6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2022-03-22 令和 4年 3月総務委員会−03月22日-01号

161ページの地域課題検討プロジェクト事業費のうち、豪雪地帯安全確保緊急対策事業補助金に関しては一般質問でお答えになられたようでございますので、まず遊休施設利活用経費に関して、先ほど地域振興戦略部長からも説明がありましたけれども、詳しく内容効果をお聞かせいただきたいと思います。

長岡市議会 2022-03-17 令和 4年 3月文教福祉委員会−03月17日-01号

続きまして、189ページ、とも生きプロジェクト事業費についてです。福祉保健部長からも若干御説明がありましたけれども、これまでの議会での議論において、先ほど福祉課長から説明のあった自立支援協議会福祉サービス受け皿不足実態調査解決策検討するという答弁が過去にあったと思います。その調査の状況と、今回の事業の具体的な内容と期待する効果についてお伺いします。

長岡市議会 2022-02-17 令和 4年 2月臨時会本会議−02月17日-01号

繰越明許費は、地域課題検討プロジェクト事業費(経済対策分)ほか11事業年度内に完了しない見込みのため、事業費を翌年度に繰り越すものであります。  債務負担行為は、今年度末から新年度当初にかけて、道路や公共施設整備工事などの発注等を切れ目なく行うためのいわゆるゼロ市債を設定するものであります。  地方債補正については、歳出予算に関連して補正を行うものであります。  

長岡市議会 2002-03-19 平成14年 3月総務委員会−03月19日-01号

もう1点、同じページの市民プロジェクト事業費なんですが、先ほど説明もございましたけれども、ほとんど大半が講師謝金等と、「等」の中にかなり入っているのかわかりませんが、そうしますと、一体市民プロジェクトということで、どんな事業なのかというのがちょっと見えてまいりませんので、市民プロジェクトに係る事業とは具体的にこういうもので、だからこういうことをやって、こういう謝金があるんだというふうな中身についていま

  • 1