197件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-14 令和 5年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

そういった文化スポーツに親しむ子どもたちが増えるということは、それだけ文化スポーツの裾野が広がっているということで、その中から競技力とか表現力が非常に高いお子さんも出てくるんじゃないかなと思っております。  そこで、まとめ的な質問になりますけど、本市スポーツ文化振興に大きな影響を与える子どもたち振興策についてお考えをお聞かせください。

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

また、文化スポーツ分野においても、文化芸術特性を幅広く活用していくことを施策として掲げ、国際交流、福祉、教育などの分野と連携、協働し、相互理解や豊かな表現力地域で育まれるよう、多様な価値観を包摂する文化芸術特性を活用してまいりたいと考えております。こうした活用を重ねていくことで、議員指摘のように文化財の保存、継承につなげていきたいと考えております。                

新潟市議会 2022-11-01 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-11月01日-01号

文化芸術は、市民一人ひとり創造力表現力を高めるとともに、人々の心のつながり相互理解多様性を受容する心豊かな社会の形成に資するものです。このため、新潟市では、市民文化芸術に身近に親しむ機会をつくるとともに、特に、次代を担う子どもたちについては、豊かな感性や創造力育成にも取り組みます。また、地域に根差した文化保存、継承し、地域への誇りや愛着の醸成を図ります。

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月07日-06号

今後は、本市において専門性の高いスキルや表現力を持つ人材を育てることも重要であると考える。現委託先に職員を派遣し、能力を高め、本市に戻って活躍していただくなど、人への投資という視点で取り組んでもらいたい。  薬物乱用対策について、電子看板への啓発広告学校での出前授業など、地道な取組を評価する。しかし一方で、今年に入って本市では、過去最大規模の覚醒剤の売買、使用に関する摘発があった。

新潟市議会 2022-09-15 令和 4年 9月定例会本会議−09月15日-05号

文部科学省は、子供を取り巻く環境の変化も受け、平成29年に幼稚園教育要領を改訂し、幼児教育段階では、学びに向かう力・人間性等知識技能基礎思考力判断力表現力等の基礎3つ幼児期にふさわしい環境を通して総合的に指導し、資質能力基礎を一体的に育むこととしております。  

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

高田章子文化スポーツ部長 登壇〕 ◎文化スポーツ部長高田章子) マンガの家は、ワークショップなどを通じて、漫画を描く楽しさや、表現力、技巧などを学べる施設です。子供や初心者に向けたマンガ基礎講座を毎日実施するほか、色塗り体験缶バッジの制作など気軽に取り組めるものから、実用的なメニューまで幅広く御用意しております。

燕市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明・質疑・一般質問-01号

全国学力学習状況調査については、授業内容がよく分かると回答した児童生徒全国に比べて多くなっていますが、思考力判断力表現力を問う問題や記述式問題の正答率が全ての教科で低い結果となっています。このことから、授業内容理解が深まっておらず、理解したことを活用し、自分の考えをまとめたり表現したりすることに課題があると捉えています。  

新発田市議会 2021-12-03 令和 3年12月定例会-12月03日-03号

また、文化芸術は、人々創造性をはぐくみ、その表現力を高めるとともに、人々の心のつながり相互理解し尊重し合う土壌を提供し、多様性を受け入れることができる心豊かな社会を形成するものであり、世界の平和に寄与するものである。さらにって続くんですけれども、結構長いんで、この辺でやめておきますけれども、ありがとうございました。  

上越市議会 2021-09-24 09月24日-07号

標準学力検査は、児童生徒学力水準全国基準と比較することができる検査であり、基礎的、基本的な学習内容から応用的な学習内容まで網羅し、思考力判断力表現力等を働かせる問題が多く含まれていることから、中学校の国語、数学英語において、偏差値平均全国基準を下回っている学年、教科があることは、上越市の学校教育において対処しなければならない重要な課題であると認識しております。

上越市議会 2021-09-22 09月22日-06号

ところが、令和3年4月から中学校学習指導要領が改訂され、思考力判断力表現力が求められる評価が増えました。そのためオンラインスクール塾等では学習評価を行うのに困難な状況があるとの声が関係者保護者から聞かれます。4月以降オンラインスクール等での学習評価に必要な書類の取扱いに不都合がないかお伺いします。  最後に、3点目の質問です。

胎内市議会 2021-03-09 03月09日-02号

市教育委員会といたしましては、個別最適な学びを個に応じた指導と捉え、今後も児童生徒個々に応じて、基礎的、基本的な知識技能を確実に習得させ、思考力判断力表現力を高めるとともに、児童生徒の成長やつまずき、悩みなどの理解に努めるなど、これまで以上にきめ細かな指導、支援を行ってまいりたいと考えております。

妙高市議会 2020-12-07 12月07日-02号

文化芸術を創造し、享受し、文化的な環境の中で生きる喜びを見いだすことは人々の変わらない願いであり、人々創造性を育み、その表現力を高めるとともに人々の心のつながり相互理解し、尊重し合う土壌を提供し、多様性を受け入れることができる心豊かな社会を形成するものであり、世界平和に大きく寄与するものとうたわれています。   

小千谷市議会 2020-09-18 09月18日-03号

そして、新学習指導要領では知識を活用する力、思考力判断力表現力そして互いに学び合う力の育成を目指しています。これらの力や資質を育んで、子供たちを世の中に送り出していきたいと考えています。   次に、第2点目、学校の果たすべき本質的な役割とは何かについてであります。3月、4月の臨時休業明けに久しぶりに学校に来て、子供たちは何を思ったでしょうか。

三条市議会 2020-03-18 令和 2年総務文教常任委員会( 3月18日)

日曜学びマルシェとしましては、今大学改革等を含めた中で思考判断表現力ということで、英語についても4技能ということで、そういうことを重視しております。そういう意味で日曜学びマルシェ英語学習思考力判断力表現力あるいはリスニング等能力、それから記述式という思考力数学については思考力というところを重点化した学習を展開しているところです。