21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

中川高男経済部長 登壇〕 ◎経済部長中川高男) 本年7月に実施いたしました景況調査では、一部業種において売上げが改善したとの声がある一方、電気・燃料価格高騰、仕入価格の上昇や半導体等原材料不足に起因した採算悪化などから、依然として厳しい業績にあるとの声が多く聞かれました。  

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

中川高男経済部長 登壇〕 ◎経済部長中川高男) 都道府県別初任給に関する調査については、厚生労働省が実施しております賃金構造基本統計調査がございます。  令和年度実施調査結果によれば、大学卒業者初任給額は、東京都が22万500円、新潟県が19万9,600円となっておりまして、約2万円の差がございます。                

新潟市議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例会本会議−06月22日-05号

中川高男経済部長 登壇〕 ◎経済部長中川高男) コロナ禍等の影響により、原油や木材などの資源、原材料等に加えて、小麦等の食料など、世界的な調達不安や価格高騰が生じています。  日本銀行が公表いたしました5月の国内企業物価指数は、前年同月比で9.1%上昇しており、前年の水準を上回るのは15か月連続となっております。

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

内山 航   (副委員長) 東村 里恵子   (委員)   水澤 仁    佐藤 正人   荒井 宏幸   美の よしゆき          保苅 浩    風間 ルミ子  小柳 聡    佐藤 誠          内山 幸紀   青木 学  〇出席説明員   文化スポーツ部長         高田 章子   観光・国際交流部長        上村 洋   経済部長             中川 高男

新潟市議会 2022-05-30 令和 4年 5月30日文教経済常任委員協議会-05月30日-01号

中川高男 経済部長  経済部所管要望事項について、令和年度国の施策予算に対する提案要望項目一覧地方創生推進に向けた提案要望のうち、まちづくり観点では、10、日本海側エネルギーインフラ整備について、ひと・しごとづくり観点では、30、創業促進に資する支援施策拡充から33、航空需要回復期に向けた製造基盤整備までの5項目について要望します。

新潟市議会 2022-05-20 令和 4年 5月20日文教経済常任委員会-05月20日-01号

中川高男 経済部長  今回付託された議案のうち、初めに、配付資料1ページ、総括説明資料記載数値誤りがあったため、本日机上配付した追加資料で説明したいと思います。まず、先に誤りのあった部分は、歳出、2、事業基盤強化支援事業の金額を事前配付資料では8,000万円と記載していましたが、正しくは500万円の誤りでした。大変申し訳ありませんでした。  

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日文教経済常任委員会-03月11日-01号

中川高男 経済部長  これまでも様々な報告書を見てきました。日銀の新潟支店長が出している金融経済動向や、新潟労働局長が発表している雇用失業情勢等も含めて総括的に判断すると、トータルで見てまだ不透明感があり、本市の99%を占める中小企業にとって厳しい状況がまだ続いていると考えています。

新潟市議会 2022-03-07 令和 4年 2月定例会本会議−03月07日-07号

中川高男経済部長 登壇〕 ◎経済部長中川高男) 厚生労働省が発表した令和年度国民生活基礎調査に基づき、民間の研究機関が推計した調査結果によれば、単身世帯相対的貧困率は、20歳から64歳までの勤労世代男性19.8%、女性24.5%、65歳以上の高齢世代男性32.1%、女性46.1%と、男性に比べて女性の値が高くなっております。

新潟市議会 2022-03-04 令和 4年 2月定例会本会議−03月04日-06号

中川高男経済部長 登壇〕 ◎経済部長中川高男) 第2期新潟まちひと・しごと創生総合戦略では、新潟への新しいひとの流れと交流を生み出すことを基本目標に掲げて、専用ホームページ情報誌による新潟暮らし情報発信をはじめ、移住セミナーオンライン相談会開催移住支援金支給移住者交流会開催など、本市への移住定住促進に向けた取組を行っています。  

新潟市議会 2022-02-22 令和 4年 2月22日全員協議会(新年度議案勉強会)−02月22日-01号

中川高男 経済部長  これまでも新潟に戻ってきていただけるよう、若者の就労に対する企業支援するための制度というのは持っていましたし、今回令和年度から少し拡充をしている部分がありますので、その動向を見ながら、今後の検討をしていきたいと考えています。 ◆細野弘康 議員  次に、2番のにいがた2kmの推進について伺います。  

新潟市議会 2022-02-18 令和 4年 2月18日文教経済常任委員会−02月18日-01号

中川高男 経済部長  資料1ページ、総括説明資料議案第128号令和年度新潟一般会計補正予算(第12号)関係部分歳出については、まん延防止等重点措置の適用を踏まえた時間短縮営業等の要請に応じていただいている事業者への協力金支給に係る経費を計上するとともに、売上げが減少する飲食関連事業者への支援金や、西堀地下施設の改修、修繕経費など、合計62億550万円の増額補正繰越明許費補正をします。  

新潟市議会 2019-06-26 令和 元年 6月26日総務常任委員会−06月26日-01号

中川高男 2019年G20サミット推進課長  G20新潟農業大臣会合における取り組みについて報告します。  去る5月11,12日の2日間,34の国,国際機関代表団本市にお招きし,成功裏に会合開催することができました。開催期間を初め,数多くの皆様の御理解と御協力のもと,安全な土台の上に無事に終了することができましたことを改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。  

  • 1
  • 2