324件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

少子化が進む中、将来人口予測のみを取り上げ、統合やむなしという結論に至っているように思いますが、その大本にあるのは2014年にスタートした地方創生政策の下、総務省が2014年から2016年の間に全自治体計画を要請した公共施設等総合管理計画が、現在の統廃合の強力なインセンティブになっていると思います。  地域から小学校がなくなることのデメリットは計り知れません。

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日総務常任委員会-06月23日-01号

視察先及び調査事項は、愛知県蒲郡市において、蒲郡公共施設マネジメント実施計画について、浜松市において、浜松公共施設等総合管理計画について、デジタルスマートシティ構想について、静岡県において、ふじのくにDX推進計画(仮称)について、静岡市において、静岡デジタル化推進プランについて。以上のとおり行いたいと思いますが、よろしいでしょうか。                  

新発田市議会 2022-06-10 令和 4年 6月定例会-06月10日-03号

加治川地区にも児童館ありまして、公共施設等総合管理計画の中では方針の5としてあります。事業は継続し、建物は必要に応じて改修を検討する施設というふうになっておりまして、この児童館整備されたのが昭和42年です。55年経過しておりまして、もう建物は古いですし、この間私見てきたんですけども、床もガムテープというんですか、ああいうのを貼って、けがのないようにされている。

新発田市議会 2022-03-16 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月16日-01号

次の旧紫雲寺老人憩い家眺海荘解体事業は、公共施設等総合管理計画に基づき施設建物解体するための工事に係る実施設計委託料であります。  次の高齢者地域生活支援事業から一番下の丸、緊急通報装置設置事業までは、高齢者が在宅で安心して生活できるための様々な事業に係る経費であります。  

新発田市議会 2022-03-15 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月15日-01号

一番上の丸、旧紫雲寺庁舎解体事業は、公共施設等総合管理計画に基づく旧紫雲寺庁舎解体工事等に係る経費であります。  次に、167ページをお願いいたします。説明欄上から4つ目の丸、健康プラザしうんじ管理運営事業は、健康増進スタジオを含め、健康プラザしうんじ施設全体の管理運営に係る経費が主なものであります。  歳出は以上であります。  次に、歳入であります。35ページをお願いいたします。

長岡市議会 2022-03-11 令和 4年 3月産業市民委員会−03月11日-01号

その説明の中で、公共施設等総合管理計画や持続可能な行財政運営プラン等に沿った整備及び管理運営方針ということで、各地域にある野球施設についてはナイター設備を順次廃止といった趣旨の御説明がありまして、個人的に衝撃を受けておったわけです。地元でもナイターを利用している子どもたちが多いものですので、非常に驚きました。

新発田市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 7日社会文教常任委員会−03月07日-01号

次の丸、加治川さわやかルーム解体事業は、公共施設等総合管理計画に基づき老朽化した当該施設解体する予定でしたが、学校教育課から財産管理課へ所管替えしたことに伴い、解体費用を全額減額するものであります。  次に、60、61ページをお開き願います。上から3つ目の丸、小学校教育運営事業は、小学校介助員の時間外勤務費用弁償不用額を減額するものであります。  次に、62、63ページをお開き願います。

新潟市議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会本会議−02月24日-03号

この計画の基になっている国の公共施設等総合管理計画は、全国の自治体でほぼ計画が策定されています。本来は、老朽化が進むインフラ施設維持管理、更新を促進すべきなのに、統廃合が先にありきの印象を受けます。  都市計画まちづくりは、地域住民が安全で安心して暮らし、住み続けることができるための生活基盤をつくることです。

新発田市議会 2022-02-15 令和 4年 2月15日全員協議会−02月15日-01号

令和4年度当初予算(案)や16か月予算として令和3年度に前倒した事業を反映させたもので、蔵春閣移築関連事業や旧天王小学校シェアオフィスに転用するための費用などを盛り込んだほか、公共施設等総合管理計画に基づく廃止施設解体費用等も含め、最新の年次計画に更新しております。

新発田市議会 2021-10-04 令和 3年 9月定例会−10月04日-05号

令和2年度に行った財政計画見直しでは、新型コロナウイルス感染症の影響による市民税入湯税などの歳入が大きく減額になる見込みと、歳出においては人件費扶助費生活保護扶助費待機児童解消施策に係る認定こども園運営経費等、そして公共施設等総合管理計画に基づく老朽化対策解体費用などの歳出見込みなど、健全財政を維持するために見直しを行っています。

上越市議会 2021-09-24 09月24日-07号

公の施設については、平成28年だったでしょうか、公共施設等総合管理計画そして、それを策定し、さらにその個別計画として、公の施設適正配置計画皆さん方はつくられておりますけれども、私の印象としては公の施設は合併後どんどん、どんどん縮小してきている。確かに必要なものは残し、要らないものは廃止していくと、これは当然でしょう。

新発田市議会 2021-09-24 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月24日-01号

次の丸印食育推進施設(旧社会福祉センター分室解体事業は、公共施設等総合管理計画に基づき、老朽化した食育推進施設解体に要した費用であります。  以上が歳出の主なものであります。  次に、歳入の主なものをご説明いたします。41ページをお開きください。

新発田市議会 2021-09-22 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)-09月22日-01号

備考欄2つ目の丸、旧市営中央パーキング解体事業は、公共施設等総合管理計画に基づきまして、旧市営中央パーキング解体撤去工事を行うための実施設計に要した経費でございます。  次に、149ページをお願いいたします。備考欄上から3つ目の丸、災害見舞基金給付事業は、火災により被災した世帯世帯への見舞金給付に要した経費でございます。  

阿賀町議会 2021-09-08 09月08日-02号

4番目ですが、阿賀町公共施設等総合管理計画平成29年に作成されましたが、総務省から今年度は管理計画見直しが求められています。町の現在の取組状況はということでお聞きしたいと思います。 ○議長(斎藤秀雄君) 神田町長。     〔町長 神田一秋君登壇〕 ◎町長神田一秋君) それでは、入倉議員さんのご質問にお答えさせていただきます。 

新発田市議会 2021-06-11 令和 3年 6月定例会−06月11日-03号

令和3年3月改定の新発田市公共施設等総合管理計画実施計画を一読し、実施計画の基本的な考え方や公共建築物の今後の位置づけなど、一定の理解はしたつもりです。事業を継続するために建物等長寿命化や改築など、必要に応じて改修を検討していくことは大変重要です。公共施設のよりよい管理の観点から、公共施設の中で最も頻度の高いトイレの洋式化等の改善について、4施設に絞り質問いたします。  

新発田市議会 2021-03-18 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(経済建設関係)−03月18日-01号

そこの解体で5,540万、その他の財源から1,700万、一般財源からも出ているんですけれども、その増減理由の中に公共施設等総合管理計画に基づく施設解体撤去工事というふうに載せてあるんですけれども、公共施設総合管理基金というのが10億ぐらいあるんですが、なぜ実際歳入が4.9%今減っている中に単費で出されたのか。