1097件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2023-02-08 02月08日-01号

これは通常の救急事案に加え、新型コロナウイルス感染症関連搬送増加したものと思われます。また、新型コロナウイルスが蔓延する前の年と比較しても1,890件の増加が見られることから、新型コロナウイルス発生搬送件数増加につながったと判断しております。 以上でございます。 ◆岡田浩徳委員 ありがとうございます。 

奈良市議会 2022-12-07 12月07日-04号

本市状況のみならず、この4年間に全国で様々な痛ましい事件、事案が多数発生していることも反映させていく必要があると思っています。その方向性についてお聞かせください。 また、いじめ防止条例制定している市も多くありますが、本市においては制定がなされておりません。条例制定は、いじめを許さないという強い態度を示す意味で意義があるものと思います。条例制定についてのお考えも併せてお聞かせください。 

橿原市議会 2022-12-07 令和4年文教常任委員会 本文 開催日: 2022-12-07

1)のところで、重大事態意味について、最後の段落になりますけれども、「児童生徒保護者等から重大事態可能性を有する事案に係る申立てがあった場合、学校は、事案発生時の様子や被害状況などについて時系列に沿って聴取を行い、危機感を持って初期対応を行う必要がある」ということを記入させていただきました。  内容につきましては、以上が主な改正点となります。  

奈良市議会 2022-12-06 12月06日-03号

その中におきまして、今回の施設の移転ということでありますが、新たな拠点に移転するということに伴いまして、交流拠点としての役割、また情報発信拠点としての役割については強化をすることができ、また、様々な相談等事案につきましては、より安全性確保した中で安心して御相談いただけるような環境をつくることができると考えております。 

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

2つ目に、高齢者虐待事案において、行政からの指導に対して改善が見られない場合、認定の取消しなどの処分を行ったことはあるのか。また、そのような事案があればどのように対応をするのかお答えください。 以上で私の1問目とさせていただきます。 ○議長(北良晃君) 市長。   (市長 仲川元庸君 登壇) ◎市長仲川元庸君) ただいまの佐野議員の御質問にお答え申し上げます。 

生駒市議会 2022-12-02 令和4年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年12月02日

子どもが車内に置き去りになった事案のニュースが続き、胸が痛みます。11月に起きた大阪府での事案では、小倉こども政策担当相は、保育園で登園管理をしていたら救えた命だと思う、ただ保育所などの現状にかなり人繰りが大変で苦労されているという認識だ、ただ少しでも現場の負担が軽減できるよう努力を続けたいと述べています。

生駒市議会 2022-09-29 令和4年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年09月29日

医療については、医師の確保の引き続きの努力が要請される等の事案があるものの、おおむね市立病院というコモンは順調に充実してきています。  公共道路については、環境測定調査では環境基準を超えた箇所はなく、持続可能性確保という長期的な課題は引き続きの案件ですが、短期的な重大な解決すべき案件はありません。  

生駒市議会 2022-09-26 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年09月26日

他の職員が直接駆け込めると言いますか、そういう手だてはないのかということなんですけども、相談体制というのは、遠慮せずに気軽に相談できる体制をもちろん構築しているつもりではおるんですけども、そのために窓口も複数あるんですけども、それ以外に、もし、例えばですけども、人事課内でそういう事案発生した場合とか、もっと直接というときですと、公平委員会にも苦情処理という制度がありますので、こういったところでも対応可能

生駒市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年09月20日

今申し上げているのは過年度になりますので、3年度に対して過年度ということは2年以前、2年度以前の漏水減免、2年の、例えば令和3年の1月、2月ぐらいの厳寒期、寒い時期に漏水事案発生します。そのときすぐに当然分かれば、皆さん修理、修繕されるんですけども、いわゆる検針のときに検針のお知らせで、水がたくさん使われていますよということで漏水が発覚するということで、そこでも若干のタイムラグが生じます。

奈良市議会 2022-09-13 09月13日-02号

また、救急搬送困難事例についての把握状況ということでありますが、救急搬送困難事案とは、救急隊による医療機関への患者の受入れ交渉回数が4回以上であるもの、かつ現場滞在時間が30分以上というものを対象といたしております。 月別の件数で申し上げますと、6月が12件、第7波に入りました7月は89件、そして8月は173件でございました。

生駒市議会 2022-09-12 令和4年第5回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2022年09月12日

評価といたしまして、六つ目クラスター事案発生後、発生要因等を検証し、院内感染防止体制を見直し、強化されているなどを挙げております。課題といたしまして、今後も新型コロナウイルス感染症感染拡大に備えて、引き続き奈良県を始めとする関係機関と情報交換しながら、院内における感染管理をより一層徹底する必要があるとしております。  

生駒市議会 2022-09-06 令和4年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年09月06日

東菜畑2丁目とハートフルビレッジ菜畑説明会の中でも、あるテーマについて住民の中で賛否が分かれるというような事案もありましたので、そこら辺はよく分かっていますが。  結局、各地元説明会において市民から問題とされた主要な内容というのはどういったことがありますでしょうか。