8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2022-09-21 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月21日-02号

除雪車ガイダンス装置を取り付けまして、令和2年度の冬に実証実験を行い、若手オペレーター育成には有効だと、あと消雪パイプ節水についてもここで取り組んでおりまして、こちらも令和2年度の冬に実験を行いまして、節電と節水効果があるということで研究会を終えております。これにつきましては、今年度から支所地域でもガイダンス装置除雪車に搭載してまいりたいと思っております。

長岡市議会 2022-06-27 令和 4年 6月定例会本会議−06月27日-04号

道路除雪の関係では、長岡除雪イノベーション研究会による除雪ドーザへのガイダンス装置試験導入や、IoTを活用した消雪パイプ節水化について、実証実験の結果説明がありました。いずれも一定程度効果が見られたということで、今後も新技術を活用した課題解消を積極的に進めていただきたいと思います。  

長岡市議会 2021-09-22 令和 3年決算審査特別委員会(2年度決算)−09月22日-02号

令和2年度の取組内容といたしまして、まず除雪機械ですけれども、令和元年度に国が所有いたします除雪ガイダンス装置が搭載された除雪車へ試乗させていただき、その有効性が確認されたことから、令和2年度の冬につきましては当市除雪の主力であります除雪ドーザにそのガイダンス装置を取り付け、実際の除雪作業において検証を行いました。

長岡市議会 2020-12-07 令和 2年12月建設委員会−12月07日-01号

そういった中、担い手不足解消策として、GPSによるガイダンス装置導入に係る実証実験が行われることとなりましたが、その実証実験の概要、また期待される効果について教えてください。 ◎石黒 道路管理課長  当市におきましては、昨年度から長岡除雪イノベーション研究会を立ち上げまして、これまで研究会を4回開催し、そこで提案、承認を受けました新技術について、今冬に実証実験を行うこととしております。

  • 1