6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新発田市議会 2022-05-20 令和 4年 5月20日社会文教常任委員会−05月20日-01号

母子福祉費説明欄ひとり親世帯生活支援特別給付金事業は、こども課と同様に国費で行う低所得子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金のうち、児童扶養手当受給者をはじめとする独り親世帯分に支給するために要する経費であります。給付額は、児童1人につき5万円であります。実施に要する経費は、対象児童を1,260人と想定いたしまして、特別給付金6,300万円のほか、事務費であります。

新発田市議会 2022-05-20 令和 4年 5月臨時会−05月20日-01号

款民生費において、低所得子育て世帯に対し、対象児童1人当たり5万円を支給するための経費として、子育て世帯生活支援特別給付金事業で4,796万7,000円、ひとり親世帯生活支援特別給付金事業で6,399万5,000円を追加するものであります。  これに対する歳入としまして、国庫支出金1億1,196万2,000円を追加するものであります。  

新発田市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 7日社会文教常任委員会−03月07日-01号

次のひとり親世帯生活支援特別給付金事業は、システム改修委託料が当初見込みを下回ったこと及び給付金受給者見込みより少なかったことに伴い減額をしたいものであります。  次に、59ページをお願いします。住宅管理費公営住宅長寿命化事業は、長寿命化工事を実施している豊町の市営住宅の契約に伴う差額の発生や附帯工事繰越明許費などを含めた事業費の確定により減額をしたいものであります。  

新発田市議会 2021-04-16 令和 3年 4月16日社会文教常任委員会−04月16日-01号

母子福祉費説明欄ひとり親世帯生活支援特別給付金事業は、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費などによる支出の増加を勘案し、低所得独り親生活支援を行う観点から国費で行う低所得子育て世帯生活支援特別給付金のうち児童扶養手当受給者をはじめとする独り親世帯分を先行して支給するために要する経費であります。給付額は、児童1人につき5万円であります。

新発田市議会 2021-04-16 令和 3年 4月臨時会−04月16日-01号

款民生費ひとり親世帯生活支援特別給付金事業において、国の予備費により実施する対象児童1人につき5万円を給付する事業に要する経費として6,364万6,000円を追加するものであります。これに対する歳入としまして、国庫支出金6,364万6,000円を追加するものであります。  以上、提案理由について概略を申し上げましたが、よろしくご審議の上、ご賛同賜りますようお願い申し上げます。

  • 1