301件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-12-05 令和4年第7回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年12月05日

まず質問の1点目、公園活性化を図る事業、特にコミュニティパーク事業の実施についてですが、現在、市のホームページに公園利活用カテゴリーコミュニティパーク事業とみんなの公園ワークショップを、緑化推進カテゴリーに花と緑のわがまちづくり助成制度を掲載しております。

生駒市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年09月20日

次に、108ページ中段から109ページ上段の目3の緑化推進費につきましては、花壇整備などの活動支援に係る経費市民懇話会運営経費、花のまちづくりセンター管理運営経費、花や緑に関する各種教室開催緑化意識を高めるコンテストイベント開催に要した経費が主なものです。  

生駒市議会 2022-09-06 令和4年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年09月06日

今回の開発計画ではこれまでの緑はなくなりますけれども、開発に合わせて一定規模公園を配置しまして、地区計画を定めて、緑豊かな潤いある市街地の形成を目標に掲げまして、地区内に緑化等に関する制限も更に加え、緑の環境に配慮したまちづくりを進めていくという考えでございます。

広陵町議会 2022-06-14 令和 4年第2回定例会(第3号 6月14日)

昨年度は、コロナ禍にあって、一定制限をしながらの取組ではありましたが、体育大会の前日準備、校外学習の引率、家庭科の授業での裁縫やミシン学習のサポート、昔遊びの伝授、朝夕の草取り、登下校の見守り、学校農園学級農園等の作業、校内緑化など学校のニーズに応じて様々な支援について組織的な協働による活動をしていただくことが可能となりました。

奈良市議会 2022-06-06 06月06日-03号

建設部長木村康貴君) 道路予算につきましては、道路橋梁維持補修経費草刈り業務及び緑化整備費除草業務として1億2170万円、河川予算に関しましては、河川維持補修経費草刈り業務といたしまして700万円を計上しております。 以上でございます。 ○副議長山本憲宥君) 16番樋口君。 ◆16番(樋口清二郎君) ありがとうございます。 

橿原市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第4号) 本文

また、太陽光発電や壁面緑化、自然採光等を取り入れた学校施設を通じて、仲間と共に環境問題や環境対策を学ぶことができ、科学技術への触発となるとともに、最新の技術等を学ぶ貴重な教育機会となっています。  そこで、これまで多くの事業全国学校施設で行われてきましたが、カーボンニュートラルの達成及び環境教育推進を行うためには、さらに加速して事業を実施する必要があります。

広陵町議会 2022-03-04 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 4日)

公園保全緑化推進をはじめとする3つの施策を展開してまいります。  次に、82ページをお開き願います。  基本目標2は、生活基盤が充実したまちでございます。地域特性を活かしたまちづくり推進をはじめとする4つの施策を展開してまいります。  次に、95ページをお開き願います。  基本目標3は、次世代を担う子どもが輝けるまちでございます。

生駒市議会 2021-09-21 令和3年第4回定例会 決算審査特別委員会(経済建設分科会) 本文 開催日:2021年09月21日

次に、106ページ中段から107ページ上段の目3、緑化推進費につきましては、花壇整備などの活動支援に係る経費市民懇話会運営経費、花のまちづくりセンター管理運営経費、花や緑に関する各種教室開催や、市民緑化意識を高めるコンテストなどの経費が主なものです。  

橿原市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第3号) 本文

具体的には、無電柱化バリアフリー化歩道部のインターロッキングブロック、及び石ブロックによる修景、現況の松並木をできるだけ残した緑化が挙げられます。  今、三輪に入るのは、真ん中に道があるんですけども、その真ん中の道を歩道にするということですね、歩く。そして、道路は左右につけるというような、そんな計画をされていました。  

大和郡山市議会 2021-03-18 03月18日-03号

次に、15の「陸の豊かさも守ろう」に関する取組といたしまして、希望する地域自治会単位フラワータウンモデル地区と指定し、その地域緑化推進のために援助を行っております。現在、25の地区へ年3回、花の苗を配布しており、モデル地区の皆様による花の育成を通じて地域緑化推進に努めております。 以上でございます。 ○議長東川勇夫君) 15番 冨野孝之君。         

奈良市議会 2020-12-04 12月04日-03号

11番の「住み続けられるまちづくりを」は景観に、15番の「陸の豊かさも守ろう」は緑化に、そして17番の「パートナーシップで目標を達成しよう」は連携・協働に当たります。まさに、SDGsの目指す方向はこの基本計画と同じだと思います。 それでは、都市整備部長に伺います。 改めまして、奈良市緑の基本計画平成23年7月に策定されました。第9項に「計画推進基本方針」としての次のくだりがあります。

生駒市議会 2020-12-04 令和2年第10回定例会(第2号) 本文 開催日:2020年12月04日

花のまちづくりセンターのところであればセンター運営方法、これは意見書において、いったんは総合評価が廃止となっているものについては、センター運営方法について、他自治体や他施設の状況を研究し、指定管理者の導入などを再検討するということに加えて、本市の緑化施策におけるセンターの意義を再検討するとなっております。  

生駒市議会 2020-09-15 令和2年第7回定例会 決算審査特別委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2020年09月15日

目3の緑化推進費につきましては、緑の市民懇話会運営経費、花と緑の学校、花のまちづくりセンター管理運営経費、花や緑に関する各種教室開催市民緑化意識を高めるコンテストイベント開催などの経費が主なものです。  なお、令和元年度から花と緑の学校ワークショップ方式に改め、市民主体により生駒駅前花壇をリニューアルするとともに、新たなボランティアの増加に向け、取り組んでいるところでございます。  

橿原市議会 2020-09-11 令和2年市庁舎建設及び八木駅周辺整備事業等に関する特別委員会 本文 開催日: 2020-09-11

例えば、本庁舎の屋上を緑化するなりヘリポートにするなりというようなことは、やろうと思えばできるんですが、そういうようなデザインが全然入っていないのがもったいない気がする。使い方として。  もう1つは、駐車場がべたっと平面になってずらっと並んでいる。これもかなり使い方としてもったいない気がするわけです。