6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

燕市議会 2020-09-08 09月08日-議案説明・質疑・一般質問-01号

他の自治体では、新型コロナウイルス感染防止熱中症予防を兼ねた傘差し登下校を実施しています。日傘を差すことで日差しを遮り、自然に人と一定の距離を保つことになり、感染を防ぐ効果と熱中症対策としても期待できると考えます。登下校時における日傘使用についてお考えを伺いたいと思います。  2点目に、がん患者への外見ケア支援について、医療用補正具購入費助成についてお尋ねいたします。

妙高市議会 2018-06-07 06月07日-02号

課題としましては、小学生や幼児のヘルメット着用が徹底されていないなどの子供たち安全確保に対する意識が低い保護者への啓発傘差しスマホ運転などルールを守らない大人への啓発などが挙げられます。   2点目についてお答えいたします。自転車で通学している中学校生徒数ですが、新井中学校が269名、妙高高原中学校が12名、妙高中学校が16名、3中学校合計では297名となっております。

三条市議会 2014-06-25 平成26年第 4回定例会(第4号 6月25日)

傘差し運転もある。犬の散歩はある。右を歩け、左を歩けというのは常識人ですから、それはそれでいいんだけど、喫煙者もいる。この前見たのは、犬の散歩していて、自転車が通って犬が引かれそうになって、わんわんとやっていました。当然入っちゃならないところに入った自転車が悪いんでしょうけど、そういう状況です。  ランニングの人もいっぱいいる。

柏崎市議会 2011-12-12 平成23年第6回定例会(第3日目12月12日)

罰則例として挙げますと、飲酒運転は5年以下の懲役または100万円以下の罰金歩道通行に関しては3カ月以下の懲役、または5万円以下の罰金、無灯火傘差し運転携帯電話使用は5万円以下の罰金、二人乗り、並走、ベルを鳴らして歩行者を避けさせる、2万円以下の罰金、または科料となっています。

新発田市議会 2011-12-12 平成23年12月定例会-12月12日-02号

、大外環状みたいな形で広域農道を縦断するような形で横断するといいますか、そういう形で、あるいはまたそれが延びて紫雲寺、加治まで回ってこれるような、そういう形、時間がかかりますけども、部分的に分けてそういうことでやれると、離れた地域、離れた集落の皆さんの活用もよくなるのかなというふうに思いますし、ディマンドについても大変経費かかるということでありますが、これからの将来、少子高齢化子供たちも雨の中、傘差し

  • 1