879件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

瀬戸内市議会 2022-06-13 06月13日-02号

太陽まち基金については、錦海塩田跡地貸付収入跡地維持管理費用まちづくり事業に充てる通常分と将来に備えるための災害対策分に区分して基金に積み立てており、そのうち通常分から跡地維持管理費用を差し引いた積立額を財源として子育て支援JR駅前等整備跡地周辺環境整備などのまちづくり事業基金を活用しています。 

高梁市議会 2022-03-15 03月15日-05号

この地域福祉推進事業補助金対象事業としましては、ふれあいのまちづくり事業日常生活自立支援事業、また介護予防健やか高齢者生きがい支援事業などでございます。これらの活動事業実績見込みから、今回3,200万円の追加補正をお願いするものでございます。以上でございます。 ○議長宮田公人君) 以上で通告による質疑は終わりました。 ほかに御質疑はございませんか。            

備前市議会 2022-03-03 03月03日-03号

これは伊部自治会協議会議案書、26年度なんですが、片上伊部地区協働まちづくり事業推進、それから伊部香登地区まちづくり事業を取り組むという形を26年に決定しました。そして、香登地区連合会会長伊部自治会協議会会長と連名で平成27年度2月頃要望書を提出する予定だったんですが、私の勘違いと怠慢でできませんでした。私は、21年から28年まで伊部自治会協議会会長していました。

倉敷市議会 2021-06-14 06月14日-03号

豪雨を教訓に進んで取り組む防災まちづくり、事業継続計画(BCP)を作成する企業、要配慮者、障がい者の避難を支援する福祉の3分野からテーマを選定してツアーに参加できる、真備復興状況防災に関する真備復興スタディーツアー地元団体国土交通省倉敷市が企画しています。地元企業、小・中学生の防災教育等にぜひとも活用して、真備を応援していただきたいと思います。 これも要望といたします。 

高梁市議会 2021-03-16 03月16日-05号

この補助金の具体的な対象事業としましては、お助け隊派遣事業でありますとか、御近所見回りネット事業などのふれあいのまちづくり事業また認知症の方などを対象とした日常生活自立支援事業、あるいは介護予防健やか高齢者生きがい支援事業などでございます。以上でございます。 ○議長宮田公人君) 以上で通告による質疑は終わりました。 ほかに質疑はございませんか。            

高梁市議会 2021-03-15 03月15日-04号

トイレまちづくり事業計画の理念と、今後の公衆トイレの廃止と新設計画についてお尋ねします。どういった計画をお持ちでしょうか。 ○議長宮田公人君) 大福産業経済部長。 ◎産業経済部長大福範義君) お答えさせていただきます。 公共トイレ整備事業につきましては、平成25年度に市内の公共トイレ164か所の調査分析を行いまして、整備計画を策定したところでございます。 

玉野市議会 2021-02-25 02月25日-01号

自治振興費のうち、62番協働まちづくり推進事業事業費内訳中、下から2番目にございます協働まちづくり事業補助250万円の計上につきましては、既存の事業に加えて、本市における地域課題解決に向け、あらかじめ地域課題に係るテーマを設定し、市とともに実施する提案事業を募るために要する経費を措置いたしてございます。 17ページをお願いいたします。 

倉敷市議会 2021-02-24 02月24日-03号

JR山陽本線等倉敷付近連続立体交差事業につきましては、土地区画整理事業など市が行っている駅周辺まちづくり事業一体となって実現するとされておりまして、倉敷市の役割であります駅周辺まちづくりが着実に進んでいることを踏まえ、県が速やかに市との協議の上で案を決定し、早期に都市計画決定に進んでいきますよう、引き続き事業主体関係機関と連携して協議を進めていきたいと考えておりますので、よろしくお願い申し

玉野市議会 2020-12-10 12月10日-04号

そんな中で、病院建設事業単独には、補助事業としては難しいけれども、病院やその周辺バリアフリー化等事業などを組み合わせ、エリア一体としたまちづくり事業として取り組めば国土交通省社会資本整備総合交付金対象となるのではないかと考えるに至りました。 都市再生整備計画事業は、国の社会資本整備総合交付金に位置づけられた事業です。

美咲町議会 2020-12-01 12月01日-02号

財政支援につきましてですが、現在は13の協働まちづくり協議会協働まちづくり事業交付金を支給しております。地域課題解決に向けた取組を協働まちづくり協議会から一歩進んだ小規模多機能自治として取り組んでいただけるように、地域まちづくり会議の中で、新たな財政支援となる交付金の在り方について検討を進めているところです。

岡山市議会 2020-11-27 11月27日-01号

推進員の増員もあり,よりきめ細かい活動が増える中,市民協働局などとも連携し,地域におけるまちづくり事業とつながりながら,今後も活動の充実に取り組んでいただきたいとの要望がありました。 以上,本審査における議論を御報告いたしましたが,このほかにも事業執行における現状や課題に対し様々な意見や指摘がありました。