185件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新発田市議会 2022-06-10 令和 4年 6月定例会-06月10日-03号

ああ、なるほどな、その道に賢しというけど、なるほどな、勉強してみるとそういうこともあるんだなと思っていますんで、そういう意味では宮村議員がおっしゃるように地下水、ヒートポンプということは大変大事なことだと思っていますが、今国、県のほうでこの事業補助金がありますから、ワンストップで今相談を受け付けていますので、ぜひ市役所のほうへ来ていただいて、長谷川課長のとこに相談行っていただければ力になれると思います

新発田市議会 2022-06-07 令和 4年 6月 7日経済建設常任委員会−06月07日-01号

関係でやるもんですから、詳しくは市長のほうに聞きたいと思うんですが、ただ自分的なことで今ほど入倉委員関係面積当たり支援関係では、前回の臨時議会での補正関係では主食用米に関してというようなことだったんだけども、今回は農業経営全体を見ましょうということで、園芸もあり、それこそ新規需要米関係もありということで全ての経営面積に関して支援をしていこうというそういった中身の支援ということの確認で長谷川課長

新発田市議会 2022-04-28 令和 4年 4月28日総務常任委員会−04月28日-01号

委員長小林誠) 長谷川課長契約検査課長長谷川正裕) それでは、加藤委員のご質疑にお答えします。  まず、1点目の同一時期では成立しないではないかということでありますが、今敷地自体は同じ隣接するものになっていまして、特に今現在本体の移築工事が行われていますが、その中で既存の仮設設備というものがございます。

新発田市議会 2022-03-17 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(経済建設関係)−03月17日-01号

委員小林誠) 農業関係ということで、農水長谷川課長お伺いいたしますが、昨年、令和3年度の米の作でありますけれども、仮渡金米価が下落して、コロナ禍で国の米余りがこれは2年もコロナが続いていますから、米価が下落しているということは事実であります。

新発田市議会 2022-03-08 令和 4年 3月 8日経済建設常任委員会-03月08日-01号

委員(今田修栄) 長谷川課長に1つお願いします。  いろいろの事業の中で取下げになったというのがいろいろありましたけれども、それ減額になったということですけども、コロナもあろうと思いますけども、直接の原因というのはどんな原因なんでしょうか。よろしくお願いします。 ○委員長中野廣衛) 長谷川農林水産課長。 ◎農林水産課長長谷川英一) 今田委員のご質疑にお答えいたします。  

新発田市議会 2021-10-04 令和 3年10月 4日経済建設常任委員会−10月04日-01号

委員渡邊喜夫) 今長谷川課長から説明がありましたけども、その中でキックオフイベントについて、今回の開催時期については11月の20日から約1か月程度というようなことでありますが、キックオフイベント開催時期という、時期の開催はいつ頃予定でありますでしょうか。 ○委員長中野廣衛) 長谷川農林水産課長。 ◎農林水産課長長谷川英一) 渡邊委員のご質疑にお答えいたします。  

新発田市議会 2021-09-27 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(経済建設関係)-09月27日-01号

そして、あとは農水長谷川課長でありますけれども、今回は新発田牛であったり、花卉であったり、非常に影響が大きかったというところを令和2年直接的に支援をしてきたというところでありますけれども、令和2年度のこのコロナ禍を受けて、米が市場で非常にだぶついてしまったということで、今回のJAの仮渡金一般コシでマイナス1,800円、12%ぐらいの減でありますので、これは明らかにコロナによって市場が回らなくなって

新発田市議会 2021-06-17 令和 3年 6月17日経済建設常任委員会−06月17日-01号

委員入倉直作) 1点だけ長谷川課長にお聞きしますが、大変今年につきましては豪雪でこの折も補助金頂いたということで敏速な対応をしていただいたことで、本当に現場からも喜びの声といいますか、いい対応してくれたということで話聞いておりますが、大体おおむね何軒ぐらい、大小ありますので、戸数でいくと何戸ぐらいあったもんですか。 ○委員長中野廣衛) 長谷川課長

新発田市議会 2020-09-25 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月25日-01号

委員長小坂博司) 長谷川課長収納課長長谷川正裕) それでは、加藤委員のご質疑についてお答えいたします。  差押さえの件数が一昨年に比べて減っているんではないかという、何か特別なことがあったのかというご質疑でございますけども、確かに件数といたしましては511件から277件と、234件と半分近く減っております。

新発田市議会 2020-08-28 令和 2年 8月28日経済建設常任委員会−08月28日-01号

委員渡邊喜夫) このたびの補正は、伺いますと7月31日の大雨で市道なり林道なり、また橋なり斜面なりというようなことで、その被害に対する工事費等関係でございますが、先ほど本会議場市長からの提案理由説明の中で被災した農地等の復旧に要する経費として200万円というふうなことで、恐らく13ページの農林水産業土地改良施設改善事業で、長谷川課長説明でこの200万円の関係では農道、排水路への資機材の補助

新発田市議会 2020-03-27 令和 2年 3月27日経済建設常任委員会−03月27日-01号

委員長水野善栄) 長谷川課長農林水産課長長谷川英一) 金額関係でよろしかったでしょうか。地方裁判所に提出された訴状変更申立書の中では、国家賠償法第1条1項に基づきまして、薬剤の飛散事故により営農等に生じた損害賠償及び飛散事故の後に被告が事故原因等の究明ないし補償に関する釈明を尽くさなかった行為に伴う精神的損害賠償としての1,512万2,008円という金額でございます。

新発田市議会 2020-03-06 令和 2年 3月 6日経済建設常任委員会−03月06日-01号

続きまして、61ページの農林水産課長谷川課長にお伺いします。先ほど入倉委員からもお話があったように、全て減額になっているんですが、合意形成がなされなかったというところもあったということをお伺いしますが、補助基準内容が厳しくてそういう合意形成にならなかったのか、申請者がそのために取り消したのか、この辺をお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。 ○委員長水野善栄) 樋口商工振興課長

新発田市議会 2019-12-18 令和 元年12月18日経済建設常任委員会−12月18日-01号

委員長水野善栄) 長谷川課長農林水産課長長谷川英一) 先ほども申し上げましたけれども、食品関係企業の皆様から有機資源センターのほうに堆肥の原料として搬入いただいておりますけども、主に食品工業団地のほうから特に搬入のほうがふえております。そちらのほうからの増というのが主な要因となります。よろしくお願いします。 ○委員長水野善栄) 渡邊委員