17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新発田市議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会-09月09日-02号

〔12番 渡邉葉子議員登壇 ◆12番(渡邉葉子議員) 渡邉葉子でございます。早速質問に入らせていただきます。  1、投票率向上主権者教育取り組みについて。本年は、新潟県にとっては選挙イヤーとも言える選挙の多い年となり、国政選挙知事選のほか、近隣市町村では現在選挙戦のただ中にあるところもございます。

新発田市議会 2022-06-09 令和 4年 6月定例会-06月09日-02号

〔12番 渡邉葉子議員登壇 ◆12番(渡邉葉子議員) おはようございます。渡邉葉子でございます。通告に従いまして質問をさせていただきます。  1、「アンガーマネジメント当市における現状と今後の取り組みについて。アンガーは怒り、マネジメントは管理、つまりアンガーマネジメントとは怒りをコントロールするということでございます。

新発田市議会 2022-03-11 令和 4年 2月定例会-03月11日-04号

〔12番 渡邉葉子議員登壇 ◎12番(渡邉葉子議員) 当委員会に付託され、継続審査となっておりました。陳情第1号 私立保育園認定こども園の運営に対する「特別委託料」の現状維持を求める陳情書について、3月9日に社会文教常任委員会を開催いたしましたので、ご報告いたします。  当陳情については、令和3年9月定例会において社会文教常任委員会に付託されております。  

新発田市議会 2022-02-28 令和 4年 2月定例会-02月28日-02号

〔12番 渡邉葉子議員登壇 ◆12番(渡邉葉子議員) 渡邉葉子でございます。早速質問に移らせていただきます。  新型コロナウイルス感染症拡大は、いまだ収束が見えない状況にあります。長期にわたるコロナ禍において、学校行事中止や縮小は子供たちの非認知能力生活習慣影響を与え、度重なる休校や部活動中止などによる学力や体力の低下も懸念されているところでございます。

新発田市議会 2021-12-02 令和 3年12月定例会-12月02日-02号

〔12番 渡邉葉子議員登壇 ◆12番(渡邉葉子議員) 渡邉葉子でございます。早速質問に入らせていただきます。  1、市内小学生対象に実施したPCR検査について。10月1日の記者会見にて市長より、市内小学生対象新型コロナウイルスPCR検査を実施するとの発表があり、その後実施された市内全小学校でのPCR検査

新発田市議会 2021-06-10 令和 3年 6月定例会-06月10日-02号

〔12番 渡邉葉子議員登壇 ◆12番(渡邉葉子議員) 渡邉葉子でございます。  初めに、昨年来の新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々へのお悔やみを申し上げますとともに、闘病中の方々の一日も早いご回復をお祈りいたします。また、日夜感染拡大防止にご尽力されている医療従事者やご担当の方々関係各所皆様へ深くねぎらいと感謝を申し上げます。

新発田市議会 2021-03-25 令和 3年 2月定例会−03月25日-05号

〔12番 渡邉葉子議員登壇 ◆12番(渡邉葉子議員) 議会第11号 最低賃金の改善と中小企業支援策の拡充を求める意見書に対しまして、反対立場で討論させていただきます。  初めに、意見書には労働者の多くが非正規雇用労働者であるとありますが、現実には総務省統計局などの最新データによりますと、就業者正規、非正規比率の内訳は男性77.7%、女性43.6%が正規社員でございます。

新発田市議会 2021-03-04 令和 3年 2月定例会−03月04日-03号

〔12番 渡邉葉子議員登壇 ◆12番(渡邉葉子議員) 渡邉葉子でございます。  当市が掲げております将来都市像「住みよいまち日本一 健康田園文化都市・しばた」その実現に向けて、大きな柱の一つは、教育文化でございます。子供たちが地域への愛着や誇りを持ちながら、安心して学び続けることができる環境を整え、守ることは、私たち大人の重要な責務の一つであると考えます。

新発田市議会 2020-12-16 令和 2年12月定例会−12月16日-04号

〔12番 渡邉葉子議員登壇 ◆12番(渡邉葉子議員) 渡邉葉子です。請願第10号 核兵器禁止条約の署名・批准を求める意見書提出に関する請願書に対して、反対立場で討論させていただきます。  我が国は唯一の被爆国であり、核兵器が二度と使用されることがないように発信することは極めて大切なことと考えます。

新発田市議会 2020-09-24 令和 2年 9月定例会−09月24日-04号

〔12番 渡邉葉子議員登壇 ◆12番(渡邉葉子議員) 請願第5号 新型コロナウイルス感染症対策の強化、少人数学級実現と教員の抜本的増員を求める意見書提出に関する請願につきまして、反対立場で討論させていただきます。  初めに、現在教育現場におきましては感染症に対し日々十分な留意と対策をしていただいており、教職員はじめ関係者皆様保護者皆様に心より感謝申し上げます。

新発田市議会 2020-09-09 令和 2年 9月定例会-09月09日-02号

〔12番 渡邉葉子議員登壇 ◆12番(渡邉葉子議員) 渡邉葉子でございます。通告に従いまして質問させていただきます。  1、依存症対策についてお尋ねいたします。スマホの普及やオンラインアプリの増加、多様化と比例し、ネット依存ゲーム依存が急激に増えております。今や乳幼児でも使える時代となり、小学生スマホ所持率も増えております。

新発田市議会 2020-06-09 令和 2年 6月定例会-06月09日-02号

〔12番 渡邉葉子議員登壇 ◆12番(渡邉葉子議員) 渡邉葉子でございます。  最初に、今回の新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々に心よりお悔やみ申し上げます。また、闘病中の方々の一日も早いご回復をお祈りしますとともに、ご家族や関係者皆様、仕事などで影響を受けられている皆様に対しまして心よりお見舞い申し上げます。

新発田市議会 2020-03-12 令和 2年 2月定例会−03月12日-04号

〔12番 渡邉葉子議員登壇 ◆12番(渡邉葉子議員) 渡邉葉子でございます。請願第4号 憲法改正発議に当たっては慎重で丁寧な議論を求める意見書提出に関する請願につきまして、反対立場で討論させていただきます。  初めに、制定についてですが、私たち日本国民はと請願書にございますが、正確には現憲法国民議論を待たずに性急に制定されたものであり、多数の民意が反映されたものではございません。

新発田市議会 2019-12-11 令和 元年12月定例会-12月11日-02号

〔12番 渡邉葉子議員登壇 ◆12番(渡邉葉子議員) こんにちは。渡邉葉子でございます。皆様方からご指導いただきながら、今後も経験、研さんを重ねてまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。  通告に従いまして質問させていただきます。まず初めに、1項目め発達障害学習障害へのサポートについてでございます。

新発田市議会 2019-09-11 令和 元年 9月定例会−09月11日-02号

〔12番 渡邉葉子議員登壇 ◆12番(渡邉葉子議員) おはようございます。4月の選挙におきまして議席をいただきました渡邉葉子でございます。先輩議員皆様、市民の皆様、そして本議場におられます皆様方よりご指導いただきながら力を尽くして頑張ってまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。  それでは、今回質問の機会をいただきましたことに感謝申し上げ、通告に従いまして質問させていただきます。

  • 1