すとともに、富の適正な再配分を徹底することが国の政策として最も重要であると考えており、特に地方の生活者に対する重点的な予算措置支援を強く要望します。一方で、今後も経済情勢の好転があまり期待できない中、自治体としても、市民事業者議会行政の英知を結集して、この難局を主体的に乗り越える努力をしていこうではありませんか。 

真庭市議会 2022-09-28 09月28日-05号

陳情要旨については、国民の命と健康を守っている全ての医療機関介護事業所等、そこで働く全ての労働者労働環境を抜本的に改善させる対策が急務であるため、医療介護、保育、福祉などの現場で働く全ての労働者の賃上げ、賃金を大幅に改善できる予算措置を求める意見書を国の関係機関へ提出を求めるものです。 陳情に採択の立場で意見がありました。 

高梁市議会 2022-09-13 09月13日-05号

こちらのほうでは、補助を希望する農家があった場合に対応できるように予算措置をしておったんですが、希望者がなかったため予算執行に至らなかったものでございます。今後、後継者、担い手の確保は大変重要な課題であります。今後とも県の普及センターやJAと連携し、農業者に対して情報提供を行い、支援制度を有効に活用していきたいというふうに考えておるところでございます。 

真庭市議会 2022-09-12 09月12日-03号

その中で、例えば先日文化庁のほうからも、就学援助世帯に対しては一定の予算措置をするというようなことも情報としては流れてきております。そういう情報を把握しながら、いわゆる経済状況によって運動機会や文化に親しむ機会が奪われてしまうっていうような状況にないように、これは国・県の情報もつかみながら、進めていきたいと思っております。 ○議長小田康文君) 9番森田敏久君。

浅口市議会 2022-09-12 09月12日-02号

市長栗山康彦) この予算措置についてはきちっと議会の承認もいただいておりますので、誤解のないようにお願いいたします。 そして、なぜ2名体制にしてるかというのは担当のほうから説明をさせます。            (16番「誰なら、担当は」の声あり) ○議長伊澤誠) 企画財政部長。 ◎企画財政部長石田康雄) 失礼いたします。 

浅口市議会 2022-06-20 06月20日-02号

この子供均等割でありますけども、人頭税であるとか、あるいは子育ての支援に逆行している、こういう声が広がってきておりまして、国がこの4月から軽減させる制度予算措置をしておりますけども、浅口ではどういう方向になるのかお聞きしたいと思います。 ○議長伊澤誠) 生活環境部長。 ◎生活環境部長新田直哉) 子供均等保険税についての御質問でございます。 

高梁市議会 2022-06-17 06月17日-04号

現在、補正予算予算措置をしていただきました児童1人当たり5万円の支給を進めているところでございます。そのほかにも、独り親世帯に対しましては様々な支援措置を講じてきております。 御質問独り親世帯への支援拡充につきましては、どのような拡充を想定されるのか分かりませんが、生活困窮者同様その世帯は様々でありますし、求められている支援も違ってまいります。

瀬戸内市議会 2022-06-14 06月14日-03号

そのとき、市長担当課と協議して積み残しが多く出るようであったり、あるいはなかなか積み残しにもならない諦め感であったりとかが市民の皆様の中にももしあるようであれば、そうしたものについてはできるだけ予算措置をしてまいりたいという答弁でした。要望に対する取組状況をお聞かせください。 質問要旨(3)危険通学路改善取組状況はということです。 

瀬戸内市議会 2022-06-06 06月06日-01号

情報管理運営事業は、総合情報システムのうち機能の一部の調整に期間を要したため、また行政手続オンライン化業務は、国の補正予算による予算措置のため全額繰り越したものです。 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付事業は、国の補正予算に伴う予算措置であり、年度をまたいで事業を実施する必要があったため繰り越したものです。 

里庄町議会 2022-06-03 06月03日-01号

これは、自治総合センターコミュニティ助成事業が採択されたため、予算措置を行い、分館に補助金を交付するものでございます。 2項2目の賦課徴収費に追加の2万2,000円の補正をお願いし、合計で4,258万5,000円となります。これは、軽自動車税環境性能割徴収負担金増加分です。 3款1項7目の住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事業費に2,734万円の補正をお願いします。

里庄町議会 2022-03-07 03月07日-02号

この新型コロナワクチン接種事業につきましては、ワクチンの供給ですとか、予算措置など、国の方針を踏まえて準備する必要がありますので、国、県の動向を注視しながら、いざというときに早急に接種体制が組めるよう、準備を進めておく必要があると考えておるところでございます。国、県の動向を踏まえて準備を進めていきたいということでございます。 以上でございます。 ○議長岡村咲津紀君) 7番眞野博文君。